


業界トップクラスの低価格!赤ちゃんやペットにも安心なアルピナウォーター
アルピナウォーターはそのままでも飲める北アルプスの天然水を、さらにRO膜でろ過した限りなく純粋に近いRO水。
硬度が1.05mg / Lという超軟水なので、赤ちゃんのミルクづくりや、ペットにあげるお水にも安心して使っていただけます。
また業界トップクラスの低価格を実現しているのも注目ポイント。ウォーターサーバーを選ぶときに価格は一番気になるところですから、大きな魅力の一つです。
一度に注文する本数は決まっていますが、月々のノルマはないのでご自分のペースで注文できるのもうれしいですね。
アルピナウォーターのおすすめポイント
1.赤ちゃんやペットにも安心の超軟水



アルピナウォーターの原水は、そのまま飲んでもおいしい北アルプスの天然水。この天然水をさらにRO膜でろ過して不純物を99.9%除去、安心のピュアウォーターに磨き上げました。天然水が原水でありながらクセのないまろやかな味わいは、お子さんからお年寄りまでどなたからも好まれます。
RO水にはろ過した後にミネラルなどを添加しているメーカーもあるのですが、アルピナウォーターはろ過以外の手を加えていません。ですのでミネラル分が気になる赤ちゃんのミルクづくりやペットにも安心してお使いいただけます。
2.業界トップクラスのお水の安さ



アルピナウォーターの魅力は、高品質なお水でありながら低価格を実現しているところにもあります。
お水は12リットル1,050円と業界の中でもトップクラスの低価格!あまりたくさん使うと高くなるから…と心配な方でも安心して使えそうです。
ボトルは7.6リットル、12リットル、18.9リットルの3種類あり、少量ずつ使いたい方からたっぷり使いたい方まで幅広いニーズにこたえてくれるのもポイントです。
3.ノルマなしで必要な時に必要な分だけ注文できる



お水の宅配方法は大きく定期宅配と都度注文にわかれますが、アルピナウォーターは都度注文。好きなタイミングで必要な量を注文できるシステムです。
ボトルの種類により注文単位が決まっていますが、月々のノルマはないので不必要にお水をストックしておく必要はありません。
またウォーターサーバーは2年間の契約が多い中、アルピナウォーターは1年で良いので気軽に始められそうですね。
\クリック/
アルピナウォーターの口コミ
友人に勧められたのがきっかけでアルピナウォーターを今でも継続して利用しています。
利用する前は水が必要になると水道水を利用し、お湯が必要になると水道水を電気ケトルで沸かして利用していました。生まれたばかりの子供がいるので、ミルクを作るときにも重宝しています。
アルピナウォーターを導入してから水はもちろんのこと、お湯も簡単に出てくるので、料理やインスタントラーメンを作る時などにとても役立っています。飲料水として飲むことが一番多いですが、とても美味しく、毎朝起きてからコップ一杯の水を飲むことが習慣になりました。
飲料水をスーパーやコンビニで購入しなくても、いつでも自宅でおいしい水が飲めるというところにとても大きな魅力を感じています。
改善してほしい点としては、デザイン性があまり優れていないのと、ボトルがとても重いので力のない女性や高齢者などはボトルを付けるのに苦労するかもしれません。
デザイン性を気にするという人はあまりいないかもしれませんが、ボトルの付け方に関してはもう少し 改善の余地があると思います。
昔からただの水を飲むのを好んでいたので、軽い気持ちで飲料水として使用しようと導入してみたのですが、その味わいの深さに驚きました。
ただの水道水と浄水器を通した水の違いさえよくわかっていないような私の舌でも、はっきりとわかるほどに喉を通る際の感覚が違いました。これに慣れてしまうと、サーバー以外からの水はもう飲めませんね。それほどまでに質が段違いです。
他のサーバーを試したことがないので、ウォーターサーバーを通せばみなこうなるのか、この質を出せるのがアルピナウォーターだけなのかは正直わかりませんが、今さら変える気にもなれません。
配達は週二回頼むことができて、届くのも早く非常に便利です。機械そのもののデザインを見ていくと、良く言えばシンプル、悪く言えばチープです。
実用のマシンにデザイン性を求める気のない私のような人間には問題ありませんが、気になる人には少し気になる点かもしれません。その分機能もシンプルで使いやすく、最低限のものがしっかり詰め込まれている印象です。
アルピナウォーター、とにかく美味しいです。今までいろんなウォーターサーバーのミネラルウォーターを試して来ました。どこのミネラルウォーターも確かに美味しいのですが、全体的に合格かと言うと、どれも少しだけ不満があったのです。味は良いのだけれども口に含んだ時の感触が硬いとか、飲料水として飲むと美味しいのに料理に使うとイマイチという感じでした。
そんな時、友人宅で飲んだアルピナウォーターの味に私はとにかく感動してしまいました。口に含んだ時の香も良いし、口当たりもいう事なし。友人に頼んで少し持ち帰らせてもらい、自宅で料理とお酒(割って飲む)に試してみました。するとどのシチュエーションでアルピナウォーターを試しても全て理想の味になったのです。これは私にとっては青天の霹靂でしたね。早速私はウォーターサーバーをアルピナウォーターに切り替えました。
事務手続きのためにコールセンターに電話をしましたが、とても感じが良いですね。いつも新しいお水をオーダーするとすぐに届けてくれますし、サーバーの機器に不具合があった時でも対応はとても良いです。これだけ味が良くて対応も良いと、そうそう他のウォーターサーバーには変えられません。肝心のお値段の方も他のウォーターサーバーと比べて全然、高くはないですよ。申込や水の注文もすごく簡単ですのでお年寄りの方にも向いていると思います。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。
アルピナウォーターと他社の月額費用比較表
※横にスクロールできます
アルピナウォーター | プレミアムウォーター | コスモウォーター | 信濃湧水 | クリクラ | |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |
サーバー | スタンダードサーバー | スリムサーバーlll | smartプラス | エコサーバー | クリクラサーバー |
水の値段 | 2,100円 | 3,680円 | 3,800円 | 3,168円 | 2,704円 |
500mlあたり | 約44円 | 約77円 | 79円 | 約66円 | 約56円 |
レンタル料 | 572円~ | 無料 | 無料 | 300円 | 418円 (あんしんサポートパック) |
電気代 | 800円~ | 約500円~ | 474円~ | 470円~ | 756円~ |
合計 | 3,472円~ | 4,180円~ | 4,274円~ | 3,938円~ | 3,878円~ |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
アルピナウォーターのメリット・デメリット
メリット1:衛生面も安心の無料メンテナンスサービス



長く使っていると気になるウォーターサーバーのメンテナンス。
最近では自動クリーニング機能などが搭載されていて、メンテナンスしなくてもよいサーバーが増えてきていますが、日々のお手入れだけで本当に大丈夫?なんて不安に思っている方もいるかもしれませんね。
アルピナウォーターではなんと2年に1回(スタンダードサーバーの場合)、サーバーをまるごと交換してくれるんです。しかも無料!プロの手でしっかり洗浄・点検したサーバーを使えるのはとっても安心。衛生面が気になる方にはうれしいサービスですよね。
メリット2:純水だから赤ちゃんのミルクにピッタリ



アルピナウォーターは、逆浸透膜によって不純物を99%以上取り除いた純水です。
ミネラル成分も除去されているため、硬度は1mg以下。赤ちゃんには硬度の高い水は負担になってしまうため、ミルク作りや離乳食作りにも最適です。
子育て家庭でウォーターサーバーを探している方に選ばれています。
メリット3:水の価格が安い



アルピナウォーターの水の価格は、12Lリットル1,050円ととてもリーズナブル。
お水は毎月必ず発生する費用ですから、できるだけ安いメーカーをお探しの方にぴったりです。
またアルピナウォーターのボトルは7.6L、12L、18.9Lから選べるので、利用人数やライフスタイルに合わせて選べるのが便利ですね。
デメリット1:サーバーのバリエーションが少ない
お部屋のインテリアにこだわりのある方には重要なウォーターサーバーのデザイン。アルピナウォーターの場合はデザインやカラーがほぼ選べないので、少し残念に思うかもしれません。
ただチャイルドロックなど必要な機能はしっかり備えてありますので、見た目はそれほど気にならない、という方には全くマイナスではないと思います。
シンプルな分、自分なりのデコレーションができるので工夫次第で素敵なインテリアにもなっちゃいます。
デメリット2:ボトルの交換が大変
先にご紹介したとおり、アルピナウォーターは7.6L、12L、18.9Lの3種類のボトルがあります。
ウォーターサーバーはすべてボトルを上部に設置するタイプなので、女性や高齢者の方だと持ち上げるのに負担がかかるかもしれません。
重たいボトルを持ち上げるのに不安な方は、軽量タイプの8Lボトルを選ぶとよいでしょう。
\クリック/
アルピナウォーターのよくある質問
Q.停電が起きたときはどうしたらいいですか?
自動的に電源が復帰するまで停電中でもコンセントを抜かないようにしてください。
スタンダードサーバーは常温のみ水を利用できます。
Q.どのような品質管理を行っていますか?
アルピナウォーターでは生産ロットごとに48時間の培養試験を行っています。
細菌の有無やpH、電気伝導率、匂い、味などさまざまな項目を検査し、すべてが基準を満たしていることを確認できるまでは全ロットの出荷が許可されないようになっています。
Q.RO水と浄水器の水は何が違いますか?
RO水と浄水器では不純物を除去できる能力が大きく異なります。
一番の違いはフィルターの孔のサイズで、RO膜は浄水器では除去しきれないトリハロメタンやダイオキシン、ヨウ素なども除去することが可能です。
アルピナウォーターのサーバー情報



商品名 | エコサーバー |
---|---|
サイズ※単位:cm | (幅)31×(奥行き)33×(高さ)100(ボトル装着時:125) |
重さ | 17kg |
湯温度・冷水温度 | 水温5℃、湯温85℃ |
消費電力 | 冷水:95W/温水:260W |
主な機能 | ダブルチャイルドロック、自動クリーニング、ECOモード |
ボトルの種類 | 780円/7.6L1,050円/12L1,640円/18.9L |
月額費用 | 3,772円~ |
内訳 | |
レンタル料 | 872円/月 |
水の値段 | 2,100円/月 |
500mlあたり | 約44円 |
電気代 | 800円~/月 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。



商品名 | スタンダードサーバー |
---|---|
サイズ※単位:cm | 床置き型=(幅)31×(奥行き)33×(高さ)100(ボトル装着時:125)卓上型=(幅)30×(奥行き)31×(高さ)59(ボトル装着時:82) |
重さ | 床置き型=15kg卓上型=13.5kg |
湯温度・冷水温度 | 水温5℃、湯温85℃ |
消費電力 | 床置き型=冷水:80W/温水:300W卓上型=冷水:85W/温水:275W |
主な機能 | チャイルドロック |
ボトルの種類 | 780円/7.6L1,050円/12L1,640円/18.9L |
月額費用 | 3,472円~ |
内訳 | |
レンタル料 | 572円/月 |
水の値段 | 2,100円/月 |
500mlあたり | 約44円 |
電気代 | 800円~/月 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
アルピナウォーターのサービスについて
ノルマ | なし ※注文単位は3本~ |
---|---|
支払い方法 | クレジットカード払い・口座引き落とし |
配送地域 | 全国※沖縄を除く |
配送システム | 都度配送(自社配送)※地域により宅配便 |
注文方法 | 電話・WEB |
アルピナウォーターのキャンペーン情報
\クリック/