×

【アジア杯】彩艶「弾く判断なり何なり変えられたらよかった」 失点シーンを反省も前向き

[ 2024年1月31日 23:50 ]

アジア杯決勝トーナメント1回戦   日本3―1バーレーン ( 2024年1月31日    カタール・ドーハ )

<バーレーン・日本>前半、ゴールを守る鈴木(右)(撮影・西海健太郎)
Photo By スポニチ

 カタールで開催中のサッカー・アジア杯は31日、決勝トーナメント1回戦が行われ、1次リーグD組2位通過となった日本代表(世界ランク17位)がE組1位のバーレーン代表(同86位)に3―1で勝利。決勝T初戦突破は2大会連続7度目となり、8強進出を決めた。2月3日の準々決勝ではイラン-シリア戦の勝者と対戦することになった。

 敗れれば即敗退となる“ノックアウトステージ”初戦。鈴木は開幕から4試合連続でフル出場となった。

 後半18分、自陣ゴール前に上がったクロスボールの処理が甘くなり、再度ジャンプでボールをつかもうとした時に頭でクリアしようとした上田と交錯。ボールは無情にもゴールネットに吸い込まれた。

 鈴木は「空中に弾けば自分もセカンドボールに対応できるイメージで、相手のシュートに反応してセカンドボールも捕りにいこうと。上田選手と試合後に話したけど、僕のことは見えていなかったと言っていて、いくら声をかけても上田選手がゴールライン上にいたのでボールに反応すると言っていた。どちらもボールに反応して、自分としてはキャッチした感覚もあったんですけどその後にぶつかってしまって失点してしまった。そこで弾く判断なり何なり変えられたらよかった」と反省した。

 ベトナム戦、イラク戦、インドネシア戦に続く4試合連続失点。またも無失点では終えられず「悔しい部分はあるが、勝つこと、この大会を取ることが大事なので、勝てたことは良かった」と前向きに話し、そのうえで「アジアカップはセットプレーが大事。セットプレーで失点するっているのは非常にもったいない部分なのでそこは修正しなきゃいけないかなと思います」と課題も挙げていた。

続きを表示

「サッカーコラム」特集記事

「日本代表(侍ブルー)」特集記事

2024年1月31日のニュース