【鎌倉殿の13人 主な退場者】幼き安徳天皇も…平家滅亡 義経、眼前の悲劇に絶叫「やっぱり九郎も人間」

[ 2022年5月8日 20:45 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第18話。女官に抱かれる安徳天皇(相澤智咲・中央)と平宗盛(小泉孝太郎)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は8日、第18話が放送され、源平合戦の最終決戦「壇ノ浦の戦い」(1185年、元暦2年)に敗れた平家が滅亡した。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第18話は「壇ノ浦で舞った男」。苛烈さを増す源平合戦。必死に抵抗する平宗盛(小泉孝太郎)率いる平家軍に対し、源頼朝(大泉洋)は義経(菅田将暉)を四国、範頼(迫田孝也)を九州に送り、逃げ道をふさぎにかかる。しかし、範頼軍は周防で足止めを食らい、北条義時(小栗)三浦義村(山本耕史)らが状況の打開に奔走。一方の義経軍も、後白河法皇(西田敏行)の命により摂津から動けずにいた。そんな中、梶原景時(中村獅童)の献策を一蹴した義経が…という展開。

 3月24日朝。大海戦が始まる。義経は敵に囲まれるが、禁じ手の「漕ぎ手撃ち」を敢行し、形勢を逆転。舟から舟へ軽快に飛び移り、敵を斬り倒していく。

 宗盛は「もはや、これまで」と観念。宗盛の母・二位尼(大谷恭子)は宝剣とともに、幼き安徳天皇(相澤智咲)は女官に抱かれて入水した。義経は「嘘だろ。やめろー!」と絶叫。門司の岸壁から戦況を見届けた義時たちはやり切れぬ表情を浮かべた。

 SNS上には「さすがの義経も叫ぶわね」「『やめろー!』はやっぱり九郎も人間なんだと思えて泣けた」「壇ノ浦に流れるヴィヴァルディ『四季』からの『冬』。平家にも安徳天皇にも、春はもう来ないのです」などの声が上がった。

 【鎌倉殿の13人 主な“退場者”】番組公式サイトの「登場人物」欄にあるキャラクターのうち、劇中、その最期が言及された人物。カッコ内は討った人物、要因(※印は推定、遠因)。

 <第1話>千鶴丸(善児)

 <第3話>源頼政(自害:宇治の平等院)、以仁王(落命:奈良へ逃げる途中)

 <第5話>堤信遠(北条宗時)、山木兼隆(※北条宗時)、工藤茂光(善児)、北条宗時(善児)

 <第7話>長狭常伴(※三浦義村)

 <第9話>江間次郎(善児)

 <第10話>大庭景親(上総広常)、佐竹義政(上総広常)

 <第11話>平清盛(病死※後白河法皇&文覚の呪い)、義円(平盛綱※源義経の教唆)、伊東祐親(善児)、伊東祐清(善児)

 <第15話>上総広常(梶原景時&善児)

 <第16話>木曽義仲(源範頼軍)、今井兼平(※源範頼軍)

 <第17話>源義高(藤内光澄)、一条忠頼(仁田忠常)、藤内光澄(源頼朝の御家人、北条義時が立ち会い)

 <第18話>安徳天皇(壇ノ浦の戦い、入水)

続きを表示

この記事のフォト

2022年5月8日のニュース