憧れるのはやめましょう 市和歌山に「打倒・智弁和歌山」植え付けたのは、元智弁和歌山の大ファン

[ 2023年8月10日 05:00 ]

第105回全国高校野球選手権記念大会第4日1回戦   市和歌山5-4東京学館新潟 ( 2023年8月9日    甲子園 )

<東京学館新潟・市和歌山>帽子のツバに’繋’の文字を書き留める市和歌山・小野(左から2人目)(撮影・平嶋 理子)
Photo By スポニチ

 1回戦4試合があり、市和歌山(和歌山)は東京学館新潟(新潟)に5―4で競り勝って16年以来7年ぶりの初戦突破を決めた。2点差に迫られた直後の6回途中から2番手として登板した小野莞都(かんと=3年)が、3回1/3を投げて1失点(自責0)と好救援。生徒会長として壇上で培った強心臓を武器にマウンド上で仁王立ちし、一打サヨナラのピンチにも動じることなくリードを守りきった。

【記者フリートーク】
 和歌山の野球少年は、智弁和歌山に憧れる。市和歌山・小野もそうだった。「めちゃくちゃ智弁和歌山が好きでした。智弁(和歌山)に入りたかったです」。しかし、県内屈指の強豪入学はかなわなかった。「智弁以外で野球をやるイメージが湧かなかった。どうしようかな…と。でも智弁を倒したいと考えるようになった」。智弁和歌山のライバル校・市和歌山に進んだ。

 智弁和歌山戦に一度だけ登板したことがある。今年3月の練習試合で1イニングを任された。「イメージ通りの球を一発で仕留められました」。グラウンド内にあるホワイトボードに「打倒・智弁和歌山」と記すほどのチームにとっての宿敵。「智弁和歌山に勝って甲子園に行くという合言葉があったからこそ、乗り越えられた」。憧れるのをやめた先に聖地での好投が待っていた。(アマ野球担当・河合 洋介)

 ◇小野 莞都(おの・かんと)2005年(平17)9月10日生まれ、和歌山県出身の17歳。小学1年から川丈キングスで野球を始め、小学5年から勝浦川丈ヤンキース、中学では和歌山南紀ボーイズに所属。市和歌山では3年春に背番号10でベンチ入り。50メートル走7秒0、遠投100メートル。1メートル84、87キロ。右投げ右打ち。

続きを表示

「始球式」特集記事

「落合博満」特集記事

2023年8月10日のニュース