和田アキ子 加藤茶かたる悪質な詐欺行為に「他の芸能人でもあるんじゃ」「なんでこんな人おるかな」と憤慨

[ 2023年7月8日 13:45 ]

歌手の和田アキ子
Photo By スポニチ

 歌手の和田アキ子(73)が8日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回」(土曜前11・00)に生出演。「ザ・ドリフターズ」の加藤茶(80)の所属事務所が加藤や家族、関係者をかたっての詐欺行為に対する注意を呼び掛けたことについてコメントした。

 所属事務所の公式サイトでは「加藤茶(およびご家族、関係者)を騙(かた)る悪質な詐欺行為にご注意下さい」として文書を掲載。「2023年7月現在、電子メールやSNS、WEBサイト上などで、弊社所属タレント 加藤茶 ならびにそのご家族や関係者を騙り、偽の情報発信をおこなう行為が報告されております」とした。

 続けて「これらは『困っているので助けて欲しい』『お金を寄付します』などの内容で、その手法も様々なようですが、いずれも加藤茶本人およびご家族、ならびに弊社も含めたその所属団体も一切関わっておらず、所謂『詐欺』に該当します」と記すと、「普段より応援してくださっているファンの皆様におかれましても、十分にご注意いただきますようお願い申し上げます」と注意喚起した。

 これについて和田は「なんなんだろうね。いや、じゃあこれ加トちゃんに限らず、他の芸能人でもあるんじゃないですか」「加トちゃんって、変な意味じゃなくご高齢ですからね。なんでこんな人おるかなあ」と憤った。

 自身も芸能人、関係者を語る詐欺メールなどが届いたことがあると言い、「メールで何回も“相談したいことがあります、マネジャーですけど”っていうのがあって。マネジャーってまず名前誰やねんって言うね。“うちの子が…”って誰やまずは?とか。それとか、“何、アドレス変わった?じゃあLINEのしようがないですね。同窓会どうします?”、学校行ってへんわい!とか。そんなんとかさあ。“こないだの件、どうなりました?”こないだの件?、とにかく不思議だなあ、とか、なんなのこれは?って自分でツッコめるやつは一切連絡しません。すぐ消します私は」と言い切った。

 アシスタントの垣花正アナウンサーは「基本的に今言われているのはショートメールで来る連絡は、全て関わらない方がいいって言われてます。あれは一斉送信できるんで詐欺に使われやすいんだそうです。本当に重要な案件っていうのが、ショートメールで来ることはほぼないので。例えば公的機関を語ってとか、宅配、郵便物がショートメールで来ることはほぼないので、即削除した方がいいっていうふうに」とITジャーナリストの言葉を紹介した。

 和田は「そうそう。それぐらいに思った方がいい。本当にあれだったら向こうからも来るだろうしね。“困ってます”とか“寄付します”っていうのもねえ」と語った。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2023年7月8日のニュース