鎌倉で3年ぶり海開き 猛暑歓迎もコロナ増加に不安…「最後まで走り抜けられたら」

Photo By スポニチ
神奈川県鎌倉市の3カ所の海水浴場で1日、海開きが行われた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年と2020年は海水浴場が開設されず、今回は3年ぶり。雲ひとつない青空の下、多くの人が海水浴を楽しんだ。
新型コロナ流行前の18年に県内外から約62万人が訪れた由比ガ浜海水浴場は、家族連れを中心ににぎわいを見せた。川崎市から来た3歳の女の子は、この日が海デビュー。母親は「コロナ禍でどこにも行けず、今年やっと海に連れてくることができた」とほほ笑み、女の子は「楽しい!」と波打ち際で水遊びを楽しんだ。
念願の海開きとなり、同海水浴場を管理・運営する由比ガ浜茶亭組合の増田元秀組合長(61)は「ホッとしています」と安堵(あんど)の表情を見せた。関東甲信は先月27日に梅雨明け。気象庁の統計がある1951年以降で最も早く、30年以上海の家に携わる増田さんも「海開きの前に梅雨明けしているのは初めて」と振り返る。2日以降も晴れの日が続く予報で、加えて土日の休日。「たくさんの人が来てくれる手応えを感じています」と話した。
連日猛暑日を記録しており、この日の由比ガ浜も正午時点で35度。砂浜の照り返しもあり、体感温度はそれ以上だった。別の海の家のスタッフは「例年より氷を多く仕入れています。この暑さで、かき氷がたくさん出るでしょうから」と猛暑効果に期待を寄せた。
ただ、現在コロナの感染者数が増加傾向で、油断はできない状況。隣接する藤沢市では、昨年海開きが実施されたが緊急事態宣言により8月半ばで閉鎖を余儀なくされた経緯がある。由比ガ浜でも感染防止対策を徹底しており、店内ではマスク会食の形式を取り、テーブルや椅子は抗菌加工をしているという。増田さんは「お客さんと一緒にはじけながらも、最後まで走り抜けられたら」と力を込めた。
2022年7月2日のニュース
-
auの大規模通信障害は3日朝に復旧目標と発表 西日本午前7時15分、東日本は午前9時30分目指す
[ 2022年7月3日 01:42 ] 社会
-
auの大規模通信障害 3日0時でもまだ復旧せず 2日1時35分から発生
[ 2022年7月3日 00:36 ] 社会
-
激辛つけ麺ヒットの予感
[ 2022年7月2日 14:15 ] 社会
-
愛媛・松山のラーメン店でカンピロバクター食中毒、FC本部が謝罪 今後は「鶏のレアチャーシュー」廃止
[ 2022年7月2日 14:02 ] 社会
-
米最大の人造湖で水位が大幅に低下 戦時中に使用された上陸艇が姿を見せる
[ 2022年7月2日 12:21 ] 社会
-
米コネティカット州で子グマにハプニング ゴミ箱にあったプラスチック容器が頭にすっぽり!
[ 2022年7月2日 07:42 ] 社会
-
神奈川は「合併選挙」 補充「1」合わせ5議席に22人激戦、4位で任期6年も5位だと3年に
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
岸田首相が沖縄訪問 遊説再開、物価高対策で「世界の国々と協力、連携」を表明
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
林真理子氏 日大新理事長就任で会見 信頼回復へ意欲「透明性重ねるしかない」
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
鎌倉で3年ぶり海開き 猛暑歓迎もコロナ増加に不安…「最後まで走り抜けられたら」
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
富士山で山開き 山梨県側の「吉田ルート」開通 登山者に検温求め感染予防期す
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
群馬・桐生など過去最多6地点で40度超え 東京都心は7日連続で猛暑日
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
節電期間スタート 全国規模は7年ぶり 無理のない範囲で協力呼びかけ
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
小倉美咲さんの捜索打ち切り 予定した範囲終える、捜査は今後も継続
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会
-
2歳孫置き去り、熱中症死 育児ストレス発散するため外出したと供述
[ 2022年7月2日 05:30 ] 社会