×

まったり濃厚!レンジチョコチーズケーキ

[ 2022年11月25日 06:00 ]

オーブンのないご家庭でも作ることができるチーズケーキレシピをご紹介します♪チョコレートとチーズという禁断の組み合わせです。とっても濃厚で食べ応えも抜群!トッピングはお好みの方法でお楽しみください。おもてなしにもおすすめです。

材料 (直径15cm耐熱皿1台分)

☆チーズケーキ

ミルクチョコレート ... 50g
無塩バター ... 30g
牛乳 ... 大さじ2
クリームチーズ ... 200g
砂糖 ... 大さじ3
卵 ... 2個
生クリーム ... 100cc
ホットケーキミックス ... 大さじ4
純ココア ... 大さじ1

☆仕上げ用

ホイップクリーム ... 50g
ミルクチョコレート ... 20g

手順

1. 《下準備》クリームチーズは常温に戻す。耐熱皿にクッキングシートを敷く。
ポイント: 耐熱皿は、高さが8cm以上あるものを使用してください。
2. 【チーズケーキ】耐熱容器にチョコレートを割り入れ、バター、牛乳を加える。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで40秒〜1分加熱して溶けるまで混ぜる。
ポイント: チョコレートが溶けきらない場合は、追加で加熱してください。
3. ボウルにクリームチーズを入れ、なめらかになるまで混ぜ、砂糖を加えてさらに混ぜる。卵を割り入れて混ぜ、2、生クリームを加えてさらに混ぜる。ホットケーキミックス、純ココアをふるって加え、混ぜてこす。
4. 耐熱皿に流し入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで5〜7分加熱する。ラップをしたまま3分ほどおき、粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
ポイント: 加熱時間は使用する耐熱皿によって前後します。目安として、ゆるい生地がなくなるまで30秒ずつ調整しながら追加で加熱して下さい。加熱ムラができる場合は途中で取り出し、耐熱皿を180℃回転させて入れ直し、再度加熱して下さい。
5. 【トッピング】チョコレートの平らな面をスプーンを使って削る。
6. ホイップクリームを絞り、5をのせる。

よくある質問

Q. 無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A. 代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
Q. バターをマーガリンで代用したいのですが、可能ですか?
A. パンや製菓であれば風味や仕上がりに多少差が出ますが、概ね代用可能です。一部代用ができないものもございますので、詳細は[こちら]をご確認ください。

2022年11月25日のニュース