×

濃厚な味わい♪ピスタチオのベイクドチーズケーキ

[ 2022年12月15日 06:00 ]

人気のスイーツ、ベイクドチーズケーキにピスタチオを合わせた贅沢レシピです!おもてなしや特別な日にいかがですか?

材料 (直径15cm丸型(底取)1台分)

☆チーズ生地

ピスタチオペースト ... 80g
生クリーム ... 200cc
牛乳 ... 50cc
クリームチーズ ... 200g
砂糖 ... 60g
卵 ... 1個
卵黄 ... 1個分
レモン汁 ... 小さじ2
薄力粉 ... 30g

★底生地

ビスケット ... 80g
溶かしバター(無塩) ... 40g

手順

1. 《下準備》オーブンを180℃に予熱する。型にクッキングシートを敷く。クリームチーズ、ピスタチオペースト、卵を常温に戻す。
ポイント: 生地が膨らむので、側面のクッキングシートは縁から3〜4cmほど高くなるようにしてください。ピスタチオペーストは、無糖のものを使用しています。
2. 【底生地】ポリ袋にビスケットを入れ、めん棒で叩いて細かく砕く。溶かしバターを加え、全体が均一になるまでよく揉み込む。 型の底にスプーンで敷き詰める。冷蔵庫で10分ほど冷やす。
3. 【チーズ生地】ボウルにピスタチオペーストを入れる。生クリームを3回に分けて加え、その都度ゴムベラで押し付けるようにしてなじませる。牛乳を加え、なめらかになるまで混ぜる(ピスタチオクリーム)。
4. 別のボウルにクリームチーズ、砂糖を入れて泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。卵と卵黄、ピスタチオクリーム、レモン汁を順に加えてその都度よく混ぜる。薄力粉をふるって加えて混ぜる。
5. 型にチーズ生地を流し入れ、平らにならす。180℃に予熱したオーブンで30〜40分表面に焼き色がつくまで焼く。粗熱をとる。型ごと冷蔵庫で4時間以上冷やしてなじませる。
ポイント: 生地が、型の8分目より多くなる場合は、別の耐熱容器などに入れて一緒に焼いてください。竹串をさしてみて、水っぽい生地がついてこなければ焼き上がりです。途中様子をみて焦げそうな場合はアルミホイルをかぶせてください。

よくある質問

Q. 無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A. 代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。

2022年12月15日のニュース