橋本忍さん 黒沢監督の鋭い洞察で磨かれた「字を書く職人」

[ 2018年7月21日 09:38 ]

 黒澤明監督の「羅生門」や「七人の侍」など数多くの名作を手掛けた脚本家の橋本忍(はしもと・しのぶ)さんが19日午前9時26分、肺炎のため東京都世田谷区の自宅で死去した。100歳。兵庫県出身。葬儀・告別式は故人の遺志で近親者のみで行う。喪主は長女綾(あや)さん。日本映画の黄金期を支えた脚本の巨人だった。

 名作の数々を手がけた橋本さんは、骨格のしっかりした構成とスリリングなストーリー展開で知られた。「砂の器」(74年)に代表される回想形式で時間軸を巧みに交錯させる手法は圧巻。小説を映画化する際、原作にとらわれない構成の妙は、まさに“脚本の巨人”として他の追随を許さなかった。

 黒澤明監督との出会いが、脚本家人生の礎となった。初めて脚本化に取り組んだ芥川龍之介の短編「藪の中」を目にした黒澤監督が気に入り、映画化が浮上した。だが「(脚本が)ちょっと短いんだよな」と言われ、とっさに思いついて「羅生門」を入れ込み改稿。満足いかない出来だったところ、黒澤監督が手を入れた脚本に驚かされたという。橋本さんのひらめきを黒澤監督は見事に脚本に反映させていた。以降、黒澤監督の鋭い洞察で磨かれた橋本さんは「世界のクロサワ」を“黒子”として支えた。

 脚本だけでなく、マルチな才能の持ち主だった。無類の競輪好きとしても知られ、勝負事に強く、実業家としても頭角を現した。独立プロダクションを設立し、それまで“量産主義的”だった日本映画に、脚本重視の流れを生みだした。師である伊丹万作監督の教え通り「字を書く職人」に徹し「良い脚本から悪い映画ができることはあるが、悪い脚本から良い映画はできない」が信条だった。

続きを表示

2018年7月21日のニュース