×

【中田浩二 視点】アンカーの脇使われた時の対応が今後の課題

[ 2017年11月16日 11:30 ]

国際親善試合   日本0―1ベルギー ( 2017年11月14日    ベルギー・ブリュージュ )

<日本・ベルギー>後半、R・ルカク(右から3人目)を激しくマークする槙野(同2人目)と山口(同4人目)
Photo By スポニチ

 ブロックをつくり、コンパクトに前線から連動した守備はある程度できていた。R・ルカクにほとんどいいボールを入れさせなかった。ブラジル戦では早々に失点し、ボールの取り所も定まらず腰が引けていたが、今回はスピードに慣れて組織的に守れていただけに、収穫といっていい。

 日本らしさが出た要因の一つが、中盤の配置を変えたことだ。ブラジル戦はダブルボランチで井手口がトップ下だったが、この試合は山口をアンカーに置いた。井手口の持ち味がより出ていたし、初出場の長沢もしっかり守り、攻撃時もボールに絡んでいた。

 監督の求めるサッカーができたのは、ゲームをつくる選手より、デュエルできたり、前に行く推進力を持った選手が多いことも理由だ。ただ、アンカーの脇を使われた時の対応は課題で、失点場面が象徴的。ドリブルで仕掛けられて囲んでいた3〜4人が全員見てしまった。そういう隙を逃さないのが強いチームだ。本大会へ向けて骨格はできた。あとは個の部分のレベルアップで、選手が今回感じたトップレベルのスピードなどを所属クラブでどう上げていくかだ。(元日本代表DF)

続きを表示

2017年11月16日のニュース