【甲子園】慶応・清原 出番なしもベンチからナイン鼓舞 父と同じ決勝「うれしい気持ち」

[ 2023年8月22日 05:30 ]

第105回全国高校野球選手権記念大会第13日・準決勝   慶応2―0土浦日大 ( 2023年8月21日    甲子園 )

<慶応・土浦日大>ベンチで声を出してナインを鼓舞す清原(撮影・北條 貴史)
Photo By スポニチ

 西武、巨人などで活躍した清原和博氏の次男で慶応(神奈川)の勝児(2年)は出番こそなかったが、ベンチから大きな声援を送ってチームを盛り上げた。

 父がPL学園(大阪)で夏の甲子園優勝2度、準優勝1度と3度立った同じ決勝の舞台に「うれしい気持ちがいっぱい。最高の舞台を楽しみたい。この夏一番やりたいチームだった」。ネット裏で見届けた清原氏は「選抜で敗れた仙台育英との決勝戦とは、運命的ですね。これまで通り、思い切りプレーしてほしいです」と話した。

 <主将大村貴重な追加点打>頼れる主将の大村昊澄(そらと=3年)が、6回1死三塁から貴重な追加点となる右前適時打。2回に先制した後はなかなか得点を奪えず「チームに勇気を与えたかった」と打った瞬間、右手を強く握って喜びを爆発させた。「一本出て良かった。チーム全体を勢い付けられた」。主将就任後に掲げてきた「日本一の主将」まであと1勝。「あとは気持ちで勝つだけです」とチームの思いを代弁した。

 <アルプスに大応援団>慶応アルプススタンドには数千人がつめかけた。応援指導部の松村朝矩(とものり)さんは「103年ぶりの決勝進出に携われていることに感無量。“KEIO日本一″を目指す野球部を、日本一の応援で後押ししたい」と力をこめた。9回を完封した小宅は「あれだけの応援が力になって完封できた」と感謝。決勝では生徒のアルプス席観戦募集を300人から600人に倍増し、さらなる大応援で夏の頂点を後押しする。

続きを表示

「始球式」特集記事

「落合博満」特集記事

2023年8月22日のニュース