×

【佐々木則夫氏 視点】選手配置、采配に見えた森保監督の手腕

[ 2018年9月12日 11:00 ]

国際親善試合   日本3―0コスタリカ ( 2018年9月11日    パナS )

<日本・コスタリカ>右手にペン、左手にメモ帳を持ち、戦況を見つめる森保監督(撮影・坂田 高浩)
Photo By スポニチ

 森保監督は初陣で、勝負にこだわりながら選手を見ていた。縦に小林、青山、槙野、東口と経験豊富な選手を、前線には若い攻撃力のある選手を配置し、ロジックがしっかりしていた。中央に相手を引きつけて、両サイドに展開して攻撃する意図も見えた。短期間でよく戦術が浸透していたのは、意思疎通ができる日本人監督の利点だろう。

 広島やU―21日本代表では3バックが代名詞となっていたが、この試合は4バック。Jクラブは4バックが多く、今回招集した選手の特長から判断したのだろう。一般的に4―4―2の方が変化を付けやすく、選手の特長や順応性をいかせる。森保監督自身も「いつも3バック」というイメージを変えようという狙いもあったかもしれない。私もなでしこジャパン時代に、初采配の東アジア選手権で優勝して自信を付けた思い出がある。

 森保監督はみんなが応援したくなる人柄。初戦で勝ったことで、今後の方向性も確信できたし、周囲の信頼も勝ち得たと思う。(前なでしこジャパン監督)

続きを表示

2018年9月12日のニュース