×

深イイ秋!! 40センチ超ワンサカ 越冬準備の深場回遊を狙え

[ 2019年10月13日 07:17 ]

釣友と楽しそうに竿を出していた中野さん                               
Photo By スポニチ

 【ヘラブナ大作戦】埼玉県の円良田湖は、秋の深まりで30~40センチ級のヘラブナが活発に食っている。連日、強烈な引きを見せて50~80匹超が釣れ盛り、ヘラ師を喜ばせている。近々、養殖ベラの放流に備えて仕切り網も張られ、さらに爆釣が楽しめそうだ。(スポニチAPC・上田 観水)

 ゆったりと秋のヘラブナを狙って訪れると、常菅桟橋では越冬準備で深場へ回遊を始める「落ちベラ」を長竿に乗せて 強い引きを楽しむ釣り人もいる。

 深宙を狙って16尺竿(弧舟作)、「GD」=基本仕様=餌を竿いっぱいのタナへ打ち込むと、オモリがタナに届いてモヤー、ゆっくりなじんでツン。軽く合わせると、水面に突き刺さるように穂持ちまで絞り込み“物干し竿”とまでに評価された剛竿も魚の大きさを感じて、竿胴へ乗せる時間もたっぷり掛かる。玉網に収まる良型は、3連続とあって腕に疲労を感じてひと休みだ。

 「埼玉は池や小川が多く、子供のころからフナ釣り…」と言うさいたま市の中野幹裕さん(65=会社員、さいたま市)、横山昇さん(73)、斎藤隆利さん(66)の3人は、仲良しグループで月一の釣行だ。

 10尺竿いっぱいのタナを攻めて30センチ級を釣り上げたが、深いタナに良型が多いとみて13尺竿に変えると、40センチ級へサイズアップ。数も40匹超えとなるころには夕立ちとあって「女心と秋の空」を「へらの食い気と秋の空」に置き換え「きょうのオゴリは私だ」と仲良しグループの竿頭が、打ち上げの席の支払いを持つルールににっこりの納竿だ。

 今月中旬には「今季3トンの新ベラ放流予定」(寄居町観光協会の話)に備え、仕切り網が張られ、放流と同時にさらなる爆釣チャンスが予想される。

 ◎ポイント

 (1)桟橋=「常菅」は仕切り網が張られ毎年、晩秋に新ベラ放流で居着きベラが多い。
 本湖の3本はドン深で「梨木」は例会が多い。

 (2)ボート釣り=ロープ付けとあってポイント差はないが混雑を避ける。混雑の中では底釣り、または長竿使用がお薦め。

 (3)おか釣り=上流部は満水時が狙い目。羅漢岬は8~10尺竿で底釣り可能範囲。宙釣りはタナ選びが釣果を左右する。

 ◎攻略法

 「秋ベラはタナを釣れ」ともいう。落ちの季節は気候や水色水温の変化でタナを上下させる習性があって、タナ設定は深いタナで決め、仕掛けの通過でカラツンを含め、当たりの変化を見極めて最調整するのがお勧め。

 ▼釣況 円良田湖管理事務所=(電)048(581)8511。入漁料は前売り800円。(現場売り1500円)。釣り時間=9~3月は午前6時半から。貸し=ボート2800円、桟橋2100円、半日(11時から1100円、女性&高校生まで800円)。規定=8尺以下の竿は禁止。

続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る