仰天ニュースで話題!”高カカオチョコ”はダイエットに有効?効果的な食べ方&注意点

[ 2023年8月9日 09:00 ]

ダイエットや美容に良いイメージがある「高カカオチョコレート」。甘さが控えめで罪悪感が少ないので、なんとなくおやつに選んでいませんか?しかし、実際のところ高カカオチョコレートは本当にダイエットに有効なのでしょうか?

管理栄養士監修のもと、高カカオチョコレートとダイエットの関係性、効果的な食べ方、注意点などを徹底的に解説します。

世界仰天ニュースでも話題! カカオの効果とは

2023年8月8日に放送された「世界仰天ニュース」で、大食いでも太らない女子が特集されました! そこでなんと、カカオが注目されたのです!

では、本当のところカカオはダイエットに効果的なのでしょうか? ここでは、スーパーやコンビニなどでよく売っている「高カカオチョコレート」にスポットを当てて解説します。

高カカオチョコレートがダイエットに良いってホント?

高カカオチョコレートがダイエットに良いという噂は、本当だと言えるでしょう。

その理由は、チョコレートに含まれる成分が鍵になっていると考えられます。

高カカオチョコレートがダイエットに良い理由

チョコレートの原料であるカカオには、良質なポリフェノール(カカオポリフェノール)がたっぷり含まれています。これはポリフェノールを含む食品の中でもダントツと言われるほど。

このポリフェノールがダイエットに良い影響を及ぼしていると考えられます。具体的な嬉しい働きは以下の通り。

基礎代謝をアップし、痩せやすい体に!

ポリフェノールによる抗酸化作用によって、悪玉コレステロールの酸化を防ぐ効果が期待できます。その結果、血液中のコレステロール値が正常化され、基礎代謝がアップ!基礎代謝が高くなると、エネルギー消費がされやすくなるため痩せやすい体を目指せます。

他にも、ポリフェノールの抗酸化作用によって、

  • 老化の原因物質「活性酸素」の働きを抑える
  • 血圧を調整する
  • 動脈硬化を予防する

などの美容や健康に嬉しい働きが期待できると考えられます。

腸内環境を整え、ぽっこりお腹を解消!

ポリフェノールには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、腸内環境を整えて、便通を促す作用があると考えられています。そのため、ダイエットの大敵である便秘を改善し、ぽっこりお腹解消のサポートをしてくれます。

便秘解消 腸活

ダイエット成功に導く効果的な食べ方

食べるタイミング

管理栄養士の佐藤さんが言うには、「一度に食べるのではなく、午前中の間食に、午後の間食になどと、分けて食べることをおすすめします」とのこと。

また、食事の30分ほど前に食べることもおすすめ。食物繊維も豊富な高カカオチョコレートは、食後の血糖値の上昇を防ぐ「ベジファースト」と同じ効果が期待できると考えられています。

なお、筋トレやランニングなどのトレーニングへの効果としては、カカオポリフェノールの抗酸化作用の活性酸素除去により疲労回復が期待できます。高カカオ(ハイカカオ)チョコレートにはカフェインも含まれているので、運動時の集中力アップにも役立ちます。

食べる量

「まずは嗜好品として、食事バランスガイドを参考に1日200kcal程度の量になるようにしましょう」と、佐藤さん。

チョコレートの種類により多少異なりますが、たとえばロッテの『カカオの恵み72%』であれば1枚(標準4g)あたり24kcalなので、約8~9枚となります。

これだけは守って!食べる上での注意点

高カカオ(ハイカカオ)チョコレートは、適量の摂取であれば、健康・美容・ダイエットなどさまざまな効果が期待できますが、食べ過ぎには要注意です。

高カカオ(ハイカカオ)チョコレートは、低GI食品ですが、脂質やカロリーも低いという訳ではありません。むしろ、一般的なチョコレートに比べると、脂質・カロリーともに高いのがデメリットです。なので、高カカオ(ハイカカオ)チョコレートの食べ過ぎは、脂質やカロリーを取り過ぎてしまうおそれがあります。

「カロリーや脂質を摂りすぎてしまうので、やはり食べすぎはNG! あくまで嗜好品だということを忘れないようにしましょう」と、佐藤さん。

うれしい効果がいっぱいでも、高カカオ(ハイカカオ)チョコレートはサプリメントではありません。“おやつ”として楽しみながら食べたいものですね。また、食べたあとの歯磨きも忘れずに!

おすすめの市販の高カカオチョコレート3選

最後に、スーパーやコンビニで手軽に買えるおすすめの高カカオ(ハイカカオ)チョコレートを佐藤さんに3つ選んでいただきました。

■明治チョコレート効果カカオ72%

コンビニやスーパーで手軽に手に入り、高カカオ(ハイカカオ)チョコレートが初めての方にも食べやすいです。

■森永カレドショコラカカオ70%

こちらもコンビニやスーパーで手に入りやすいです。雑味がなく初めての方でも食べやすい味。

■ヴィヴァーニ オーガニックダークチョコレート75% 80g

成城石井やカルディで購入できます。原材料が有機カカオマス、有機ココナッツシュガー、有機カカオバターと、とってもシンプルです。砂糖も白砂糖ではなく、ココナッツシュガーを使用しているのがポイント。コクがありスッキリとした味わいです。

この記事もおすすめ:スーパーで買える「レジーナ プロテイン ダークチョコレート」、見つけたら即買いの理由|編集部の食レポ

監修者プロフィール

佐藤樹里(さとう・じゅり)

管理栄養士。フィットネスクラブにて水泳インストラクター兼管理栄養士として勤務後、フィリピン留学を経てカナダ・バンクーバーへ渡航。帰国後はアスリート向けの食堂と老人ホーム厨房でのWワークを経てスポーツ栄養系健康会社に転職。その後、「アスドリファクトリー」代表として独立。好きな食べ物:チャーハン。趣味:チャーハンめぐり・筋トレ。日本一チャーハンを愛する管理栄養士としても人気で、TV、ラジオなどのメディア出演多数。2021年7月、チャーハン愛の詰まったレシピ本『うちで作るチャーハンがウマい!』(池田書店)を上梓。
【公式Twitter】 https://twitter.com/jurijapan1

※本記事はMELOSで公開された記事「高カカオ(ハイカカオ)チョコレートの効果と食べ方。健康やダイエットにいいってホント?[管理栄養士監修]」を再編集したものです。

<Edit:編集部>

「羽生結弦」特集記事

「テニス」特集記事

2023年8月9日のニュース