


継続率80%以上!10万台設置の実績を誇る富士の湧水
富士の湧水は標高950mの富士山のふもと、地下200mからくみ上げたバナジウムたっぷりの天然水を提供しています。
食品安全の最高規格であるFSSC22000を取得した自社工場では、毎月放射性物質検査を行うなど、徹底した品質管理のもとでお水の充填(じゅうてん)・出荷をしています。
サーバーの設置台数は10万台を超える実績の富士の湧水。また2年目以降の継続率は80%以上と、ユーザーの満足度の高さがうかがえます。
富士の湧水のおすすめポイント
1.バナジウム豊富な富士山の天然水



富士の湧水の採水地は、富士箱根伊豆国立公園内に位置する「富士山景観形成地域」。
「富士山景観形成地域」とは富士山の景観や環境を守るために設けられた地域です。そんな自然豊かな土地の地下200mからくみ上げた天然水は、バナジウムが80マイクログラムと栄養たっぷり。
硬度は24度ですので口当たりはやわらかく、赤ちゃんにも安心してあげられます。2015年にはモンドセレクション金賞も受賞しました。
また採水地と同じ場所にある自社工場では、食品安全の最高規格であるFSSC22000を獲得。毎月の放射性物質、200項目以上の水質検査、48時間の無菌試験、お水の充填(じゅうてん)・品質管理室に入室制限を設けるなど、徹底して安全対策を行っています。
2.独自のネットワークで地域密着のサポート



富士の湧水の母体は創業90年を迎えるイワタニグループ。カセットコンロやガスボンベでおなじみですよね。イワタニは全国300万世帯へLPガスの配給を行ってきた歴史ある会社です。
富士の湧水の強みはこの実績とネットワークにより、全国各地に拠点があること。その流通とノウハウを生かし、地域密着のサポート体制を実現しています。
実際に専任のスタッフが自宅に訪問して設置や使い方の説明をしたり、何かトラブルがあったときなどには直接相談ができるのが心強いですよね。
また富士の湧水は2年以上の契約継続率が80%以上と、継続率が高いのが特徴。それだけユーザーの満足度が高いということですね。
3.日本製の高機能サーバー



富士の湧水のサーバーは安全性と高機能を実現した日本製。長く使うものですから、サーバーの性能はしっかりしたものがいい!という方には重要なポイントではないでしょうか。
1番の特徴は4段階の温度設定があること。通常の冷水(6~12℃)・温水(80~88℃)に加え弱冷(12~16℃)、高温(90~93℃)モードを搭載しています。この微妙な違いがあることで冬には冷たすぎない弱冷、カップラーメンには高温、など幅広いシーンで使うことができますね。
また自動クリーンシステムでタンク内をいつでも清潔に保ちます。もちろんチャイルドロックも搭載。ボタンが上部にあることでお子さんの手が届きにくく、よくあるレバー式ではないので間違って押してしまう心配もありません。
\クリック/
富士の湧水の口コミ
""富士""という名称を耳にするだけで、とても美しい清水のイメージがある「富士の湧水」。自宅にいる時は1日4、5杯はコーヒーを飲む習慣がある私にとっては、「富士の湧水」は必須の飲料水です。
と言うのも、コーヒー豆から焙煎して飲むコーヒーは、使う水によってかなり味が変わってくるからです。それまで水道水からペットボトルのミネラルウォーターと替えてきたのですが、最後に行き着いたのがこれでした。
味がまろやかになって、コーヒーの深い味わいを引き立ててくれます。たかが水と思っていたのですが、さすが富士の麓から涌き出た水のクオリティーは最高です。
最近は、テレワークで自宅にいる機会が増えてきたので、コーヒーを飲む機会がますます増えました。しかし、手持ちのコーヒー豆が底をついてしまい、インスタントコーヒーで妥協するしかありませんでした。
しかし、富士の湧水で飲むと、インスタントコーヒーのあじも大きく変わって来るのです。それだけ深い味わいが楽しめるのです。
このサービスを契約する前まではスーパーで水を買っていました。値段は気にならなかったのですが、やはり運ぶのが大変で、エレベーターのない4階まで持って帰るのが苦痛でした。こちらは家まで水を運んでくれるので、日々の買い物がすごく楽になりました。
また、私は腰を悪くしているので水の交換が大変かなと思っていたのですが、こちらは小さめの8リットルのタイプもあり、とても助かっています。
電気代も思っていたほど高くなく、いつでも冷たいお水とお湯が使えるのはとても便利です。ウォーターサーバーはメンテナンスが大変というイメージがあったのですが、これは1週間に1度自動で洗浄してくれるので、お手入れの手間もありません。
デメリットを挙げるとすればサーバーの大きさでしょうか。これは商品の性質上ある程度は仕方ないと思いますが、狭いキッチンでは結構な存在感があります。ただ、それさえ我慢できれば、とても便利だし重い水を運ばなくてよくなったのでとてもいい買い物だったと思います。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。
富士の湧水と他社の月額費用比較表
※横にスクロールできます
富士の湧水 | プレミアムウォーター | コスモウォーター | 信濃湧水 | アルピナウォーター | |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
サーバー | 冷・温水 ウォーターサーバー | スリムサーバーlll | smartプラス | エコサーバー | スタンダードサーバー |
水の値段 | 3,048円 | 3,680円~ | 3,800円 | 3,168円 | 2,100円 |
500mlあたり | 約64円 | 約77円~ | 約79円 | 約66円 | 約44円 |
レンタル料 | 762円 | 無料 | 無料 | 300円 | 572円~ |
電気代 | 700円~ | 約500円~ | 474円~ | 470円~ | 800円~ |
合計 | 4,510円~ | 4,180円~ | 4,274円~ | 3,938円~ | 3,472円~ |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
富士の湧水のメリット・デメリット
メリット1:都度配送と定期配送を選べる



ワンウェイ方式のウォーターサーバーであれば、あらかじめ決められた周期で定期配送しているメーカーがほとんどです。
しかし、富士の湧水では都度購入プランか定期配送プランかが選べるんです。定期配送でもお水の追加注文ができるメーカーはたくさんありますが、最初からどちらかを選べるというのは富士の湧水ならではのサービス。
ユーザーのライフスタイルに合わせて柔軟に対応してくれるのは便利ですよね。こんなところも高い満足度の要因なのかもしれません。
メリット2:災害時の備蓄水としても使える



富士の湧水の水容器は「D-パック」という独自開発のパックです。ウォーターサーバー自体は停電時に使用することはできなくなってしまいますが、D-パックは専用コックを取り付けることで直接給水することが可能です。
万が一のときも安全な水がすぐに使えるので、備蓄水としてウォーターサーバーの導入を考えている方におすすめです。
メリット3:安心の国産サーバー



富士の湧水のウォーターサーバーは、国内で生産された日本製サーバーです。
初めてウォーターサーバーを利用する方にとっては、日本製というだけでもなんとなく安心感があるのではないでしょうか。
また、国産というだけでなく多機能な点も魅力です。富士の湧水サーバーには、「4段階温度調整機能」「自動クリーニング機能」「省エネ機能」「二重チャイルドロック」と、機能性も非常にすぐれています。
カラーはホワイトとブラウンから選べるので、お部屋の雰囲気に合わせて選択できますね。
デメリット1:サーバーレンタル料が有料
毎月かかるランニングコスト、少しでも安ければうれしいですよね。そのうちの一つがサーバーレンタル料です。
富士の湧水のサーバーレンタル料は762円。無料で提供しているメーカーもあるので、毎月かかるのはちょっとデメリットかも…と感じてしまうかもしれません。
しかし信頼できる国産であること、豊富な温度設定やエコ機能など高性能なサーバーであることを考えると、レンタル料がかかっても使う価値はあると思います。
現在サーバーレンタル料1カ月無料キャンペーンも実施中なので、お得に始められます!
デメリット2:サーバーのデザインが選べない
富士の湧水のウォーターサーバーは床置き型と卓上型の2種類から選べますが、デザインの展開は1つしかありません。
最近はおしゃれでスタイリッシュなサーバーを取り扱っているメーカーも多いので、デザインにこだわる方には物足りないかもしれません。
とはいえ機能性は抜群なので、見た目よりも機能を重視する方にはぴったりです。
\クリック/
富士の湧水のよくある質問
Q.赤ちゃんの調乳に使用しても大丈夫ですか?
富士の湧水は硬度24mg / Lの軟水なので、赤ちゃんの調乳にも安心して利用していただけます。
Q.注文ノルマはありますか?
一ヶ月の注文ノルマはありません。好きなタイミングでご注文いただけます。
ただし、一回のお届けの最低注文個数は2個からとなっております。
Q.災害時や停電時でも利用できますか?
利用できます。富士の湧水のサーバーは、停電時などの電気が使用できない場合でも、サーバーから直接水を出せる排水口が設けられています。
非常用なので、平常時には使用しないようにしてください。
富士の湧水のサーバー情報



商品名 | 冷・温水用ウォーターサーバー |
---|---|
サイズ ※単位:cm | 床置型=(幅)29×(奥行き)30×(高さ)97 卓上型=(幅)32×(奥行き)39×(高さ)53.5 |
重さ | 床置型=17kg 卓上型=15kg |
湯温度・冷水温度 | 水温6~12℃、弱冷12℃~16℃、湯温80~88℃、高温90℃~93℃ |
消費電力 | 冷水:145W/温水:450W |
主な機能 | 高温循環機能、4段階の温度設定、省エネモード、チャイルドロック |
ボトルの種類 | 1,524円/12L 1,334円/8L |
月額費用 | 4,507円~ |
内訳 | |
レンタル料 | 762円 |
水の値段 | 3,046円 |
500mlあたり | 約63円 |
電気代 | 700円~ |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
富士の湧水のサービスについて
ノルマ | なし |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード(代理店により異なる) |
配送地域 | 全国 ※沖縄・一部地域を除く |
配送システム | 都度・定期配送(自社配送) |
注文方法 | 電話・WEB |
富士の湧水のキャンペーン情報
\クリック/