- 【カクヤス】PBブランド「K-price おいしい天然水」にラベルレスボトルが登場
- 【ビースタイル】折りたためる水筒スタンド「すっきり暮らす ジャグボトルスタンド」が登場
- 【ソーダストリーム】人気モデルART(アート) に新色 “マンダリンレッド” 登場
- 【プレミアムウォーター】もっとお得に!新プラン「もっとPREMIUMプラン」登場
- 【ファミリーマート】おトクが止まらない!?1個買うと1個もらえるキャンペーン実施中
- 【伊藤園】「茶殻紙」を使つかった「紙製ホルダー(茶殻紙タイプ)」を発売
- 【花王】「ヘルシア×chocoZAP ちょこっとヘルシーDays」11月13日(月)よりスタート
- 【アサヒ飲料】「ウィルキンソン タンサン レモン&ライム」 11月14日から全国発売
- 【サントリー】製造工場へのグリーン水素導入等を目指す「グリーンボンド」を発行
- 【サーモス】電気代節約の味方。 "魔法びん" 「サーモス ステンレスポット」の節電効果を調査
- トクホの「ヘルシア」がリブランディング。発売20周年でパッケージを大幅刷新
- 【クリクラ】4億本相当のボトル廃棄を抑制!3Rへの取り組みとは
- 16.2%が自然災害で避難経験あり。避難時に必要だったものとは?
- 【AEON】協働プロジェクト「EXPO 2025 みんなのリサイクルステーションプロジェクト」が始動【P&G】
- 【ドウシシャ】幅4.8cmのスリム水筒「sutto(スット)ワンタッチボトル」を発売
- 【ハイアール】ジャイアントフリーザーを備えた横幅約44cmの148L冷凍冷蔵庫「freemee(フリーミー)」を発表
- 【公正取引委員会】廃ペットボトルの争奪?何が問題視されたのか
- 【プレミアムウォーター】家庭用ビールサーバー「DREAMBEER」の第三者割当引受けへ
- 【日本コカ・コーラ】「リサイクルボックスの中のぞいてみた」展示を宮下公園で開催
- 【EPEIOS JAPAN】スマートコーヒーメーカー「Mocca(モカ)」が登場
- 【日本アクアソムリエ協会】第4回 JAPAN AQUA AWARDSの受賞ブランドが決定
- 【オリーブ】いつでも淹れたてのお茶を楽しめる「ODEKAKE Chablet 〜おでかけ茶ブレット〜」が登場
- 【アクアクララ】浄水型ウォーターサーバー「ハピットアクアネオ」受付開始
- 9月25日は「SDGsの日」。クリクラの取り組みは?
- 【ダイドードリンコ】葉の茶シリーズ「 ホット&コールド」「ほうじ茶 ホット&コールド」 新発売
- 【アサヒ飲料】「おいしい水 天然水 白湯」温かさ長持ちの不織布ラベル採用&通年販売スタート
- 普段使いの水道水が「サプリウォーター」になる浄水器「LAPUR(ラピュール)WP-3000」シリーズが登場
- 「Pleasure&Wonder Festival プレミアムウォーター感謝祭」を9月30日(土)・10月1日(日)に初開催!
- 【土屋工業】ラベルはがしをスパッと解決!「PETボトル用ラベルカッター」を開発
- 一度は飲みたい「自販機で買えない」高級ミネラルウォーターの魅力
- 火元はペットボトル!?ご家庭で気を付けたい「収れん火災」
- 成田空港PB商品の天然水「空水」がリニューアル発売
- 【ドウシシャ】ON℃ZONE(オンドゾーン)シリーズ「白湯専科マグカップ」を発売
- 密かに増える「給水スポット」。意外と知らない設置のメリットとは
- 【伊藤園】「お~いお茶 カテキン緑茶」リニューアル発売
- 【日機装】世界最小クラスの深紫外線LED水除菌モジュール「PearlAqua MicroA」を発表
- 【サントリー】天然水2Lのペットボトル全数に植物由来素材を30%導入
- 【防災の日】「非常食を食べずに捨ててしまったことがある」が55%に
- 意外と知らない?ウォーターサーバーの最適な置き場所【卓上型】
- 【サントリー】「ボス ウェルカムコーヒー」アスクル限定で販売開始
- 【9,600人にアンケート】ウォーターサーバーの利用実態に関する調査
- 【男女481人にアンケート】彼氏彼女の家が汚いと感じるポイントは?
- 【クリクラ】日本気象協会「tenki.jp知る防災」プロジェクトに参画
- 【ピーコック魔法瓶】指1本で持ち運べる「ワンマイルボトル」&「タンブラーボトル」を発売
- 【南海工業】防災ボックス「IF(イフ)」備蓄アイテムの販売をスタート
- 意外と知らない?ウォーターサーバーの最適な置き場所とは
- 【300人に大調査】値上げラッシュ直撃?生活への影響をアンケート調査
- 【プレミアムウォーター】どれだけ災害に備えている?契約者にアンケート
- 【キリン】午後の紅茶 おいしい無糖がリニューアル
- 【せんたく便】利用者を対象に水道水の浄化炭の販売をスタート
- 【アサヒ飲料】甲子園球場で初のボトルtoボトルの取り組みを開始
- カップ1杯にいくらを出す?エスコンフィールドでのミネラルウォーター騒動
- 【ウォータースタンド】移動エコ活アプリ「moveco(ムブコ)」の給水スタンド検索に対応
- 暑い夏でもたっぷり使える!冷蔵庫内ウォーターサーバー
- 【ウォータースタンド】有機フッ素化合物(PFAS)除去試験で成果を確認
- どこまで備えている?風水害の備えの意識調査
- 【アイリスオーヤマ】セカンド冷蔵庫需要にこたえる「奥行スリム冷蔵庫 66L」を発表
- ゴミ回収効率化と分別促進を目指す次世代スマートゴミ箱「PREMO40」実証プロジェクト開始
- 【サントリー天然水】北アルプス信濃の森工場が国内初のPAS2060認定に合格
- 【エレコム】1台3役。災害時に備えた乾電池式LEDライトを発売
- 【アクアバンク】期間限定!「あなたの毎日を整える「美」と「健康」ストア」が渋谷にオープン
- 【クリクラ】浄水型サーバー「putio(プティオ)」を発表
- 【キリンビバレッジ】夏休み限定!東海道新幹線の車内販売で「午後の紅茶 ストレートティー」を取り扱い
- 見直し効果大!ペットボトルに年間どれだけ支払っている?
- 【アクアバンク】ヨドバシ梅田での店頭取り扱いを開始
- 買い回りで最大ポイント10倍!楽天お買い物マラソンでお得にまとめ買い
- 【ふじざくら命水】既存プランリニューアル&新プラン登場!その内容は
- 【エビアン】スヌーピーの名言が描かれた全8種類のオリジナルデザインボトルを発売
- 憧れの「丁寧な暮らし」を実践した人・諦めた人はどれくらい?その理由は?
- 【サントリー】「伊右衛門 濃いジャスミン」イオングループ限定で6月27日より新発売
- 【ブリタ】夏本番!意外な結果となった飲み水に関するアンケート調査
- 【U design water】オリジナルデザインが可能なネックPOPの取り扱いをスタート
- 【宝島社】人気の真空断熱タンブラーシリーズに「上島珈琲店 真空断熱タンブラーBOOK」が登場
- 値上げラッシュに備える!ウォーターサーバーの見直しポイントは?
- 【ハイアール】2台目に最適なミニマムサイズのスリムボディ40L冷蔵庫を発表
- 【サントリー天然水】奥大山ブナの森工場創業15周年&来場者15万人を達成
- 夏本番!おいしいアイスコーヒーを淹れる4つのポイント
- 【ヤマソロ】楽な姿勢で水が注げる!ウォーターサーバースタンドを発売
- 【東京都水道局】有機フッ素化合物(PFAS)検出に関するお知らせメールを配信
- 新商品「Bohtal Insulated Tumbler(ボータルタンブラー)」を発表
- 【ニトリ】累計36万個販売の人気商品「冷たさ長持ちペットボトルホルダー」がリニューアル
- 【ハイアール】幅約45㎝のスリムボディな208L冷凍冷蔵庫「freemo(フリーモ)」発表
- 【ソーダストリーム】すべての操作がワンタッチに!最新モデル「E-TERRA(イーテラ)」が登場
- 3カ月に1度の大チャンス!楽天スーパーSALEでお水をまとめ買い
- 週に一度紅茶を飲む人は約7割。選ぶの基準は手軽さ?
- 【モスバーガー】コールドドリンクを紙製容器に変更。プラスチック使用量を大幅削減
- 夏本番の前に備えたい!1日の水分の必要量はどれくらい?
- 500人へのアンケート調査で判明!災害にはどれだけ備えている?
- 【サントリー】府中ストリートテラス 「おとなサントリー」ご案内イベント開催!
- 飲用率は約8割!お茶系飲料に関するオンラインアンケート
- 新時代の強炭酸水!プロフェッショナル仕様「VOX 195ml Straight」新発売
- 【伊藤園】若者世代をターゲットにしたお~いお茶「〇やか(まろやか)」が新発売
- スポーツドリンク?お茶飲料?暑くなると売れる飲みものは?
- 【うるのん】"スタンダードサーバー"がスタイリッシュにモデルチェンジ!
- 【東レ】切替レバーに抗菌樹脂採用。蛇口直結型浄水器「トレビーノ®カセッティ310MX」を発表
- 本格利用の前に!お試しでウォーターサーバーの使い勝手を知ろう
- 災害に備えよう!楽天お買い物マラソンでお水をまとめ買い
- 【パンテック】不使用ペットボトルから作った風呂敷「HYAKU-YOU(ヒャクヨウ)」を発表
- 【プレミアムウォーター】天然水のうち9種類が2023年度モンドセレクションを受賞
- 新生活本番!ひとり暮らしで役立つ家電とウォーターサーバーの魅力
- 【ブリタ】コールマンと初コラボ!自社アイテムとのセットアイテムを新発売
- インフレに備える!ウォーターサーバーをお安く使う小ネタ
- 【サントリー天然水ウォーターサーバー】オリコン満足度ランキングで4回目の総合1位を獲得
- 【カラダノートウォーター】ファミリー向け割引プラン「ファミ割」を開始
- 【アクアバンク】官能検査でおいしさを見える化!その結果は?
- 【ウォータースタンド】3市と「プラスチックごみ削減の推進に関する協定」を締結
- 【Anker】バッテリー搭載ポータブル冷蔵庫「Anker EverFrost Powered Cooler」を発表
- 【サントリー】天然水 ファイバー8000新発売
- 【ソーダストリーム】2022年に累計50億本のペットボトルの削減を達成
- 定着する?JR東日本が進めるコーヒーのサブスクサービス
- ありそうでなかった?非接触型ウォーターサーバー「Aube(オーブ)」新登場
- 【プレミアムウォーター】利用者アンケート。マスク着用は続けている?
- 【デロンギ】「アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル」に新色登場!
- 意外な伏兵?気を付けたい食中毒と飲みかけのペットボトルの関係
- マイボトル利用率は7割を突破。気になるボトルの中身は?
- 人気の「コスタコーヒー」ブランドから「ホームカフェ」シリーズが新登場
- 【サントリー】 "小さく、たたみやすい" 天然水2Lペットボトルを発表
- 【うるのん】のTOKAIが浄水型ウォーターサーバー「しずくりあ」の取り扱いスタート
- 普及なるか?浄水ポットのサブスク「GALLEIDO WATER MEMBER」が登場
目次
【2023年最新】人気のウォーターサーバーおすすめランキング



500mlあたり | 80円~ |
---|---|
レンタル料 | 無料~ |
月額費用 | 4,366円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・キャリア決済・Amazon Pay |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
ポイント
- ウォーターサーバーのデザインがおしゃれ!
- 非加熱処理の天然水で美味しい!
- 定期配送の管理がアプリで楽チン!
プレミアムウォーターは非加熱処理の天然水が飲めるウォーターサーバー。一般的な加熱処理に比べておいしさを左右するとされる「溶存酸素」が多く含まれます。
厳選された採水地から届けられるお水はいずれもバナジウム、シリカ、フェルサートなど体にうれしい成分もたっぷり。おしゃれなサーバーは種類豊富な5タイプ。子育てを応援する赤ちゃんとママのためのお得なプランも大人気です!













プレミアムウォーターは「おしゃれなデザインを重視したい人」「赤ちゃんのためにウォーターサーバーを使いたい人」におすすめ!
ウォーターサーバーを契約するにあたり料金の比較を色々としましたが、他社と比べて高いとは感じません。サーバーのレンタル料もないですし、最初はお水2箱分プレゼントされたのでそれも良かったです。
アプリで配達日を指定したり、スキップできたりするのは本当に便利です。また、スキップ1回無料なのもありがたいです。カスタマーサービスはそこまで使うこともありませんが、一度電話した時も丁寧に対応して頂きました。
amadanaのサーバーを使っていますがスタンダードタイプのように冷水の温度をあまり下げないモードがあるともっと良いと思います。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。
WEB限定!新規お申込みキャンペーン
期間中にWEBから新規お申込みいただいた方全員にもれなく12Lボトル1本分を無料プレゼント※(初回ご請求金額よりお水ボトル1本相当金額を割引きします)!さらにポッカサッポロ「おうちスープ」プレゼントキャンペーンも開催中!乗り換えなら最大16,500円(税込)キャッシュバック!
\今ならボトル1本分無料!/



500mlあたり | 85円 |
---|---|
レンタル料 | 無料 |
月額費用 | 4,360円~ |
水の種類 | 天然水 |
宅配方式 | ワンウェイ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
※smartプラスNextは初回ご請求時に出荷手数料2,200円(税込)が別途かかります。
ポイント
- 水ボトルが下置きタイプで交換がカンタン!
- 採水地からの直送の新鮮な天然水が楽しめる!
- 無料で配送スキップできるから一人暮らしでも使いやすい!
コスモウォーターは初期費用無料、サーバーレンタル無料、配送料無料、メンテナンス不要で毎月かかる費用は水の料金だけ。シンプルな料金体系かつ電気代も抑えられる、家計にやさしいウォーターサーバーです。
ボトルは足元に設置されていて、女性やお年寄りでも簡単に交換できるのもうれしいポイント。天然水は採水から48時間以内に発送され、くみたての味を楽しむことができますよ。非常用電源ユニットつきで停電時の対策もばっちりです。













コスモウォーターは「ボトル交換をラクにしたい人」「子どものいたずらをしっかり防止したい人」におすすめ!
コスモウォーターを利用して感じたのが、水の交換がとても簡単だったことです。
うちは4人家族ですが男手は1人しかいないので、水をサーバーの上まで持ち上げることがとても困難でした。しかしコスモウォーターはサーバーの底に水を設置できるので腰を痛めることもなく誰でも簡単に水を交換しています。
また、キッチンの隅に置ける大きさで周りとの調和が取れていてとても気に入っています。
水自体もさすが天然水といったところで、飲料水にはもちろん、お茶やコーヒーにも使用してその違いを楽しんでいます。とくにうちはコーヒーが大好きで、地元の焙煎所から美味しいコーヒーを購入し、入れ方にもこっているのでコーヒーの味を邪魔することなくむしろ美味しさを引き立たせてくれるのでお客さんが来たときには絶対サーバーからの水を使うようにしています。
少なくなってきても水量があまり変わらないところも嬉しいポイントです。勢いがあってすぐに水が欲しいときでもストレスがありません。いろんな人にお勧めしたいウォーターサーバーです。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。
新規ご契約キャンペーン:2023年12月16日(土)まで
新規申し込みいただくと、抽選で合計66名様にAmazonギフトカード最大5万円が当たる!なんと、クレジットカード払いで当選確率が2倍!smartプラスNextご契約の方は初回手数料が無料!
乗り換えならもれなく全員に「現金5,000円」をキャッシュバックいたします!
\ギフト券最大5万円分プレゼント/



レンタル料 | 2,680円 |
---|---|
電気代 | 500円~ |
月額費用 | 3,180円~+水道代 |
工事費用 | 無料(工事不要) |
フィルター交換費用 | 無料(6ヶ月に1回交換) |
サーバータイプ | 浄水型(水道水補充型) |
支払い方法 | クレジットカード(法人の場合は請求書払いも可) |
※月額費用はレンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
ポイント
- 【業界最安値】月額2,680円の定額制で使い放題!
- 高性能フィルターで、ミネラルを残したまま不純物を除去!
- ロングとショートの選べる2サイズ!
- エコセンサーで自動省エネ!自動UV殺菌で常に衛生面も安心安全
シェアNo.1のプレミアムウォーター社が提供する浄水型サーバー「ロッカ」。月額2,680円の定額にサーバーレンタル代+カードリッジ代+配送料をすべて込みで提供しています。
水道水を注ぐだけだから、重たいボトル交換や場所をとるボトルの保管やゴミ捨ても不要。28種類の不純物を除去しながらも、ミネラル成分を残したままにできる高性能フィルターでおいしく安全な水を作ります。
サーバーはコンパクトなショートタイプ、タンク容量たっぷりで料理にも思いきり使えるロングタイプの2機種。利用用途や設置場所にあわせたサーバーが選べます。













ロッカは「どこよりも安く安心安全においしいお水を飲みたい方」や「スリムでコンパクトな浄水型サーバーを使用したい方」におすすめ!
Loccaは手ごろな値段で使えるのがいいですね。
普通のウォーターサーバーだとやっぱり値段が気になってたくさん使えないので…。
ミネラルウォーターじゃなくても十分おいしいし、何より安心してきれいな水を使えるのが嬉しいです。
普通に飲むだけじゃなく、料理や子供のミルクにも活用しています。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。
新規ご契約キャンペーン:2023年12月10日(日)まで
【今なら初月0円】初月月額2,680円が0円、初期費用実質0円!他社からの乗り換えなら最大16,500円キャッシュバック!!
\初回事務手数料が実質0円/



レンタル料 | 3,300円 |
---|---|
電気代 | 462円~ |
月額費用 | 3,762円~+水道代 |
工事費用 | 無料(工事なし) |
フィルター交換費用 | 無料(6ヵ月に1回) |
サーバータイプ | 浄水型 |
支払い方法 | クレジットカード |
※月額費用はレンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
ポイント
- 水道水を注ぐだけでおいしい水が使い放題
- 置き場所を選ばないシンプルでスタイリッシュなデザイン
- 冷水・温水のほかに常温水も使える
ピュアライフは水道水を補充して使う、浄水型タイプのウォーターサーバー。毎月定額3,300円(税込)のみで料金を気にせず使えます。
総ろ過水量2,520Lと大容量の高性能フィルターを搭載。毎日14Lもの水を浄水可能で、じゃぶじゃぶ使ってもOK。
宅配タイプとは違い、ボトルの交換や注文・受け取りの手間がないのも特徴。たくさん綺麗な水を使いたい人以外にも、留守にしがちな人や、一人暮らしでボトル交換がつらい女性にもぴったりです。













ピュアライフは「定額で安くウォーターサーバーを使いたい人」「一人暮らし」におすすめ!
会社で使ったことがあってウォーターサーバーは気になっていたのですが、料金が高そうで導入までには至りませんでした。
今回定額で使えるサーバーがあると知り、契約を決意。これまで口に入れる水はペットボトルを購入していたので、はるかに便利になりました!
今の時期は冷たい水を飲むために毎日氷を作っていたのが不要になったり、日課のコーヒーを入れるのにいちいちお湯を沸かさなくてよくなったのがかなり大きいです。(ちょっとした作業ですが面倒なんですよね…)
それと1回ボタンを押せば決まった量が出てくる機能は置きっぱなしでOKなので、地味に便利です。
浄水だから味は期待していませんでしたが、ミネラルウォーターと変わらないような柔らかさを感じてびっくり。見た目もおしゃれですし、3,000円ちょっとでこの満足感だったらお得だなあと思いました。契約期間も短めだし、初めてでもリスクが少ないんじゃないかなと思います。
ウォーターサーバーは気になってるけど手が出せない、という人にぜひ使ってみてほしいです。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。
新規ご契約キャンペーン:2023年12月27日(水)まで
新規申し込みで、レンタル料が3カ月半額!さらに初期費用・解約金・撤去費が無料!抽選で選べる豪華ギフトも当たる!
\レンタル料3カ月半額・契約期間縛りなし/



レンタル料 | 3,300円 |
---|---|
電気代 | 360円~ |
月額費用 | 3,660円~+水道代 |
工事費用 | 無料(工事なし) |
フィルター交換費用 | 無料(6ヵ月に1回) |
サーバータイプ | 浄水型 |
支払い方法 | クレジットカード |
※月額費用はレンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
ポイント
- 定額制でリーズナブルに使える!
- ボトル交換や配達の受け取りは不要!
- ノルマのハードルが低く続けやすい!
- おしゃれでコンパクトな卓上型、たっぷり使える床置き型が選べる!
エブリィフレシャスはどれだけ使っても月々3,300円の定額制になっています。
面倒なボトル注文や宅配時の受け取りもなく、タンクに水道水を注ぐだけでOK!
かわいらしい卓上型と床置き型の2タイプで、インテリアとしても見劣りすることのないデザインがポイントです。













エブリィフレシャスは「浄水をジャブジャブ使いたい人」「コンパクトな卓上型ウォーターサーバーが使いたい人」におすすめ!
コンパクトで見た目がおしゃれなところが気に入っています。
一人暮らしなので大きなウォーターサーバーを置くのも嫌だし、なるべく安いものがいいと思っていたので私にぴったりでした。
簡単に水やお湯が使えて、なくなったら補充すればいいのも手軽で便利だと思います。
人によっては天然水がいいとかあると思いますが、この値段で安全な水が使い放題なのはとてもお得ではないでしょうか。
※口コミの内容は個人の意見・感想です。効果・効能には個人差があり保証するものではありません。
新規お申し込みキャンペーン:2023年12月10日(日)まで
新規お申込みでもれなくオリジナルステンレスタンブラー、マイバッグのいずれかをプレゼント!さらに抽選で「TIGER COOKPOT 電気圧力鍋」が当たるキャンペーン中!初月は無料で使えます!
\初月無料&便利家電が当たる/
目的別!おすすめウォーターサーバー
家族構成で選ぶ
利用用途で選ぶ
こだわりで選ぶ
人気のウォーターサーバー比較表
メーカー | 月額費用 | 水の種類 | 配送システム | ボトルタイプ(容量)・ボトル位置 | 注文ノルマ |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() | 4,474円~ | 天然水 (山梨、熊本) | ワンウェイ方式 (全国) | 使い捨てボトル(7L・12L) 足元or上部 | 24L/月 |
![]() ![]() ![]() | 4,578円~ | 天然水 (静岡、京都、大分) | ワンウェイ方式 (全国※沖縄県・離島を除く) | 使い捨てボトル(12L) 足元 | 24L/月 |
![]() ![]() ![]() | 2,680円~+水道代 | 浄水 | - | - | - |
![]() ![]() ![]() | 3,762円~+水道代 | 浄水 | - | - | - |
![]() ![]() ![]() | 3,660円~+水道代 | 浄水 | - | - | - |
※月額費用は水の値段(24L換算)、レンタル料、電気代を合計したものです。メンテナンス料金は含まれていません。
※価格は税込みです。
押さえておきたい!ウォーターサーバーの用語
ウォーターサーバーを選ぶ時によく目にする用語を解説します。覚えておくとスムーズに比較検討できますよ。
#ノルマ
メーカーの多くは毎月注文しなければいけない水の本数を定めています。これを「ノルマ」と呼びます。
注文数がノルマに満たないと手数料など別途料金がかかる場合も。一般的には24リットルほどですが、メーカーによって変わるため確認しておきましょう。もちろんノルマのないメーカーもあります。













一人暮らしなどで水の使用量が少ない人にはノルマを消費しきれないのでは?という心配もありますよね。そんな時は次にご紹介するスキップを利用しましょう。
#スキップ
「スキップ」とは水の定期配送を一時停止する制度のこと。多くのメーカーで取り入れていて、2ヶ月以上の連続でなければ何度でも無料で利用できることがほとんどです。
季節や都合によってはあまり水を使わない月もありますよね。スキップを利用すれば水が余ってしまう心配もありません。
#RO水
ウォーターサーバーで飲める水には天然水(ミネラルウォーター)とRO水の2種類があります。
RO水はRO膜という特殊なフィルターでろ過した、不純物をほとんど含まないピュアウォーターのこと。原水を選ばないことから天然水よりも安い料金で利用できるのが特徴です。













ミネラルを含まないため、赤ちゃんのミルクに適しているとされています。
#ワンウェイ方式・リターナブル方式
ウォーターサーバーの配送方式のこと。天然水はワンウェイ方式、RO水はリターナブル方式であることが多いです。どちらもメリット・デメリットがあるので、自分のライフスタイルと照らし合わせてみましょう。
- ●ワンウェイ方式
- ボトルを使い捨てするタイプ。水を使い終わったらボトルは資源ごみとして捨てられます。大手宅配業者に委託して配送するため、不在時の再配達や全国配送可能なのが特徴です。
- ●リターナブル方式
- メーカーが空ボトル(ガロンボトル)を回収し、洗浄・殺菌したあと再利用するタイプ。空ボトルは回収するまで保管しておく必要があります。メーカー専任スタッフによる配送のため、不在で受け取れなかった場合は玄関先などに置き配になるので注意しましょう。
#水道直結型・補充型
最近人気なのが水道直結型や補充型のウォーターサーバー。水道水を使用するため、従来のウォーターサーバーに比べて格安で利用できます。
- ●水道直結型
- 水道に直接つないで使用するタイプ。簡単な工事が必要ですが水道水を使う感覚できれいな水が使えます。
- ●補充型
- 水道水をタンクに補充するタイプ。自分で水を注ぐ手間はかかりますが、工事の必要がなくコンセントをつなぐだけで手軽に使えます。



引用:浄水型の水道水ウォーターサーバーを比較!おすすめ9選|POP
もちろん冷水・温水も使えて機能性もばっちり。サーバーはコンパクトな卓上型も多いため、一人暮らしにもぴったりです。
ウォーターサーバーの選び方!9つの比較ポイント
結局どう選んだらいいのかわからない人にウォーターサーバー選び方・比較のポイントをご紹介します。
1.用途に合ったウォーターサーバーを選ぶ
ウォーターサーバーを使う目的は人ぞれぞれ違いますよね。健康のために使いたい、赤ちゃんのミルク作りに使いたい、料理に使いたい…などそれぞれに重視するポイントも変わってきます。













自分がどんなことに使いたいのかを明確にし、一番適したウォーターサーバーを選びましょう。
2.注文ノルマをチェック
ウォーターサーバーにはほとんどの場合注文ノルマがあります。注文ノルマとは月々決められた水の注文数のこと。この注文ノルマに満たないと手数料など別途料金がかかる場合があります。













後々トラブルにならないためにもしっかり確認しておきましょう。一人暮らしなどで飲み切れるか不安な方は注文ノルマのないメーカーを選ぶといいですね。
どうしても余ってしまう場合は翌月分をスキップすることも可能です。ただしスキップは2カ月連続では使えないことがほとんどなので注意しましょう。
3.500ml換算・月額費用を比較
毎月かかる料金はウォーターサーバーを比較検討する大きなポイントです。お水の使用量によっても変わりますが、24リットル+レンタル料+電気代を参考に月額費用を計算しておきましょう。
また500mlあたりいくらなのかがわかるとどれくらいお得か比較しやすくなりますね。
4.サーバーのサイズを確認
サーバーの設置場所とサイズが合っていなければ、届いてから「置く場所がない!」なんてことにもなりかねません。希望の場所におけるかどうか、サイズは事前にきちんと確認し、測っておきましょう。
また本体のサイズだけでなく下に敷くトレーの有無もポイント。本体が小さくてもトレーがあることによってスペースが必要になってしまった、ということもあります。サイズは各サーバーの公式サイトに詳しく掲載されていますのでチェックしましょう。
5.設置場所を考える
サーバーのサイズや用途にも関係しますが、「設置場所はあらかじめ決めておくことが大切です。」
コンセントの位置、導線はしっかり考慮し使い勝手の良い位置を決めましょう。またデザインを重視される方は部屋の雰囲気に合うかどうかも確認しておきましょう。













用途にもよりますが、設置場所はリビングやキッチンだけでなく場合によっては寝室なども考えてみるといいかもしれません。
6.配送エリアを確認する
自宅が希望するメーカーの配送エリア内かどうかを確認しましょう。
特に沖縄や離島などは対象外だったり、地域によって別途送料がかかるケースも。公式サイトで住所を入力すると配送可能地域か教えてくれるメーカーもあります。
7.解約金を確認する
トラブルのもととなりやすいのが解約金です。ほとんどのメーカーで半年~2年の契約年数の縛りを設けており、この期間内に解約してしまうと料金を支払わなければいけません。
その金額は3,000円~20,000円とメーカーによってかなりばらつきがあります。店頭販売などでこの説明が十分にないため、トラブルになるケースもよく聞きます。
公式サイトのよくある質問などに記載がされていますので、しっかり確認しましょう。
8.メンテナンス
長く使うものなので、メンテナンスは気になるところですよね。ウォーターサーバーのメンテナンスは数年ごとにサーバーを交換して分解洗浄してくれるシステム。
頻度は1年~4年に設定されています。自動クリーニング機能などがついているサーバーに関してはメンテナンスの必要がないので、交換などは実施していません。













プロによるメンテナンスをしてもらいたいか、自宅でのお手入れやお掃除で済むものがいいか決めておきましょう。
9.ボトルタイプ・交換がらくかを比較
一般的な12リットル入りのボトルは12キロほど。この重さを交換するのは男性でもなかなか大変なもの。
加えてボトルを上部に設置するタイプの場合はこれを持ち上げなければいけません。力のない女性やお年寄りが交換するご家庭ではその度にへとへと…なんてことも。
そんなときはボトルを足元に設置できるものや容量の少ないものを選ぶようにしましょう。毎回のことなので、交換する人に合わせるといいですね。
ポイントを絞ってウォーターサーバーを比較しよう
ウォーターサーバーを選ぶときにおさえておくべきポイントはたくさんあります。「結局どれがいいのかわからない」とならないためにもまず優先順位をつけておきましょう。
料金が安いサーバーがいいのか、おしゃれさにこだわるのか、またはコンパクトなものがいいのか。指標を決めておくと格段に比較検討がしやすくなります。
それでも迷ってしまう方はランキング上位のウォーターサーバーを選んでおけば安心です。評判がよく人気の高いサーバーなら快適な生活が手に入るはずですよ。
ウォーターサーバーよくある質問
サーバーについて
Q.サイズはどれくらい?
A.ウォーターサーバーは床置き型と卓上型の2種類あります。大きく違うのは高さですが、幅、奥行きに関してはそれほど差はありません。
- 床置き型
- メーカーやサーバーによって違いますが、高さは110~130cm、幅27~33cm、奥行き35cmくらいのものが一般的です。
- 卓上型
- こちらも同じくメーカーやサーバーによってさまざまですが、高さは50~80cm、幅25~30cm、奥行き30~35cmくらいが多くなっています。
Q.ウォーターサーバーはどこに設置したらいい?
A.サーバー内で雑菌が発生しやすくなるため直射日光の当たる場所、多湿な場所は避けましょう。
また熱を発するものの近くは故障や火災の原因となりますので、こちらも避けた方がいいでしょう。
他にコンセントの位置や実際に使う場合の導線も確認しておくといいですね。
Q.電気代はどれくらい?
A.一般的には一カ月に1000円くらいが相場です。
各家庭の使用状況にもよりますが、最近では省エネモード搭載のサーバーも増えてきているのでもっと安くなる場合もあります。
Q.ウォーターサーバーの電源は切っても大丈夫?
A.電源を切ってもお水を出せるサーバーもありますが、衛生状態が悪くなるためおすすめできません。電源は必ずいれておきましょう。
Q.衛生面は大丈夫?
A.ウォーターサーバーは衛生面でいくつもの工夫がされています。サーバー自体に自動クリーニング機能がついていたり、空気と一緒に雑菌が入らないようにフィルターがついているものもあります。ワンウェイ方式のボトルであれば、使い切りなうえ真空状態を保(たも)てるので衛生的です。
また、メーカーによっては数年に一度メンテナンスでしっかり洗浄もしてもらえます。とはいえただ使い続けるだけでは不衛生になってカビが発生してしまい、臭いの原因にもなりますのでこまめに家庭でお手入れをすることも大切です。
サービスについて
Q.購入とレンタルはどっちがいいの?
A.ウォーターサーバーはレンタルが一般的ですが、メーカーによってはサーバー自体を購入できるところもあります。 購入すると水の値段が安くなる、ノルマがなくなる、長く使えばレンタル料より安くなるといったメリットがあります。
ただし故障時のサーバーの交換や乗り換え、使用しなくなったときの処分に困るなどデメリットもあります。
どちらが使いやすいか、しっかり比べてみましょう。
Q.引っ越すときはどうしたらいい?
A.引っ越し先がサービスエリア外の可能性もありますので、住所変更は早めに連絡しましょう。ネット上でマイページなどがあるメーカーの場合は簡単に行えます。
またウォーターサーバーを新居に設置してくれるサービスがあるところもありますので、活用すると良いでしょう。その際水抜きなどは自分で行う必要があります。
Q.水だけの購入はできる?
A.基本的にサーバーとお水はセットなので、レンタルや購入をしていないとお水のみの購入はできません。
またサーバーとボトルは同じメーカーでなければ使えませんので、似ているように見えても別会社のものは使わないようにしましょう。水漏れや故障の原因になります。
Q.メンテナンスはどうしたらいい?
A.メーカー、また使うサーバーによって違いがあります。
数年に一度メーカーでメンテナンスを実施するものもあれば、メンテナンス不要の自動クリーニング機能のついたサーバー もあります。事前にしっかり確認しましょう。
お水について
Q.ボトルのサイズはどれくらい?
A.メーカーによって違いがありますが、一般的なガロンボトルは高さ35~37cmくらい、直径は26~27cmくらいです。重さは12リットルで約12kgです。
ワンウェイ方式はお水の容量も含めかなりばらつきがあります。
Q.ボトルの保管方法は?
A.直射日光を避け、湿度の低い温度変化のあまりない場所に保管しましょう。
Q.使用済みのボトルはどうすればいい?
A.ボトルの配送方式によって違いがあります。
ワンウェイ方式の使い捨てボトルであれば資源ごみとして捨てられます。お住まいの地域の分別に従って捨ててください。リターナブル方式であれば回収が必要になりますので、決められた配送日までご自宅で保管しておく必要があります。
Q.赤ちゃんやペットに飲ませてもいい?
A.赤ちゃんやペットにはミネラル分の少ない軟水が向いていますので、お水の硬度に注意しましょう。具体的には赤ちゃんには硬度120mg/リットル以下、犬や猫などのペットには硬度30mg/リットル以下が目安となっています。ミネラル分の多い天然水よりもRO水を選べば安心です。