PDFソフト 6割以上が「困ることがある」
ビジネスの場で使うことが多いPDFソフトについて、6割以上が「困ることがある」と回答。「直接文字の編集ができない」(52.0%)、「他のファイル形式にうまく変換できない」(40.7%)、「文字やイラストが編集できない」(38.2%)など、編集関連の機能に不満を持っている人が多いことが分かった。
ソフトウェア企業「FoxitJapan」(フォックスイットジャパン)が全国の20歳以上の業務でPDFを使用する500人を対象に調査したもので、他にも「分割や結合・ページの入れ替えができない」(28.4%)「複数のファイルをまとめて検索できない」(25.5%)などの声があった。
PDFも含まれる電子データについて、22年1月1日から電子帳簿保存法が改正、電子取引には電子データの保存が義務化されることになったが、改正を認知している割合は54.0%と半数程度にとどまる結果となった。経理担当でも認知は約7割で、経理担当以外では半数に満たず、猶予期間が2年あることもあって、浸透にはしばらく時間がかかりそうだ。
2022年5月16日のニュース
-
日本維新・松井代表が立民・菅氏の“自民より右翼的”発言に反論「右とか左とか意識したことない」
[ 2022年5月16日 20:00 ] 社会
-
石井亮次アナ 4630万円誤送金 返還拒否の男性に「普通返して終わりでしょ…この人かなり特殊」
[ 2022年5月16日 15:20 ] 社会
-
蓮舫氏「うんざりする」 維新議員の「顔で選んでくれれば1番」発言に苦言
[ 2022年5月16日 11:07 ] 社会
-
1年以内に孫を作れ! さもなくば8400万円を支払え インドの夫妻が息子を訴える
[ 2022年5月16日 08:38 ] 社会
-
細田衆院議長「100万円しかない」発言 参院選へ火種 野党一斉に反発で再炎上の可能性も
[ 2022年5月16日 05:30 ] 社会
-
PDFソフト 6割以上が「困ることがある」
[ 2022年5月16日 05:30 ] 社会