「エール」今野浩喜 2年ぶり朝ドラ!裕一を東京五輪入場行進曲に推すキーマン熱演

[ 2020年11月24日 08:15 ]

連続テレビ小説「エール」第117話。式典運営協議会の酒井を演じた今野浩喜(左)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の窪田正孝(32)が主演を務めるNHK連続テレビ小説「エール」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は24日、第117話が放送され、演技力に定評のあるお笑い芸人の今野浩喜(41)が登場。1964年(昭39)東京五輪開会式の入場行進曲作曲者に主人公・古山裕一を推し、依頼する“キーマン”を熱演した。

 朝ドラ通算102作目。男性主演は2014年後期「マッサン」の玉山鉄二(40)以来、約6年ぶり。モデルは全国高等学校野球選手権大会の歌「栄冠は君に輝く」などで知られ、昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而(こせき・ゆうじ)氏(1909ー1989)と、妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏。昭和という激動の時代を舞台に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家・古山裕一(窪田)と妻・音(二階堂ふみ)の夫婦愛を描く。

 第117話は、アキラ(宮沢氷魚)に華(古川琴音)が好きだという理由を再度、問いただした裕一(窪田)だったが、2人の本気を感じ、ついに2人の結婚を認める。挙式には仲間たちが勢揃いし、賑やかに行われる。音(二階堂)が見守る中、新婦の父としてあいさつに立った裕一は…。それから5年後、1964年に東京オリンピックが開催されることが決定し、準備が着々と進められる。その中、開会式の入場行進曲の作曲を誰に依頼するかが検討され、裕一の名前も候補に挙がるが…という展開。

 今野の朝ドラ出演は18年後期「まんぷく」以来、約2年ぶり。式典運営協議会の酒井を演じた。

 <※以下、ネタバレ有>

 軍事歌謡のイメージから裕一の起用に消極的な上司・鈴木(菅原永二)に対し、酒井は熱く訴える。

 酒井「私は関西出身ですが、『六甲おろし』は阪神ファンには欠かせません。巨人軍も新たな応援歌を依頼したようです」

 鈴木「ライバルと同じ作曲家にか?」

 酒井「本当にアイツら節操がない!と言いたいところですが、我が慶應も早稲田の『紺碧の空』が素晴らしすぎて、同様の行動をしています。古山さんの曲は、人の心を1つにする唯一無二の力があります。私は彼を推します」

 鈴木「君の熱い気持ちは理解するが、国民の感情がな。彼の曲は不幸な時代の象徴でもある」

 酒井「だからこそです」

 鈴木「わざわざ思い出さずとも、我々の心に刻まれている。血のにじむ努力で、日本はここまで来たんだ。スポーツの曲が得意ってだけじゃ、説得力がない」

 酒井「『長崎の鐘』、部長もご存知でしょう?」

 鈴木「知っているよ。名曲だ」

 酒井「ならば、もう一度、1人で目を閉じて聴いてみてください。『長崎の鐘』には平和への祈りが込められています。その上で、ご決断ください!」

 裕一の起用が決まると、酒井は朝から古山家を訪問。「日本政府を代表して参りました。先生に東京オリンピックのオープニング曲を書いていただきたい」。驚いた裕一は思わず座り込み「やります。やらせていただきます」――。

 しかし、裕一は一向にオリンピックの曲に着手しない。最終回(第120話)は異例の全編コンサートのため、残りは2話。「オリンピック・マーチ」誕生に間に合うか?

続きを表示

2020年11月24日のニュース