口上には「緊褌一番」が浮上 琴奨菊注目の伝達式

[ 2011年9月28日 06:00 ]

大関昇進伝達式を控え、四字熟語辞典を見ながら口上を考える琴奨菊

 大相撲の関脇・琴奨菊(27=佐渡ケ嶽部屋)の大関昇進が28日、東京・両国国技館で開かれる九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)の番付編成会議と理事会で正式に決まる。琴奨菊は27日、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋で会見し、28日の伝達式で述べる口上に、相撲を始めるきっかけをつくってくれた祖父・一男さん(故人)への思いなどから、漢字の「一」を含む四字熟語を入れると明言した。

 晴れ舞台を翌日に控えた琴奨菊はこの日も、落ち着かないしぐさを繰り返した。秋場所中はぐっすり眠れたのに、重圧や責任感に襲われ、26日夜はなかなか寝付けなかった。会見中も「相撲と一緒で深呼吸しながら冷静に…」と自分に言い聞かせるように口を開いた。

 伝達式で述べる口上は「言葉と大関の行動、土俵での取組が一致するものに。その人の顔が浮かぶものにしたい」と説明。大関獲りの決め手となったメンタル強化、相撲の世界へ導いてくれた祖父・菊次一男さんへの思いを込めた四字熟語を入れたという。

 注目の四字熟語について、琴奨菊は漢数字「一」を使うというヒントを明かした。ここから予想されるのは(1)メンタル強化、(2)顔が思い浮かぶ、という部分で、「緊褌(きんこん)一番」が浮上する。気持ちを引き締めて事に臨むという意味で、大勝負を前にした心構え、精神面の重要性を表現するにはふさわしい。さらに、ふんどしを引き締める意味の「緊褌」というフレーズも“強調材料”になると推測できる。日馬富士から「(まわしに)爪がかからない」と批判されたほど、琴奨菊は肉体にめりこむほど、まわしをきつく締めることで有名。そういった意味でもイメージ通りの四字熟語だ。

 精神面を中心に考えれば候補は他にもある。「一心不乱」は日常的に使われる言葉で、子どもたちを含めた幅広い層にアピールできる。角界の広告塔を目指すにはぴったり。「一意専心」は同じ二所ノ関一門の先輩・若ノ花(後の3代目若乃花)、「一生懸命」は高校の先輩・朝青龍が使用した。かつて口上を全て忘れてしまった力士もいたほど、極度の緊張感に包まれる伝達式。4年ぶりに誕生する日本人大関は、どんな決意を述べるのか。

続きを表示

2011年9月28日のニュース