【コラム】金子達仁
大迫×武藤 アジア杯決勝で見えた新たな可能性

Photo By スポニチ
ボルシアMGが大躍進している!42年ぶりのマイスターシャーレに手が届くかも!――というのが最近の個人的なトピックスなのだが、サッカー解説者の鈴木良平さん以外は賛同していただけないのが確実なので、まだ記憶に新しいアジア杯について触れてみる。
優勝できなかったのだから、足りなかったところ、弱点を指摘する声が上がるのは当然としても、問題点の一つとして「大迫頼み」なる要素があげられていたのは興味深かった。日本の攻撃はあまりにも大迫に頼りすぎていた、このままでは危ない、というのである。
大迫の存在が、現在の日本代表にとって非常に大きな意味を持っているということについては、わたしも全面的に同意する。ただ、それがけしからん、このままではいけないという意見には賛同しかねる。ある意味、「出る杭(くい)は打たれる」という日本的特徴の変形バージョンかな、とも思う。
個人しかり。チームしかり。どこかが突出した歪(いびつ)なチャート図よりは、バランスのとれた姿を好む傾向が日本人にはある。素晴らしくドリブルの得意な子供に、一生懸命パスや守備を仕込もうとする指導者は、おそらく、世界で一番多い。それが一概に悪いことだとは言わないが、結果的に一芸に秀でたタイプが出にくくなっているのは事実である。
いまの日本代表が「大迫頼みだ」と心配する方にお伺いしたい。ならば今回のアジア杯で、彼は何点とったのか。日本が奪った得点は、すべて大迫を経由したものだったのか。
カタールのメディアやファンが「アルモエズ・アリ頼み」を懸念するのならばわかる。彼の得点力なくして、彼らの躍進はなかった。けれども、W杯で戦うことを考えた場合、まだワールドクラスとは言い難いストライカーに頼りすぎるサッカーでは心もとないからだ。
だが、アジア杯での日本代表は、大迫を武器として大いに活用はしたものの、そこに頼りきってはいなかった。むしろ、頼らなすぎてサッカーの方向性を見失いかけたぐらいだ、とわたしは思っている。
もし、アルジェリアのファンが「我が代表はブルフォディルに頼りすぎだ」といっているのを耳にしたとしたら、日本のファンはどう感じるだろう。あるいはハンガリー人が「シャライ頼みは問題だ」と嘆いているのを知ったら?ほとんどの方はご存じないだろうが、彼らは、ブンデスリーガで大迫より1点多くゴールを奪っている選手である。
一人の選手にチームの命運を託すやり方は、確かにリスクがある。だが、だからといって自分たちの武器を否定するのはナンセンスである。磨けばもっと威力を発揮するかもしれない武器を、成長途中の段階で放棄してしまうのはあまりに惜しい。
ちなみに、わたしがアジア杯で一番の手応えとして感じたのは、決勝戦後半の戦いぶりだった。その硬質さ、速さが森保監督のサッカーと合うのか心配だった武藤が、大迫と関係性を築き始めていた。
日本の武器に、新たなオプションの可能性が芽生えた――それがたまらなく嬉(うれ)しかったのだ。(金子達仁氏=スポーツライター)
バックナンバー
-
五輪候補もまた人間「おかえり」と言える日を待つ
[ 2019年2月15日 06:00 ] サッカー
-
大迫×武藤 アジア杯決勝で見えた新たな可能性
[ 2019年2月7日 19:00 ] サッカー
-
日本代表はまだ強くない。森保監督もまだ名将ではない
[ 2019年2月6日 06:00 ] サッカー
-
自力で局面を打開できる カタールは危険な相手
[ 2019年2月1日 05:30 ] サッカー
-
ミスでナイーブに…動じない精神力求めたい
[ 2019年1月31日 20:00 ] サッカー
-
辛勝の肯定は世界への道を自ら閉ざす
[ 2019年1月28日 15:50 ] サッカー
-
クライフの抜けたオランダ=中島&大迫の抜けた日本
[ 2019年1月24日 18:50 ] サッカー
-
圧倒された後半 危険な「兆候」は「症状」に変わった
[ 2019年1月23日 06:00 ] サッカー
-
アジア制覇へ 柴崎の復調が絶対条件
[ 2019年1月17日 16:15 ] サッカー
-
ロングボール多用…森保体制初の危険な兆候
[ 2019年1月16日 06:00 ] サッカー
-
お粗末な試合も感触は悪くない
[ 2019年1月10日 22:00 ] サッカー
-
Jリーグにも絶対的存在が出現する予感
[ 2019年1月9日 15:30 ] サッカー
-
劇変の30年“ガラスの天井”は崩れ落ちる
[ 2018年12月27日 20:00 ] サッカー
-
3代連続W杯1敗…とんでもない王国の10番
[ 2018年12月23日 08:00 ] サッカー
-
ハリル更迭に関わった全員がMVP
[ 2018年12月14日 06:00 ] サッカー
-
プレーオフの結末は「天国か地獄か」だけでいい
[ 2018年12月6日 19:20 ] サッカー
-
監督が注目集めた1年 J1最終節のタクトが楽しみ
[ 2018年11月30日 15:15 ] サッカー
-
やらなかったことに挑戦した18年の日本代表
[ 2018年11月23日 08:00 ] サッカー
-
退屈だった後半途中までの「典型的な日本」
[ 2018年11月22日 06:00 ] サッカー
-
堂安律 釜本やロッベン思わせるストライカー
[ 2018年11月16日 15:10 ] サッカー
-
Jリーグを、日本サッカーを救った川口能活
[ 2018年11月8日 17:00 ] サッカー
-
指導者にも、世界への道は開かれているはずだ
[ 2018年11月1日 13:10 ] サッカー
-
世界で勝つため日本代表は次の段階へ
[ 2018年10月25日 21:25 ] サッカー
-
W杯上位進出へ 次はアウェーで勝利を
[ 2018年10月21日 07:00 ] サッカー
-
流れの中から4得点 日本の宝物になる
[ 2018年10月17日 23:00 ] サッカー
-
競争激化が生む「海外組の終身雇用」喪失
[ 2018年10月12日 14:40 ] サッカー
-
気合が違う今週末の2つのダービー
[ 2018年10月4日 20:30 ] サッカー
-
名門だらけのJ残留争い 大いに愉しもう
[ 2018年9月27日 18:20 ] サッカー
-
シュートを「決めろ!」とは言わない日本人
[ 2018年9月20日 18:00 ] サッカー
-
あれから20年 日本人が打ち砕いてきた「世界の壁」
[ 2018年9月15日 18:00 ] サッカー
-
間違いなく日本サッカーは新時代に突入した
[ 2018年9月14日 12:20 ] サッカー
-
若き侍よ“ファイター”であり続ける覚悟はあるか
[ 2018年9月7日 15:20 ] サッカー
-
好調名古屋支える“5割増し”レフティー前田
[ 2018年9月1日 08:00 ] サッカー
-
やっぱり凄い“神戸のイニエスタ”
[ 2018年8月26日 06:00 ] サッカー
-
ギラつき皆無のU−21 立場が理解できているのか
[ 2018年8月16日 17:00 ] サッカー
-
年々悪化する酷暑 アスリート守るルール作りを
[ 2018年8月10日 06:00 ] サッカー
-
GK育成にはストライカー育成不可欠
[ 2018年8月4日 06:00 ] サッカー
-
宴が終わり…逆襲なるか セリエAとG大阪
[ 2018年7月27日 13:20 ] サッカー
-
「身の丈にあわない」超大物加入でJは変わる?
[ 2018年7月20日 06:00 ] サッカー
-
記憶に残る ベルギーの強さと日本戦の死闘
[ 2018年7月18日 06:00 ] サッカー
-
世界が、日本が熱狂した史上最高の祭典
[ 2018年7月17日 11:30 ] サッカー
-
万が一クロアチアが優勝すれば…歴史はひっくり返る
[ 2018年7月13日 13:30 ] サッカー
-
フランスとベルギーの差は「勝った経験の有無」
[ 2018年7月13日 06:00 ] サッカー
-
史上最弱開催国の下馬評を履させたホームの利
[ 2018年7月10日 06:00 ] サッカー
-
審判からの敬意を失ったブラジルの末路
[ 2018年7月9日 20:00 ] サッカー
-
最高のクールジャパン このままでいいんですか?
[ 2018年7月6日 13:00 ] サッカー
-
4年後を思い描け この敗北はW杯の「ドーハの悲劇」である
[ 2018年7月4日 18:40 ] サッカー
-
忌まわしい歴史にのみ込まれ、スペインは消えていった
[ 2018年7月3日 18:00 ] サッカー
-
48年前のアステカに並ぶ「史上最高」カザンの激闘
[ 2018年7月2日 11:45 ] サッカー
-
いまは本気で願える。メキシコ対日本の準々決勝を
[ 2018年7月1日 11:09 ] サッカー
-
誇り、名誉、未来のために―封印した牙で、赤い悪魔を食いちぎれ
[ 2018年7月1日 11:03 ] サッカー
-
刃はいずれ、「アジアの盟主」日本にも向けられる
[ 2018年6月29日 13:45 ] サッカー
-
記憶に残る美しき得点とナイジェリアの雄々しさ
[ 2018年6月28日 13:30 ] サッカー
-
日本代表と日本が結びつく初めての好機がやってきた
[ 2018年6月27日 15:20 ] サッカー
-
諦めなかった日本の姿は未来への贈り物
[ 2018年6月26日 12:10 ] サッカー
-
言い切ってしまおう。これは、21世紀最高のW杯である
[ 2018年6月25日 13:35 ] サッカー
-
経験か、可能性か、悩める守護神選び
[ 2018年6月24日 09:38 ] サッカー
-
マラドーナにはいた。メッシには、誰もいない。
[ 2018年6月23日 09:42 ] サッカー
-
「得点を奪いにいかないスタイル」の限界立証された
[ 2018年6月22日 12:00 ] サッカー
-
恐れる選手を勇士に変えた 西野監督に、脱帽する
[ 2018年6月21日 12:00 ] サッカー
-
初めて日本人であることを誇らしく思えるW杯
[ 2018年6月20日 12:40 ] サッカー
-
日本が目指すべき道示したメキシコ独撃破
[ 2018年6月19日 12:40 ] サッカー
-
全て見通す最新技術 「神の手」はもう起こらない
[ 2018年6月18日 13:00 ] サッカー
-
スペインGKデヘアは負の歴史に勝てるのか
[ 2018年6月17日 12:00 ] サッカー
-
いい選手と監督でも… これがサッカーの恐ろしさ
[ 2018年6月16日 12:00 ] サッカー
-
“見えざる力”のない大会が見たい
[ 2018年6月15日 12:40 ] サッカー
-
「継続か転換か」一人の男が生んだ世界の潮流 ペップ・グアルディオラ
[ 2018年6月14日 18:40 ] サッカー
-
脱ハリル流で1号 闇に一筋の光りが差した
[ 2018年6月13日 14:10 ] サッカー
-
西野ジャパンはもっと気楽になっていい
[ 2018年6月8日 17:00 ] サッカー
-
裏切られた期待 局面打開できる中島を抜擢せず 自信があると信じたい
[ 2018年6月4日 19:30 ] サッカー
-
西野氏の27人 率直に言って「いくらなんでも」
[ 2018年5月25日 06:00 ] サッカー
-
W杯メンバー白紙で選手ハツラツ
[ 2018年5月7日 18:40 ] サッカー
-
西野監督 川崎F母体に代表づくりはいかが?
[ 2018年4月27日 05:30 ] サッカー
-
日本代表最終メンバー発表 劇的かつ意外性の予感
[ 2018年4月21日 08:00 ] サッカー
-
“彼”が入るならば 西野JAPANは面白い
[ 2018年4月13日 17:00 ] サッカー
-
迷走深き浦和 フロントの決断いかに
[ 2018年4月6日 05:30 ] サッカー
-
この結果が、内容が悔しくないのか? 末期症状の日本代表
[ 2018年3月30日 05:30 ] サッカー
-
ハリル監督招聘は明らかな失敗 地図を持たずに荒野に放り出された11人
[ 2018年3月28日 11:15 ] サッカー
-
“顔”不在の日本代表 欧州遠征で誰が台頭?
[ 2018年3月15日 20:10 ] サッカー
-
中国市場に踊らされる「日本人の足」
[ 2018年3月9日 06:00 ] サッカー
-
タイ人初の一発でアジアが憧れるJに
[ 2018年3月2日 06:00 ] サッカー
-
W杯 世界との差縮める鍵は…
[ 2018年2月23日 05:30 ] サッカー
-
新時代の到来予感させるJリーグ
[ 2018年2月15日 17:00 ] サッカー
-
10代で脚光浴びる久保の将来が心配
[ 2018年2月9日 06:00 ] サッカー
-
日本を覆う「アンチ・ドリブル」の未来は?
[ 2018年2月5日 06:00 ] サッカー
-
世界に追いつくために若年層の食育を
[ 2018年1月26日 05:30 ] サッカー
-
仁義なき移籍が生んだJの新物語
[ 2018年1月18日 16:00 ] サッカー
-
「注目度」が女子サッカー最大の強化策
[ 2018年1月11日 16:30 ] サッカー
-
ポゼッション・サッカーの行く末は?
[ 2017年12月30日 06:00 ] サッカー
-
ハリル監督“場外デュエル”をエンタメとして見れば…
[ 2017年12月22日 06:00 ] サッカー
-
試合相手と親しくするのが「けしからん」理由
[ 2017年12月15日 16:00 ] サッカー
-
飢えた多くの選手こそ日本代表の希望
[ 2017年12月8日 05:30 ] サッカー
-
GKが日本の泣きどころになる日が、くる
[ 2017年12月2日 08:00 ] サッカー
-
アビスパの「お願い」九州人の反応は…?
[ 2017年11月24日 15:00 ] サッカー
-
ハリル監督は、選手は、ロシアで何を目指すのか
[ 2017年11月17日 06:30 ] サッカー
-
ハリル流はブラジル戦惨敗の方が本番にプラス?
[ 2017年11月10日 14:55 ] サッカー
-
「速く走る」サッカー界の伸びしろ十分
[ 2017年11月3日 14:00 ] サッカー
-
良い監督と勝つ監督を隔てる「運」
[ 2017年10月28日 07:00 ] サッカー
-
看過できないザスパサポーターのSOS
[ 2017年10月20日 06:00 ] サッカー
-
日本にない 北中米、南米の「負ければ地獄」
[ 2017年10月14日 07:00 ] サッカー