痩せるためには「下半身を鍛える!」、その理由とは?

[ 2023年11月15日 09:00 ]

ダイエットのために、スクワットなどの下半身筋トレをしている人は多いですが、なぜ下半身の筋トレが必要なのでしょうか? 今回は、「下半身を鍛えると痩せやすいのはなぜ?」という疑問にお答えします。

そもそも、ダイエットに筋トレは必要?

ダイエットのために、筋トレは非常に効果的なため行ったほうが良いです。

筋トレが必要な2つの理由

カロリー消費できる

脂肪燃焼

1つ目は、筋トレを行うことで、実施時のカロリー消費が高まるだけでなく、実施後のカロリー消費も増やす効果があるためです。筋トレ後18時間〜最大72時間はEPOC(運動後酸素消費量増加)により安静時の代謝が約5%も向上すると言われており、カロリー消費に効果的です。

基礎代謝向上が期待できる

2つ目は、長期的なトレーニングによる、筋肥大で基礎代謝が向上するためです。基礎代謝が高まると、何もしなくても消費できるカロリーが多くなります。筋トレは短期的にも長期的にも消費カロリーを上げるため、ダイエットにおすすめです。

下半身を鍛えると痩せやすいのはなぜ?

「痩せるためには、スクワットなどの下半身筋トレが良い!」と言われていますが、なぜなのでしょう? その理由は、下半身の筋肉は、全体筋肉の約60%を占めると言われているほど大きいからです。

大きい筋肉を鍛えると、それだけトレーニングによって消費されるエネルギーも多いため、下半身を鍛えると痩せやすいと言われているのです。

下半身を鍛えられるトレーニング例

スクワット

股関節からしゃがむ

  1. 足を腰幅に開き、つま先は膝と同じ向きにする
  2. お尻を後ろへ突き出すように、股関節から折り曲げる
  3. 太ももが床と平行になるまで下ろしたら、ゆっくりと元の姿勢に戻る

ランジ

  1. 両手を胸の前で握り、両脚を揃えて立つ
  2. 片足を後ろへ引く
  3. 左右交互に行なう

ヒップリフト

  1. 仰向けに寝て、膝を90度に立てる
  2. 肩・腰・膝が一直線になるように、床から腰を持ち上げる
  3. お尻を締めるように意識し、姿勢をキープ

<Edit:編集部>

「羽生結弦」特集記事

「テニス」特集記事

2023年11月15日のニュース