×

CN燃料からGT4までレース界の最新動向を無料で知ろう! 自動車技術会フォーラムで「モータースポーツ技術と文化」のセッションを実施

[ 2024年5月15日 16:00 ]

公益社団法人 自動車技術会は7月25日、夏季のオンラインフォーラムのなかで“モータースポーツフォーラム「モータースポーツ技術と文化」”を行う。

自動車技術会は自動車に関わる研究者や技術者、学生の会員と企業会員から構成される学術団体。将来に向けた課題や技術の研究などのほか、自動車に関連する技術動向や社会システムに関心を持つすべての方を対象とした講習会を定期的に実施している。

2024年度のフォーラムは、7月17日(水)~19日(金)の「フォーラムNAGOYA」(人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYAと併催)のほか、7月24日(水)~26日(金)の「オンライン夏季」、2025年1月25日(金)の「オンライン冬季」が開催され、合計20セッションが行われる。

マツダはスーパー耐久シリーズでカーボンニュートラル技術を磨いている。

オンライン夏季の2日目にあたる7月25日の午前には、モータースポーツの技術と文化にフォーカスした講習会を実施。演題は「ZF Formula-e systemの変遷」、「スーパー耐久レースにおけるカーボンニュートラル技術の挑戦」、「MBDを活用したスポーツタイヤ開発事例」、「カスタマーレーシングの動向と日産Z NISMO GT4の開発」の4つで、カーボンニュートラル実現に向けて進化し続ける燃料技術や、近年急速に存在感を強めてきたGT4など、モータースポーツの動きを知ることができる貴重な機会となる。

日産はフェアレディZをベースにしたGT4マシンを販売している(写真は2023年仕様のもの)。

モータースポーツ関連のセッションを含め、自動車技術会フォーラムは誰でも無料で聴講可能。参加するには、同会のホームページからオンラインで申込をするだけだ。

自動車業界の最新動向に触れられる自動車技術会フォーラム。ご興味を持たれた方は下記のホームページにアクセスを。

■自動車技術会フォーラム モータースポーツフォーラム「モータースポーツ技術と文化」
●開催日時:2024年7月25日(木)9:30~12:55(自動車技術会フォーラム オンライン夏季2日目)
●企画委員:モータースポーツ部門委員会
●演目:
・ZF Formula-e systemの変遷
・スーパー耐久レースにおけるカーボンニュートラル技術の挑戦
・MBDを活用したスポーツタイヤ開発事例
・カスタマーレーシングの動向と日産Z NISMO GT4の開発
●開催形式:オンライン
●参加費:無料
●詳細情報および参加申込ページ:
https://www.jsae.or.jp/assoc/event/gakkai/forum/2024ver/prog_24-S7/

●2024年度 自動車技術会フォーラム 特設ページ:
https://www.jsae.or.jp/assoc/event/gakkai/forum/2024ver/

「F1」特集記事

「角田裕毅」特集記事

2024年5月15日のニュース