太る食べ物「マルトデキストリン(粉飴)」とは。効果的な使い方

[ 2023年10月13日 09:00 ]

筋トレに励んでいるものの、筋肉がつかない、体が大きくならない。食べているのにガリガリ体型のままで体重が増えない痩せたい人から見れば、贅沢な悩みに思えるでしょう。しかし太りたいのに太れない当事者からすると、大きな悩みです。

今回はカラダを大きくするために効果的な、炭水化物のサプリメント「マルトデキストリン(別名カーボパウダー・粉飴)」とは何か、効果とメリット、食事への活用術を紹介します。 

マルトデキストリンとは 

カーボパウダーとは、その名の通り「カーボカーボハイドレイト(Carbohydrates)=炭水化物」が細かくなった粉末状のサプリメントのこと

同じようなサプリメントに「マルトデキストリン」という商品がありますが、基本的にはマルトデキストリン=カーボパウダーと考えていでしょう。

なお、この記事ではカーボパウダー=マルトデキストリンを指します。 

スプーンの上にあるカーボパウダー

マルトデキストリンのメリット 

マルトデキストリンカラダづくりにどんなメリットがあるのでしょうか。 

吸収が速い 

マルトデキストリンは炭水化物が分解され細かくなったもの。そのため、分解の手順が必要なく、体内への吸収が速いという特徴がありますつまり、運動中や運動後のエネルギー補給に最適なのです。 

また、食事で摂るより多くの糖質を摂取することができるため、食事だけではカラダが大きくならない人にとって大きなサポートとなるでしょう 

手軽にすぐ飲める、味も飲みやすい 

いくらエネルギー補給のためとはいえ、甘いものを大量に食べることは現実的に難しいでしょう砂糖を溶かしたドリンク甘すぎておいしく飲めるものではありません

さらに砂糖水の場合、下痢な内臓の不調を引き起こ場合もあります。 

その点、マルトデキストリンはほとんど無味(若干の甘み)です。そのため、どんなドリンク食べ物でも混ぜることができます。

さらに粉末状なので持ち運びやすく、どこにいても飲み物に溶かして飲むだけという手軽さもメリットです 

マルトデキストリンの効果的な飲み方 

 トレーニング中のドリンクに混ぜて飲む 

マルトデキストリンをもっとも効果的に活用できる方法ドリンクに混ぜることです。トレーニング中に摂取することで、エネルギー不足を防ぐことができます。 

とくに長時間ハード筋トレ&有酸素運動をする人におすすめです。トレーニング中にエネルギーを補給することで、集中力を維持しながら質の高いトレーニングが可能になります。 

さらにこだわりたい人は、マルトデキストリンと一緒にBCAAを混ぜてもよいでしょう。 

 トレーニング後のプロテインに混ぜて飲む 

プロテインにマルトデキストリンを混ぜて摂取するのもオススメです。トレーニング後に糖質を摂取することで筋肉にすばやく栄養を補給し、筋肉の分解を防止します

また、糖質を摂ることによってインスリンが分泌され、たんぱく質の合成を促進してくれます。 

プロテイン

3度の食事にマルトデキストリンをプラスする 

マルトデキストリンは、トレーニング中やその後に摂取すれば問題ありません。しかし、それでもカラダが大きくならないは、3度の食事にカーボパウダーを追加してみましょう。 

ただし、パッケージなどに記載されている推奨量を確認し、その量を摂取してください。 

3度の食事にカーボパウダーをプラス

マルトデキストリンと砂糖の違い 

炭水化物が粉になったと聞くと、「砂糖も同じでは?」と思う人いるかもしれません。しかし正確に言うと、砂糖(ショ糖)は糖類、カーボパウダーは糖質で、種類が異なります。 

いったい何が違うのでしょうか

糖質は「炭水化物から食物繊維を除いたもの」であり、さらにそこから「多糖類・糖アルコールを除いたもの」を糖類といいます。 

簡単に言えば、糖質よりもさらに細かく分解されたものが糖類ということです。 

炭水化物の図

[筆者プロフィール]
和田拓巳(わだ・たくみ)
プロスポーツトレーナー歴16年。プロアスリートやアーティスト、オリンピック候補選手などのトレーニング指導やコンディショニング管理を担当。治療院での治療サポートの経験もあり、ケガの知識も豊富でリハビリ指導も行っている。医療系・スポーツ系専門学校での講師のほか、健康・スポーツ・トレーニングに関する講演会・講習会の講師を務めること多数。テレビや雑誌においても出演・トレーニング監修を行う。現在、さまざまなメディアで多くの執筆・監修を行い、健康・フィットネスに関する情報を発信している。日本トレーニング指導者協会(JATI-ATI)の認定トレーニング指導者
公式HP公式Facebook

<Text:和田拓巳>

「羽生結弦」特集記事

「テニス」特集記事

2023年10月13日のニュース