【南神奈川】横浜 3連覇王手 “代打の切り札”度会 4戦連続安打

[ 2018年7月27日 05:30 ]

第100回全国高校野球選手権記念南神奈川大会準決勝   横浜9―8星槎国際湘南 ( 2018年7月26日    横浜 )

<横浜・星槎国際湘南>5回、代打勝ち越し適時二塁打を放つ度会(撮影・木村 揚輔)
Photo By スポニチ

 度会が無類の勝負強さを発揮し、横浜は3連覇に王手をかけた。5回、同点に追いつき、なお2死一、二塁。1年生はエース板川の代打で登場した。

 「準備はできていた。ああいう場面で起用されてうれしい」

 内角高めの直球を捉え、右翼線へ決勝二塁打。3回戦の逗子開成戦から代打で4試合連続安打、成功率10割だ。スタメンだった初戦から5打席連続安打。ヤクルトで活躍した父・博文氏(46=現球団職員)の「代打と思わず普段と同じ気持ちで」という助言を生かす。

 佐倉シニア時代、TBS系列「炎の体育会TV」で100秒間で15枚のボードを打ち抜くプロでも困難な挑戦に成功。巧打をいかんなく発揮する背番号14に、平田徹監督は「間違いなく代打の切り札」と言い、自身も1年生から出場してきたプロ注目スラッガー・万波も「練習から凄いので打つと思っていた」と一目置く。「自分の役割を果たすだけ。この先輩たちと甲子園に行きたい」。度会の言葉は力強かった。 (小野寺 大)

続きを表示

2018年7月27日のニュース