×

旅・グルメ・健康

【生島ヒロシ オヤジの処方箋】顔つまみ&姿勢正して「神経クリーニング」

[ 2020年9月26日 12:00 ]

生島ヒロシ
Photo By スポニチ

 芸能界一、健康に詳しいアナウンサー生島ヒロシ(69)が、シニアに向けて元気に生きる方法を指南する連載「誰も教えてくれなかった“老いるショック”脱出術 オヤジの処方箋」。今回は「神経の老化」について考えます。体をつかさどるのは神経。司令塔に支障が出れば、体の各所はうまく機能しなくなります。神経に刺激を与え、老化防止することが大切です。

 《神経は体を機能させるための司令塔》
 皆さん、こんにちは、生島ヒロシです。すっかり秋めいてきました。晴れた日には、どこかに出かけたくなります。でも、何だか体が不調で…というんじゃそんな気分もなくなります。頭痛、肩こり、腰痛、便秘など。体の各部分に広がるこれらの不調は、実は“神経の老化”が原因とも考えられるそうです。今日は、この神経を若返らせる方法を、医療法人くどうちあき脳神経外科クリニック(東京都大田区)理事長・院長の工藤千秋先生にうかがいました。工藤先生は、神経の若返りを「神経クリーニング」という名称で提唱しています。

 まず神経の役割について。工藤先生は「ひとつの街」に例えます。体に散らばる心臓などの各臓器、筋肉は家々。その家に水を送る水道管が血管。脳は発電所で、神経は電線です。水道管が新品同様でも、電気でポンプを動かさないと水は家に届きません。要するに、脳が正しく働いても、神経に支障があれば、血管は機能せず、臓器も正常に動かない。分かりやすいですね。

 図<1>を見てください。実際の神経も電線と似ています。電線が絶縁体で覆われているように、電気信号が流れる「軸索」と呼ばれる線は「ミエリン」という層で覆われています。このミエリンが鍵なんです。

 ただしミエリンには隙間があります。電気信号は隙間を超高速でジャンプして流れていくそうです。ミエリンは酸素が十分に届かなかったり、神経が圧迫されたりすることで溶けたり、傷ついたりするそうです。すると電気信号がうまく伝わらなくなる。これが工藤先生が指摘する「神経の老化」です。工藤先生は「ミエリンをケアすれば神経老化の予防につながります。ミエリンは体と同様、運動で鍛えられ、栄養をつければ回復が望めます」と話します。

 《かんきつ類の皮 ミエリン回復に効果的》
 では工藤先生による「神経クリーニング」の方法を見ていきましょう。そもそも、なぜ「クリーニング」なのでしょうか。実は神経細胞が作られるのは幼児期までで、皮膚などの他細胞のように毎日作り替えられることはないそうです。「クリーニングでシャツを新品同様にするイメージ」だそうです。

 まずは図<2>の「顔つまみ法」です。図の手順で指で顔をもみます。「顔には感覚神経、運動神経が集中しています。指にもたくさんの神経があります。指で顔をもむことで脳を出入りする7、8割の神経を刺激することが可能です」と工藤先生。神経を運動させミエリンを鍛えるわけです。器具も不要。ただしコロナ禍ですから手指の消毒はしっかりと。

 2つ目は「姿勢を正す」こと。壁を背にして、かかと→お尻→背中→後頭部の4点を順番につけて立つ。次に胸を出すようにして20秒ほどキープ。これを3回繰り返します。床に寝そべってやってもOK。背中が丸まって後頭部がつかない人は無理せず、できる範囲で。姿勢を正すのは、神経が通るトンネルを真っすぐにし、流れを良くするため。肺の圧迫も防げるので酸素の供給量が増え、ミエリンの回復に有効と考えられるそうです。

 私はよく、ふくらはぎや太腿、そけい部をさするんですが、リンパが流れて元気になった気がします。何事も「流れを良くする」ことは大事ですね。

 最後はミエリンの栄養源。工藤先生が薦めるのが、陳皮、ナリルチンという成分。温州ミカンやジャバラの皮に豊富に含まれているそうです。マウス実験で効果が実証されているんですって。かんきつ類の皮を取るなら、お茶に入れるのはどうですか。私はミカンやキンカンの皮を入れて飲んでます。有機栽培のものを探してくださいね。

 工藤先生いわく「特に“顔つまみ法”は年齢に関係なく始められます。高齢になればなるほどやってほしい」とのことです。ちょうど秋の衣替えの時期。服だけでなく、神経もしっかりクリーニングしましょう。

 ◆生島 ヒロシ(いくしま・ひろし)1950年(昭25)12月24日生まれ、宮城県出身の69歳。米カリフォルニア州立大ロングビーチ校ジャーナリズム科卒業後、76年にTBS入社。89年に退社し、生島企画室を設立。TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食・一直線」(月~金曜前5・00)は、98年から続く長寿番組。名物コーナー「教えてドクター!病気が逃げてく健康習慣」に登場する名医たちとの親交から、芸能界きっての健康通。

続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る