パリ五輪スケボー解説・瀬尻稜氏 東京大会以来3年ぶり登場「ゴン攻め」わかりやすい解説再び!

[ 2024年5月22日 16:14 ]

瀬尻稜
Photo By スポニチ

 パリ五輪のJC解説者リストが22日、発表され、スケートボード・ストリートではプロスケートボード選手の瀬尻凌氏(27)が東京大会以来3年ぶりにテレビ解説を務めることが分かった。

 2021年東京大会では「ゴン攻め」「ビッタビタでした」と解説。新競技らしく、新鮮に聞こえる言葉でフランクに述べて視聴者からは「わかりやすい」「競技への愛情を感じた」と評判となった。

 自身も幼少期から競技を始め、2013年には17歳で日本人初のW杯優勝。日本のスケボー界ではレジェンド的な存在だ。

 東京五輪が世界的な大会はもちろんのこと、本格的な解説は初めてだった。その後、さまざまなテレビ局が解説を依頼したが実現せず、パリ五輪では関係者らの「競技をしっかり解説できるのは瀬尻さんしかいない」などの強い推薦があり、3年ぶりの登場が決まった。

 ほかの競技では、柔道男子に大野将平氏、体操女子に村上茉愛氏、バスケットボール男子に田臥勇太氏ら豪華メンバーが名を連ねた。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2024年5月22日のニュース