エディーJ必勝3カ条は「真っ向勝負」「SOに圧力」「常に先手」

[ 2015年9月23日 06:30 ]

軽快な動きを見せるジョーンズ・ヘッドコーチ

ラグビーW杯イングランド大会1次リーグB組

(グロスター)
 世界ランク11位の日本代表は23日午後2時半(日本時間午後10時半)から、同12位のスコットランドと1次リーグB組第2戦を戦う。22日は試合会場のキングスホルムスタジアムで最終調整を行い、W杯初先発となる左プロップ稲垣啓太(25=パナソニック)がスクラムトライを宣言した。また、19日の南アフリカ戦に続く強豪撃破に必要な3つのポイントを、スポニチ本紙評論でおなじみの砂村光信氏(56=元U―23日本代表監督)が指摘した。
【ラグビーW杯特集 全日程&結果】

 ジャパンは中3日を考慮して南アフリカ戦からFW4人を入れ替えたが、今回先発する稲垣は1・5人分ぐらい動き回る。通常なら密集に入らないFWは守備ラインに交じっているが、稲垣の場合はサポートのため密集に入ってすぐ起き上がり、さらに戻ってタックルする驚異の運動量が持ち味だ。スクラムは南ア戦で先発した三上の方が強いが、スコットランドはスクラムの力では南アよりも落ちるし、稲垣は1メートル83と長身で手も長く、空中戦での活躍も期待できる。

 FWのイメージが強いスコットランドだが、ニュージーランド人の監督が率いる現在のチームはバックスが整備されている。特に注意したいのがWTBへのキックパスだ。WTBはラモントが1メートル88、シーモアが1メートル83と長身で、SOが試合序盤からタッチ際に離れて立つ2人へ向け蹴ってくる。そこでジャパンのポイントとなるのが(1)キッキングゲームに付き合わない(2)相手HB団へのプレッシャー(3)常に先手を取る、の3点だ。

 (1)については南アフリカ戦と同じく真っ向勝負をすべきだ。日本はSO小野が股関節痛で外れ、田村がCTBに入った。田村ならエリアを獲得するキックも使えるが、キック合戦では相手を休ませることになる。80分間当たり続け、南アを倒したジャパンの強いフィジカルを生かさない手はない。FWはボールキープ率50%を目指したい。

 (2)WTBへキックを蹴らせないためには、SOにプレッシャーをかけ続けることが必要。主将のSHレイドローはサイドアタックも仕掛けてくるので、なおさらHB団にプレッシャーをかけて判断力を消したい。

 (3)南ア戦のジャパンは観衆を味方につけたが、スコットランドから地続きのグロスターはアウェーと考えるべき。得意なプレーでスコットランドが先制すれば場内は異様な雰囲気になる。先手を取り、観客に圧倒されない展開にしたい。(元U―23日本代表監督)

続きを表示

この記事のフォト

2015年9月23日のニュース