ヤクルト・村上 清原超え最年少200号 入団時から秋季キャンプでもなじみの松山で「打ててうれしい」

[ 2024年5月16日 05:30 ]

セ・リーグ   ヤクルト2-0広島 ( 2024年5月15日    松山 )

<ヤ・広>通算200号の記念ボードを手にする村上(撮影・奥 調)
Photo By スポニチ

 歴史を彩るアーチが松山の夜空に舞う。1―0の8回2死。打った瞬間、ヤクルト・村上は確信し、雄叫びを上げ走り出した。「あの場面はホームランが理想。何とか仕留めたいという思いだった」。節目の一発がようやく打てた。

 好投する同学年の新人右腕・松本健への援護弾。右中間席へ打ち込んだリーグ単独トップの9号ソロで、史上最年少の通算200号に達した。村上が生まれる8年前、92年に清原和博(西武)が記録した24歳10カ月を7カ月も更新する同3カ月での達成。常に進化を求める男は「ピンときていないし、まだまだ通過点。野球人生が終わりじゃない」と語り、199号から7試合も足踏みしたことについては「打てる時ばかりじゃねーぞ。僕のこと何だと思ってるんだ」と言って笑わせた。

 松山は入団時から秋季キャンプなどで訪れた場所。この日も早出練習を行い、大松打撃チーフコーチが動画を撮影してフォームをチェックした。「僕自身の原点の場所で打ててうれしい」と村上。鍛錬の地で放ったメモリアル弾は、止まらぬ進化の表れでもあった。

 ≪7年目到達は最速タイ≫村上(ヤ)が15日広島戦の8回に矢崎から今季9号を放ち通算200本塁打を達成した。プロ野球115人目。初本塁打は18年9月16日の広島戦で岡田から。24歳3カ月での達成は92年清原和博(西)の24歳10カ月を32年ぶりに更新する最年少200号になった。プロ7年目での到達は、65年王貞治(巨)、72年長池徳二(阪急)、75年田淵幸一(神)、87年原辰徳(巨)、99年松井秀喜(巨)、09年村田修一(横浜)に並ぶ日本人最速(外国人では5年が最速)。通算730試合目は、86年落合博満(ロ)の760試合を抜く歴代10位のペースで、日本人に限れば、22年山川(西)の697試合を筆頭に4位の速さ。日本人の左打者では99年松井の841試合を抜く最速達成になった。

続きを表示

「始球式」特集記事

「落合博満」特集記事

2024年5月16日のニュース