


水道水が使えるウォーターサーバーをご存じですか?
ウォーターサーバーはほとんどの場合、天然水かRO水という品質管理されたお水をメーカーから使う分だけ購入するというシステム(宅配水)です。
しかしお水を使えば使うほどコストがかかるので、「思い切り使えない」「節約しながら使っている」という方も少なくありません。
「値段を気にせず安全なお水をもっとたくさん使いたい!」という方におすすめなのは水道水が使えるウォーターサーバー。ご自宅の水道水を使うことで宅配水よりも安くなるのが特徴です。
このページではそんな水道水が使えるウォーターサーバーを詳しく解説、比較しています。
目次
水道水が使えるウォーターサーバーとは?



「水道水が使える」とは一体どのような仕組みなのでしょうか。2つのタイプをご紹介します。
水道直結式ウォーターサーバー
水道直結式ウォーターサーバーとは、「ホースを直接水栓につないで使うサーバーのこと」ウォーターサーバー内に水道水を引き込んでろ過するという仕組みです。CMで話題になったウォータースタンドはこのタイプになります。定額でサーバーのレンタル料はかかりますが、もちろんお水の料金は水道代のみでOK。
水道水補充型ウォーターサーバー
こちらはタンクなどに水道水を自分で注ぎ、補充するタイプのサーバー。手間はかかりますが、初期工事や配線の必要がないので水道直結型よりも簡単に使えます。こちらも月々レンタル料がかかります。(ウォータースタンドのお試しレンタルの場合はこちらの水道水を補充するタイプになります。)
水道水を使ったウォーターサーバーのメリットとデメリット



メリット
1.定額で使い放題のためコストが抑えられる
水道水サーバーはお水をボトルなどで購入する必要がなく、ほぼ定額で使えるのが最大のメリットです。
一般的なウォーターサーバーだと12リットルあたりで、2,000円前後のコストが掛かってしまいます(天然水ボトルの場合)。一方水道水サーバーの水は水道水なので、「水のコストはほとんどかかりません」
地域によって価格差はありますが、東京都の場合1リットルあたり約0.3円なので、同じ12リットルだと「3.6円」しかかからないことになります。
そのまま飲むだけでなく料理などにも気兼ねなく使いたい場合にはうれしいですよね。
2.ボトル交換や注文、受け取りの必要がない
宅配水の場合、重いボトルの交換やうっかり注文をわすれてしまった、受取時に待機していなければいけないなど煩わしさがつきもの。水道水が使えるウォーターサーバーはその必要が一切ありません。一度設置してしまえば水道水を使うのと同じ手軽さで安全な水が使えます。
3.ゴミが出ない
宅配水の場合、飲み終わった後のゴミも意外と気になるポイント。最近では小さくつぶれてかさばらないものも増えていますが、そもそもボトルを使用しないためゴミも出ません。
ゴミの日まで保管しておくのが邪魔、環境のことを考えて少しでもゴミを減らしたいという方にぴったりです。
4.衛生面も配慮
口に入れる物は衛生面も気になりますよね。各社定期メンテナンスに来てくれたり、細菌の侵入を防ぐ高性能の浄化技術を搭載するなど、安全にもしっかり配慮されています。
また通常より割高にはなりますが、放射能まで取り除くROフィルターを搭載した機種もあり安全性もばっちり。」メンテナンスの料金もレンタル料に含まれていますので、追加料金は発生しません。
デメリット
1.工事が必要
水道直結型の場合、設置するだけでは使えません水道水の水栓とサーバーをホースでつなぎ合わせる工事が必要です。費用はメーカーにより10,000~30,000円ほどかかります。
また引っ越しや模様替えなどで移動する場合は「再度工事」が必要になり、移動料金がかかります。宅配水タイプのサーバーのようにコンセントにつなぐだけでは使えないので、手軽に移動はできません。
2.設置場所に注意
水道直結型タイプは必ず配線が必要になります。家の中であればほとんど使用可能ですが、例えば寝室で使いたいなど水栓から離れる場合は配線が邪魔になってしまうかもしれません。
3.天然水は飲めない
水道水なので天然水に含まれるミネラルなどを取りたい方には向きません。水道水にも微量のミネラルは含まれますが、天然水と比べるとその差は歴然。サーバーによってはミネラルもすべて除去してしまいます。
健康や美容のために活用したいという方は天然水の宅配水をおすすめします。
4.災害時に使えないケースも
見落としがちなのが地震など災害についてです。ウォーターサーバーは2011年3月11日の東日本大震災以来、備蓄水としての役割にも注目が集まっているのをご存じでしょうか。
定期的なお水の配送によって必然的にローリングストック法が実践できるので、「災害対策として契約する方も多いんです。」
災害時に水道が止まってしまった場合、お水の確保もできなくなってしまう恐れがありますので、別途ペットボトルなどの備蓄水を用意する必要があります。
5.水の使用量が少ない場合は割高
水道水をつかったサーバーはお水代がかからない分、宅配水よりもレンタル料が高く設定されています。「一人暮らしなどで水の使用量が少ない場合はかえって割高になってしまうケースもある」ので注意しましょう。
使用量が一カ月に24リットル以下であれば宅配水のほうが安くなるサーバーもありますので、どれくらい使用するのかシミュレーションしてみると良いでしょう。
どっちがいい?宅配水と水道水ウォーターサーバーの違い



水の質が異なる
宅配水はさまざまな水源の天然水を取り扱っていて「天然ミネラルを摂取できる」という特徴があります。ミネラルは健康に良いだけでなく味わいにも影響しますので、おいしさは宅配水のほうが上です。
水道水サーバーの水は基本的に水道水を原料としています。 ろ過システムによりミネラルも取り除いてしまうものもあるので、味わいとしてあまり楽しめるものではありません。
コストが異なる
先にお話ししたように「コストに関しては圧倒的に水道水サーバーのほうが有利です。」 値段を重視するのであれば水道水サーバーがおすすめでしょう。
ただし水道水サーバーは毎月のレンタル料がものによっては高額になるものもあります。 月々5,000円を超えてしまうようなものもあるので、結果として宅配水とほとんど変わらない、というものがあることも指摘しておきますね。
設置までの手間
宅配水のほうが手間はかかりません。基本的にコンセントにつなげて電源を入れたら利用できるようになります。しかし水道水サーバーは取り付け工事をしなければなりません。水道管から直接水を引いてくるからです。ただ簡単な工事ではあるので、それほど心配はありません。賃貸物件でも工事は可能です。
水道水が使えるウォーターサーバーと宅配水の比較表
ウォータースタンド | ハミングウォーター | プレミアムウォーター | |
---|---|---|---|
月額費用(水・電気代含む) | 4,900円~ | 3,375円~ | 4,160円~ |
水の種類 | 水道水 | 水道水 | 天然水 |
解約金 | 10,000円~ | 15,000円 | 10,000円~ |
契約期間 | 1年~ | 2年~ | 2年~ |
移動費用 | 10,000円 | 0円 | 0円 |
メンテナンス | 半年に1回 | なし(UV殺菌機能搭載) | なし(自動洗浄システム) |
※月額料金は24リットル使用時で比較
水道水が使えるウォーターサーバーおすすめ6選
CMでもおなじみ!ウォータースタンド



さかなクンのCMでおなじみのウォータースタンド。手軽な浄水タイプから高性能RO水タイプまで豊富な機種を取りそろえており、お好みに合わせて選べます。
卓上型がメインのサーバーはデザインもおしゃれでコンパクト。キッチンにおいてもすっきり馴染んでくれます。
メンテナンスやフィルター交換は定期的に専門スタッフが行ってくれるので安心。費用は全てレンタル料に含まれていますので、追加料金は発生しません。
月額費用 | 4,900円~ |
---|
水道水補充型!ハミングウォーター



ハミングウォーターは水道水を補充して使う、浄水型のウォーターサーバーです。
ウォータースタンドのような水道直結型と違い取り付け工事の必要がなく、コンセントを差すだけで気軽に使えるのがメリット。
2段階の浄水フィルターで水道水の不純物をしっかりカット、UV殺菌機能も搭載しているので衛生的にお水が使えます。かかる料金は月々2,900円の定額制+水道代のみなので、気兼ねなく使えるのもうれしいですね。
お鍋が置ける水受けトレイや取り外し可能でお手入れ簡単なタンクなど、使い勝手も申し分ありません。
月額費用 | 3,375円~+水道代 |
---|
ロッカ(Locca)



ロッカはハミングウォーター同様、水道水をタンクに補充することでおいしいお水を作る、浄水機能付きのウォーターサーバーです。月々2,860円の定額で使えて追加費用はかからないので、とっても経済的。
高性能カートリッジでミネラル成分は残したまま、塩素、トリハロメタンなど11種類の不純物をしっかり除去。赤ちゃんにも安心してあげられます。
サーバーはシンプルなホワイトとブラックの2種類。エコモードやUV殺菌機能などうれしい機能も搭載しています。
月額費用 | 3,476円~+水道代 |
---|
キララフレッシュサーバー



キララフレッシュサーバーは水道直結型サーバーで、子どもにも安心のウォーターサーバーNo.1に選ばれた経歴があります。
高性能のフィルターが、水道水のミネラル分だけを残して安全な水を作り出すため、赤ちゃんの調乳にも安心です。
また、UV LEDで周期的に自動殺菌を行う「UVオートクリーニング」や「オート節電ECO機能」、「マルチタッチパネル」など最新鋭の機能が搭載されているため、機能性にもこだわりのある方にぴったりです。
月額費用 | 5,280円~+水道代 |
---|
浄水、ピュアウォーター、水素水を選べる!クール・クー



クール・クーは水道水に含まれるミネラルは残しつつ有害物質は除去できる浄水タイプ、不純物は徹底的に取り除くRO水タイプに加えて水素水が飲めるサーバーもラインアップ。健康や安全に気を使う方にぴったりのウォーターサーバーです。
また水道管から設置場所が遠い場合でもサブタンク方式と延長パイプで設置可能なので、ご家庭だけでなくオフィスにもおすすめ。
自動洗浄機能もあり、有人メンテナンスも年に1度実施しています。
月額費用 | 5,004円~ |
---|
水道水補充型もラインナップで場所を選ばない!ピュレスト



ピュレストもミネラルを残した浄水タイプのサーバーと、放射能など徹底的に除去できるピュアウォーターサーバーの2種をそろえています。2,980円~と他のメーカーに比べて格安なのが特徴です。
また水道につながず使える水道水補充型のサーバーも選べます。毎回補充する必要があり、手間がかかってしまうためあまりおすすめはできませんが、設置場所を選ばず使えます。
なおピュレストは自動クリーン機能搭載のため有人メンテナンスは実施しておらず、フィルター交換も自身で行う必要があります。
月額費用 | 3,784円~ |
---|
おわりに
水道水が使えるウォーターサーバーは一般的な宅配水とは異なり、水を購入する必要はありません。一方で利用前には取り付け工事をしなければならないなどの手間も発生します。
お水の使用量や家族構成など自分がどちらに合いそうかを選びましょう。 宅配水のウォーターサーバーがよさそうと思った方は、おすすめランキングなどを参考にぜひ自分にぴったりのウォーターサーバーを見つけてみてくださいね。