【コラム】海外通信員
日本の高校生が文武両道のイギリス遠征で得るものとは?
新年度前の春休み期間は日本の育成年代の強豪クラブや学校のサッカー部などが忙しい活動期間の中で一息つける数少ないタイミングである。各々のチームが海外に出向き1週間ほどの強化合宿などを行っており、一般的なコースとしては国内では体験できないような強い相手と対戦しつつ異文化の中で生活することで新チームの強化に向けて大きな刺激となっている。
そんななか、今回英国ロンドンでこれまでの遠征プログラムとは一際違った「フットボールと学術」をテーマに掲げられた海外研修が行われた。通常のプログラムであればサッカーの試合とトレーニングに焦点にあてられ、おまけ程度の観光スケジュールが付け加わる。今回のプログラムはサッカーと勉学が折衷されたもので、高校生たちは何を学び得たのだろうか?
愛知県や岡山県の進学校の高校サッカー部を中心に集まったメンバーのサッカーのレベルは全国強豪校のそれには遠く及ばないだろうが、学力に関しては国立大学や医学部受験を念頭に置く選手たちが多く揃っていた。 初日は英国オリンピック代表マラソンランナーの山内マーラさんの講義にはじまった。オックスフォード大学を卒業、外務省として勤務されながらプロ選手への転向し、北京、ロンドン五輪に出場されたマーラさんはまさしく文武両道を体現している。自身の経験をもとに、流暢な日本語で話をしてくれた。
「わたくしたちプロアスリートのことを一般の方々は完璧な人だと思っているかもしれませんが、そんなことはありません。完璧な人間ではなく、信じられないような失敗をしています。私も多くの失敗をしてきましたが、レースの準備の仕方、レース内でのペース配分など失敗は誰にでもあるんです。それを半年後のレースに生かすことがすごく大切なこと。スポーツに失敗はつきものですよ。また、キャリアで優勝することだけがすべてではないと認識しています。現在、ランニングスクールをしているのですが、そこに67歳の女性がいます。彼女は毎日自分のベストを尽くして成長したいというスタイルでランニングを取り組んでおり、その姿に感銘をうけています。タイムは私の方がもちろん早いけれど、彼女のやり方は私の見本になっています。勉強をしながら、もしくは仕事をしながら競技をしていると時間を管理しなければ、結果はついてきませんでした。時間を管理するスキルは文武両道で学べることのひとつですね。」
翌日からはコッツウォルズ地方にある英国四部クラブのチェルトナムFCを訪問。トップチームのアシスタントコーチを務めるラッセル ミルトン氏はJリーグ発足前の日立でプレー経験もあり、プロクラブへの練習参加を快く許諾してくれた。6面以上の天然芝の練習施設や7000人収容の箱型スタジアムなど、日本の地方クラブではまだまだ揃っていないものが数多くあり歴史の積み重ねがあった。参加していた高校生の一人は次のように感想を述べた。
?「同年代である17歳でプロ契約を結ぶばかりの選手たちがリザーブチームで本気のゲームをしていた。彼らの一人に目標を聞くと、4部の地元チェルトナムのトップチームで活躍することとはっきりと決まっていた。小さな街クラブでも素晴らしい環境でプレーできて、人々の生活に根付いている。また一緒に彼らとプレーするとフィジカルやスピードの違いに驚かされた。サイドチェンジや攻守の切り替えなどの早さも日本にもないものだった。ラッセルさんやその他のスタッフの方々が非常に明るく楽しそうに仕事をしていたのが印象に残っている。」
クラブ訪問の次はイギリスの名門大学を訪れた。ロンドンの中心部大英博物館の北に位置する、ユニバーシティカレッジ・ロンドン(UCL)は世界大学ランキングで毎年10位以内に入る、研究、教育にて世界をリードする名門総合大学である。
歴史的に日本とゆかりのある大学であり、幕末から明治時代にかけて、長州ファイブ(初代総理大臣伊藤博文、初代外務大臣井上馨など)や薩摩ナインティーンといった日本の近代化の礎を築いた多くの偉人たちがUCLに留学した。
UCL眼科学研究所の大沼信一教授とイギリスで活躍する日本人の若手研究者が中心になって、2015年から日本とイギリスの高校生がロンドンに集う「UCL-ジャパン・ユース・チャレンジ」をスタートさせており、これまでにも数百名がイギリスの高校生と交流しながら世界最先端の研究に触れている。UCL内での講義で大沼教授は日本人の内向き志向に対して警鐘を鳴らした。
「日本の大学が低迷している最大の原因は国際性の欠如。優秀な日本人は国内に留まり外にでない、また外国人も日本で仕事や研究をしようと思わない。大学の話ではあるが、ガラパゴス化、内向きの傾向が強い。日本の高校生に話を聞くと、地元に戻って安定した仕事につければ良いとと言っている。金銭的な理由で留学できないという話もよく聞くが、最近は奨学金制度が増えてきている。ぜひとも日本国内に留まるだけではなく、海外でも楽しく仕事をしてほしいと思う。」
研修の終盤にはサウサンプトンのプレミアリーグの試合観戦し、日本代表キャプテンの吉田麻也の勇姿を見ることができた。筆者自身も今回の研修に帯同させてもらいながら、高校生たちの意識の変化を感じ取ることができた。若者の価値観にどれだけの刺激をもたらしたかは測れないだろうが、スポーツ界にとっても優秀な次世代の人材をどのように取り込むかは非常に重要な課題になってくるだろう。
最後に、数年前ロンドンにて岡田武史氏と筆者が直接お会いした時の言葉を思い出した。
「日本国内では、若者が海外に興味がなくなってきていると聞くがサッカー界に限っては本当にそのような状況なのだろうか?と思う時がある。仕事上、アジアやヨーロッパなどの様々な国に出向くことがあるが、どんなに小さな国でもサッカー選手やサッカーを繋がって出会う日本人がいる。選手やコーチで食べている。そういった人たちは挑戦を続けている。我々日本人は勤勉である人が多いのだから、海外で経験を積んだ彼らの知識を統合させるようなことができたらいい。」(ロンドン通信員=竹山友陽)
バックナンバー
-
ブルゴスの大きな賭け アトレチコ・マドリード前アシスタント・コーチ
[ 2021年3月19日 07:00 ] サッカー
-
ブラジルサッカー2020年シーズンはパルメイラスの圧勝
[ 2021年3月6日 06:00 ] サッカー
-
大揺れマルセイユにサンパオリ上陸へ 起こるのは奇跡か、それとも高波か? 酒井宏、長友への影響は?
[ 2021年2月24日 08:00 ] サッカー
-
長谷川唯 ミランにとってトップの補強
[ 2021年2月8日 12:00 ] サッカー
-
ブラジルの名門ボタフォゴ号の沈没はいかに
[ 2021年1月28日 06:00 ] サッカー
-
偉大な選手たちのセカンドキャリアがスタート
[ 2021年1月16日 11:00 ] サッカー
-
老いていく者を置き去りにするレアル 存在感を示すモドリッチ
[ 2020年12月20日 05:30 ] サッカー
-
人種差別に抗議し全員連帯で試合ストップ フットボール史に残る歴史的な日
[ 2020年12月9日 23:40 ] サッカー
-
『カテナチオ』の国で 攻撃への指向を強めパスワークを重んじるサッカー
[ 2020年12月5日 11:00 ] サッカー
-
新型コロナの影響?経済不況がセレソン(ブラジル代表)にも…
[ 2020年11月20日 13:00 ] サッカー
-
哀れなマラドーナ
[ 2020年11月16日 12:30 ] サッカー
-
大きな不安と小さな期待を漂わせ… CLへ船出するマルセイユ
[ 2020年10月8日 07:00 ] サッカー
-
セリエA(1部)昇格組 フィリッポ・インザーギ率いるベネベント
[ 2020年10月3日 05:30 ] サッカー
-
アルゼンチン・リーグ戦10月再開予定!? 不安はゲーム感覚の鈍化
[ 2020年9月23日 15:00 ] サッカー
-
泣き虫ネイマールの涙。ー19/20 CLファイナルに負けてー
[ 2020年9月5日 08:00 ] サッカー
-
まるでヒチコック映画 パリの呪いは(たぶん)解けた!
[ 2020年8月14日 07:30 ] サッカー
-
サンプドリア、4日ごとにPCR検査 セリエA無観客開催措置は7月末まで
[ 2020年7月17日 09:00 ] サッカー
-
リーグ再開へ慎重なアルゼンチンサッカー協会
[ 2020年7月10日 08:00 ] サッカー
-
新型コロナの影響が続くブラジルサッカー界
[ 2020年6月11日 19:30 ] サッカー
-
偉大な点取り屋の引退 アリツ・アドゥリス「最初から最後まで忘れ難く、輝かしい道の終わり」
[ 2020年5月22日 16:45 ] サッカー
-
フランス「閉幕なき終焉」にショックと安堵 今後の見通しも立たず 来シーズンには一縷(いちる)の希望
[ 2020年4月30日 12:00 ] サッカー
-
SNSの使い方にはご注意を ルカク、軽率発言の裏側
[ 2020年4月24日 07:00 ] サッカー
-
本田のボタフォゴデビューと、新型コロナがついにブラジルにも
[ 2020年4月2日 09:00 ] サッカー
-
アルゼンチン新型コロナ対策 全土隔離状態「サッカーをするのに慌てることはない」
[ 2020年3月25日 17:00 ] サッカー
-
新型コロナウイルスの影響 欧州サッカー界は混乱の渦へ
[ 2020年3月12日 16:00 ] サッカー
-
埋められないロナウドの抜けた穴 レアル、今季も無冠の可能性
[ 2020年2月29日 10:00 ] サッカー
-
ほとんどサイコドラマと化したパリ(下) 4人のファンタスティック
[ 2020年2月28日 18:00 ] サッカー
-
ほとんどサイコドラマと化したパリ(上) エゴイズムの蔓延
[ 2020年2月27日 18:00 ] サッカー
-
吉田麻也、加入のサンプドリア チームの現状は!?
[ 2020年2月14日 17:00 ] サッカー
-
本田圭佑がリオの名門ボタフォゴにやってくる
[ 2020年2月3日 16:30 ] サッカー
-
リヴァプール南野が今後生き残るポジションとその方法は?
[ 2020年1月27日 15:00 ] サッカー
-
弱者から強者のフットボールへ 変わるアトレティコ・マドリード
[ 2019年12月13日 14:00 ] サッカー
-
泣いたマルセイユがもう笑った(下) ヴィアス・ボアス監督の評価急上昇 酒井宏樹も得点源に
[ 2019年12月7日 12:00 ] サッカー
-
泣いたマルセイユがもう笑った(上) 前指揮官への復讐? リヨン戦勝利がターニングポイント
[ 2019年12月6日 14:30 ] サッカー
-
12戦負けなしカリアリ旋風 ナインゴランら補強成功 マネージメントが機能
[ 2019年12月5日 18:30 ] サッカー
-
強いブラジルサッカーが戻ってきた 南米予選敗退から奇跡の優勝
[ 2019年11月21日 06:00 ] サッカー
-
プレミア好きで英語を学びたい方へおすすめするポッドキャスト番組
[ 2019年11月16日 12:00 ] サッカー
-
レアル 冬の移籍市場での動きは!? ジダンの希望はポグバ
[ 2019年10月18日 06:00 ] サッカー
-
W杯後のパリに女子サッカーブーム! 「全ての女の子が15キロ以内の町クラブ」へ
[ 2019年9月26日 06:00 ] サッカー
-
“揺れる”サン・シーロ 3階部分の振動&新スタジアム建設計画
[ 2019年9月20日 06:00 ] サッカー
-
ネイマールの移籍騒動で喜んでいるのはPSGと新スポンサーのアコーホテルチェーン
[ 2019年9月17日 15:30 ] サッカー
-
マンチェスター・シティーに学ぶ 現場に生かすためのデータ分析とは?
[ 2019年9月6日 13:30 ] サッカー
-
新シーズンに光りが見えないレアル 原因はジダン監督!?
[ 2019年8月30日 12:00 ] サッカー
-
ネイマールの悲劇(下) 「民」に首を切られた「王」
[ 2019年8月16日 07:00 ] サッカー
-
ネイマールの悲劇(上) 8月11日パリから逃げ出すしかなくなった
[ 2019年8月15日 15:15 ] サッカー
-
ボローニャ旋風の予感 スカウト強化などクラブは着実に前進
[ 2019年8月11日 09:00 ] サッカー
-
日本の応援文化と岐阜西濃シティの挑戦
[ 2019年8月10日 09:00 ] サッカー
-
大英博物館マンガ展 ザッケローニ氏とキャプテン翼の高橋陽一氏が対談
[ 2019年7月30日 06:00 ] サッカー
-
過去のUCL決勝ベストゴール 01-02ジネディーヌ・ジダン(レアル・マドリード)
[ 2019年6月1日 07:00 ] サッカー
-
「もはや強豪ではない」アルゼンチン代表 AFAのわびしさ
[ 2019年5月20日 12:30 ] サッカー
-
CLめぐり宿敵同士の泥沼激戦が…波乱とサスペンスだらけになったフランス
[ 2019年5月8日 19:45 ] サッカー
-
セリエA得点王 36歳クアリアレッラの可能性は!?
[ 2019年4月24日 16:30 ] サッカー
-
セレソンに対するコパ・アメリカへの期待
[ 2019年4月18日 17:30 ] サッカー
-
日本の高校生が文武両道のイギリス遠征で得るものとは?
[ 2019年4月4日 16:00 ] サッカー
-
市場で動き出しているレアル 放出候補にベイル、イスコ、マルセロら
[ 2019年3月22日 17:00 ] サッカー
-
スーペルリーガ優勝を狙う2クラブの横顔
[ 2019年2月25日 20:30 ] サッカー
-
消えたハリルホジッチの秘蔵っ子 フランスに衝撃広がる
[ 2019年1月23日 16:00 ] サッカー
-
絶賛ブレイク中 イタリア代表19歳MFニコロ・ザニオーロ
[ 2019年1月18日 06:00 ] サッカー
-
ブラジルサッカーの新年はヴィニッシウスも活躍した新人の登竜門大会から始まる
[ 2019年1月15日 20:45 ] サッカー
-
QPRクリス・ラムジー氏「育成において大事なことは結果よりも個人のパフォーマンス」
[ 2018年12月28日 13:00 ] サッカー
-
フットボールクラブに求めるもの マドリード二大巨頭のサポーター
[ 2018年12月22日 12:00 ] サッカー
-
リベルタドーレスで浮き彫りになった問題点 無秩序さと一貫性の欠如
[ 2018年12月13日 15:30 ] サッカー
-
点取り屋イカルディ 主将となり守備にも貢献
[ 2018年12月5日 20:10 ] サッカー
-
サンタクロースが本当にいた!! 18年フランスサッカー界
[ 2018年11月26日 14:10 ] サッカー
-
ブラジル新大統領が決定し新たな風が!
[ 2018年11月14日 20:00 ] サッカー
-
プレミア日本人対決は見られずも吉田に感じた待つ覚悟
[ 2018年11月9日 12:00 ] サッカー
-
レアルの危機 ソラーリ暫定監督「二つのコホネスでプレー」
[ 2018年11月2日 15:40 ] サッカー
-
南米王者をめぐる熱い戦い 決勝でスーペルクラシコも!?
[ 2018年10月23日 13:40 ] サッカー
-
ナポリの今 アンチェロッティのアプローチ
[ 2018年10月13日 07:00 ] サッカー
-
風雲児ニコラ・ペペ 過性?それとも大化け?
[ 2018年10月3日 20:00 ] サッカー
-
イギリス12部クラブのシャツがなぜスペインでバカ売れしているのか?
[ 2018年9月25日 13:15 ] サッカー
-
アトレティコ・シメオネ体制 今季の“航海”は
[ 2018年9月21日 14:50 ] サッカー
-
ブラジルはまだまだ才能の宝庫 セレソンが新メンバーで再スタート
[ 2018年9月19日 19:30 ] サッカー
-
エスカローニ監督代行による新生アルゼンチン代表
[ 2018年9月11日 13:50 ] サッカー
-
怪童エムバペ、ネイマール、ブッフォン… 豪華トゥヘルPSGはどこまで行ける?
[ 2018年8月24日 14:40 ] サッカー
-
ロナウドに沸くセリエA ミラノ勢も積極補強
[ 2018年8月14日 12:15 ] サッカー
-
批判に対してネイマールがCMを使って反論したが…
[ 2018年8月3日 06:00 ] サッカー
-
退団会見を拒否 ロナウド、レアルへの不満
[ 2018年7月30日 20:00 ] サッカー
-
失望再び...「再建し直す」アルゼンチン ペケルマン再就任はあるのか
[ 2018年7月18日 22:00 ] サッカー
-
イタリアW杯事情 不出場も地上波無料放送
[ 2018年7月7日 07:00 ] サッカー
-
ドイツ敗退を受けて リヴァウドの叫び「5回優勝のブラジルをリスペクトして欲しい」
[ 2018年6月30日 07:00 ] サッカー
-
グリエーズマンはどこだ? 攻撃陣不振のまま、アルゼンチン戦へ
[ 2018年6月29日 14:00 ] サッカー
-
混沌たる状況 崖っぷちアルゼンチン代表
[ 2018年6月26日 12:00 ] サッカー
-
歴史的電撃解任劇!物事の進め方は重要 スペイン代表の威厳を誇示
[ 2018年6月14日 19:00 ] サッカー
-
5−3−2で固まりつつ有るオランダ・クーマン新体制
[ 2018年6月8日 12:00 ] サッカー
-
イングランド代表が見据えているW杯はロシアではない!?
[ 2018年5月28日 19:00 ] サッカー
-
2018サンパウロ州リーグ決勝戦の結果は無効になるか?
[ 2018年4月25日 20:45 ] サッカー
-
サンパオリ監督の憂鬱 アグエロの復帰は!?
[ 2018年4月20日 14:00 ] サッカー
-
フェルナンド・トーレス2度目の退団 アトレティコとの絆は永遠
[ 2018年4月14日 15:00 ] サッカー
-
ベルギーリーグ プレーオフ制度
[ 2018年4月4日 06:00 ] サッカー
-
海外移籍 語学習得は成功をするための条件
[ 2018年3月26日 06:00 ] サッカー
-
忘れ去られた時代の価値を持っている男 ダビデ・アストーリ
[ 2018年3月17日 08:00 ] サッカー
-
フランスに怒り充満「ラ・デグランゴラーダ」?! パリSG 7年間CLでは無残
[ 2018年3月8日 18:30 ] サッカー
-
怪我をしたネイマール、ロシアW杯に間に合うか?
[ 2018年3月1日 17:20 ] サッカー
-
サンパオリが見込んだ3人の若手
[ 2018年2月23日 22:00 ] サッカー
-
レアルの不振 ジダンと選手たちの間にある深い絆
[ 2018年2月20日 12:15 ] サッカー
-
クーマン監督就任 柔軟かつ結果を出せるオランダ代表へ
[ 2018年2月10日 08:00 ] サッカー
-
イギリス育成機関で注目される相対的年齢効果とは?
[ 2018年2月7日 19:00 ] サッカー
-
また新星が誕生? 連続3回パリを苦しめた若者
[ 2018年1月24日 15:30 ] サッカー
-
セリエA初 クリスマス時期開催の結果
[ 2018年1月23日 06:00 ] サッカー