5月で新車販売は33%減、震災で供給不足

[ 2011年6月1日 19:03 ]

 日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した5月の国内新車販売台数は、前年同月比33・4%減の計23万7364台だった。自販連などによると、台数は統計を始めた1968年以来、5月としては過去最低を更新。下落率は単月で過去最大となった4月の47・3%減より縮小したが、大幅な落ち込みが続いた。

 東日本大震災で部品の調達・供給網(サプライチェーン)が打撃を受け、メーカー各社の完成車工場の稼働率が落ちたことで、新車の供給が不足した。

 自販連は「新車の供給不足は緩和してきており、販売は徐々に回復している」と説明。ただ、震災発生の3月以降、30%を超える下落率が続いていて、景気全体の動向にも影響を与えそうだ。

 5月の販売台数の内訳は、軽自動車を除く登録車が37・8%減の14万2154台で、9カ月連続の減少。台数は5月では過去最低だった。軽自動車も25・4%減の9万5210台と5月としては最大の下落率になったが、復興需要の目立った宮城県は26・2%増と都道府県別では唯一のプラスとなった。

 登録車のブランド別販売では、トヨタ自動車のトヨタブランドが56・6%減の4万8733台と大幅減。ホンダとマツダも3割以上落ち込んだ。スバルとスズキは前年同月の水準を上回った。

続きを表示

2011年6月1日のニュース