杉本正氏 内角攻めに対応したソフトバンク・山川は状態上向き 柳田、近藤とのトリオは相手に重圧

[ 2024年4月20日 06:00 ]

パ・リーグ   ソフトバンク9-7オリックス ( 2024年4月19日    ペイペイD )

<ソ・オ>4回、3ランを放つ山川(撮影・岡田 丈靖)
Photo By スポニチ

 【杉本正 視点】相手バッテリーの攻め方は明確だった。山川に対してはインコース中心。4回にホームランを打たれた後の打席も内角に投げ続けた。このカードの第2、3戦も考えた印象づけの作業もあるのだろう。ただ、この日の山川には通じなかった。

 外角へ大きな変化球は追いかけるので空振りする確率が高くなる。ただ、初回のタイムリーは早いカウントからスイングし、追い込んでから外角の変化球を使う形に持ち込ませなかった。山川からすれば攻められてヒットを打てるということは状態が上向きな証拠。2戦目以降、配球は難しくなっただろう。オリックスからしたら内角を攻めて、3本打たれた。山川は逆に優位に臨めるはずだ。

 柳田、近藤がいて山川の状態も上がると投手には相当のプレッシャーになる。それがこの日の10四死球にも表れていたのだと思う。 (スポニチ本紙評論家)

続きを表示

「始球式」特集記事

「落合博満」特集記事

2024年4月20日のニュース