脱毛へ通う際に気になることのひとつが、効果について。
「脱毛の効果が出るのはいつまで?、ぶっちゃけ何回くらい通えばいいの?」と疑問を持つ方も多いはず。
脱毛の効果には個人差があるものの、回数の目安を知っておくことで、効果に関する疑問や不安を解消することができます。
この記事では、脱毛の仕組みや期待できる効果について、効果を実感するまでどのくらいかかるか紹介していきます。また、脱毛サロンと医療脱毛クリニックの違いについても解説するので、どちらを選べばよいか悩んでいる方もぜひ参考にしてみてください。

1回では効果を実感しづらい!脱毛の仕組み
「ムダ毛を自己処理するのが面倒」、「見た目が気になる」などの悩みを解消するために、脱毛に通ってなるべく早く効果を実感したいという方もいるでしょう。
しかし、脱毛の効果は1回の施術だけで実感することができません。
それは「毛周期」が関係しているからです。
毛周期とは、「成長期→退行期→休止期」のサイクルを繰り返す、毛が生え変わる周期のことです。

成長期の毛はメラニン色素が濃いため、光(レーザー)を照射したときに反応しやすく、脱毛の効果を出すことができます。
一方、退行期や休止期の毛はメラニン色素が薄いため、照射をしてもあまり効果がありません。
このように、全身の毛のなかには成長期だけでなく、退行期や休止期の毛も含まれるので、1回の照射だけでは全ての毛に対して効果を出すことができないのです。
ちなみに成長期の毛は全体の10%~15%程度しかないので、1回の照射で反応できる毛は少ないことがわかります。
そのため、何回かに分けて施術をおこない、その都度成長期の毛に照射することで、徐々に効果を実感できる仕組みとなります。
ぶっちゃけ8回では足りない?脱毛の効果を実感するまでの目安
施術を1回受けただけでは、脱毛の効果を実感できないことがお分かりいただけたと思います。「結局どのくらい通えば効果を実感できるの?」という疑問に対して、ここからは回数の目安を紹介します。
まず、脱毛の効果を実感するまでの回数には、元々の毛質・毛の密度・肌の状態などによって個人差があることを覚えておきましょう。
個人差はありますが、自己処理がかなり楽になるまでの回数は、脱毛サロンの場合は12回以上、医療脱毛クリニックの場合は8回以上が目安となります。
先ほどもお伝えしたように、成長期の毛は全体の10%~15%ほど。そのため、まんべんなく照射するにはそれなりに回数が必要になります。
また、あなた自身が「どの程度まで脱毛したいか」にもよります。自己処理が楽になる程度まで毛量を減らしたいのか、自己処理がほぼ必要なくなるくらいまでムダ毛を目立たなくしたいのか、目指す毛量によって効果に満足するまでの回数が異なります。
部位別に効果を実感できるまでの回数を紹介
部位によっても、効果を実感するまでの回数が異なることがあります。
太くて濃い毛が密集している脇・VIOや、産毛のような細い毛が多い顔などとでは、効果の出方に違いがあるからです。
以下、それぞれの部位でほぼ毛が生えてこなくなるまでの回数の目安となります。
脱毛部位 | 脱毛サロンの回数目安 | クリニックの回数目安 |
---|---|---|
脇 | 12~18回 | 8回以上 |
VIO | 12~18回 | 8~10回以上 |
顔 | 12~18回 | 10回以上 |
それぞれ、自分の気になる部位の回数を参考にしてみてくださいね。

医療脱毛とサロン脱毛の効果や特徴を解説
脱毛に通うとき、脱毛サロンと医療脱毛クリニックどちらを選ぶべきなのか迷う方もいるでしょう。
まず、脱毛サロンと医療脱毛クリニックでは、採用している脱毛方式が違います。脱毛サロンでは光(美容)脱毛、医療脱毛クリニックではレーザー脱毛を採用しています。このように脱毛方法が違うため、効果や特徴が異なります。
それぞれの違いを理解したうえで、自分に合う方を選ぶことが重要です。
次は、サロン脱毛と医療脱毛の効果や特徴について解説します。
【医療脱毛クリニック】レーザー脱毛は半永久的な脱毛の効果に期待できる
医療脱毛クリニックで採用されている脱毛方式はレーザー脱毛。レーザー脱毛は、高出力のレーザーにより発毛組織を破壊していくことで、半永久的な脱毛の効果に期待ができます。
レーザー脱毛は医療行為となり、国家資格を持つ医師や看護師によって施術がおこなわれるため、クリニックでしか施術を受けることができません。
レーザーは方式と種類がいくつかあるため、それぞれの特徴をご紹介します。
蓄熱式と熱破壊式(ショット式)

脱毛方式 | 痛み | 仕組み | 対応する毛質 |
---|---|---|---|
蓄熱式 | 熱破壊式より痛みが抑えられる | 熱をゆっくり与え、バルジ領域にアプローチ | 産毛、細い毛 |
熱破壊式(ショット式) | ゴムで弾かれたような痛み | メラニンに反応し、毛乳頭と毛母細胞を破壊 | 太くて濃い毛 |
蓄熱式は65度前後の低温で照射をおこなうため、比較的痛みを抑えることができます。産毛や色素の薄い毛にも効果が期待でき、日焼けした肌や敏感肌にも施術ができる可能性があるため、取り扱っているクリニックが多いです。
一方の熱破壊式はショット式とも呼ばれ、毛乳頭や毛母細胞まで高出力のレーザーを届けます。そのため効果を感じるまでの期間が蓄熱式よりも短く、蓄熱式よりも痛みが感じやすくなっています。
ダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザー、ヤグ(YAG)レーザー

レーザー | 痛み | 特徴 | 対応する毛質 |
---|---|---|---|
ダイオードレーザー | 痛みを感じやすい | 中くらいの波長 | 幅広い毛質に対応 |
アレキサンドライトレーザー | 痛みを感じる | 波長が短い、コラーゲン生成にも効果が期待、脇やvioへの効果が期待できる、多くのクリニックで採用 | 脇やvioなどの濃い毛 |
ヤグ(YAG)レーザー | より痛みを感じやすい | 波長が長い、色黒や日焼け肌にも可能な場合が多い | 太く濃い毛、他のレーザーでは効果が低い毛 |
これらの中で痛みを感じやすいのはヤグレーザー、比較的感じにくいのはダイオードレーザー。ヤグレーザーは波長が長く、肌の奥までレーザーが届くので痛みも感じやすくなります。その分濃くて太い毛にも効果が期待できます。
脱毛機にこだわりたい場合は、それぞれのクリニックが、どの方式でどのレーザーを取り扱っているかをよくチェックしておくと良いでしょう。
レーザー脱毛は照射パワーが強いため、なかには痛みを感じやすい方もいます。ですが、クリニックでは希望すれば麻酔を追加することができるので、痛みを感じた場合は無理せず相談するようにしましょう。
医療脱毛クリニックのレーザー脱毛は、効果を実感するまでの回数を短くしたい方や、何度も脱毛に通わなくて済むようにしたい方におすすめです。
クリニック | 脱毛機 |
---|---|
![]() レジーナクリニック | ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー) ソプラノアイス・プラチナム(蓄熱式ダイオードレーザー) |
![]() リゼクリニック | ラシャ(蓄熱式+熱破壊式ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスターNeXT(蓄熱式ダイオードレーザー) ジェントルYAGプロ(熱破壊式ヤグレーザー) |
![]() TCB東京中央美容外科 | メディオスターNeXTPRO(蓄熱式ダイオードレーザー) |
![]() じぶんクリニック | ソプラノチタニウム(ヤグレーザー・ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー) IPL脱毛機 |
![]() フレイアクリニック | メディオスターモノリス(蓄熱式ダイオードレーザー) |
![]() アリシアクリニック | ライトシェアデュエット(熱破壊式ダイオードレーザー) スプレンダーX(アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) ソプラノチタニウム(ヤグレーザー・ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー) |
![]() エミナルクリニック | CRYSTAL-PRO(蓄熱式+熱破壊式ダイオードレーザー) |
![]() リアラクリニック | メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー) |
![]() ジェニークリニック | ソプラノアイス・プラチナム (ヤグレーザー・ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー) |
![]() クレアクリニック | ライトシェアデュエット(熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスターNeXT PRO(蓄熱式ダイオードレーザー) |
【脱毛サロン】光脱毛は一時的な除毛・減毛効果のみ
脱毛サロンで採用されている脱毛方式は光脱毛。光を当てることで、発毛組織のはたらきをおさえ、毛を生やす領域にダメージを与えることができます。
光脱毛の種類には、IPL脱毛・SHR脱毛・S.S.C.脱毛の3つがあり、それぞれ特徴が異なります。
脱毛方式 | 特徴 |
---|---|
IPL脱毛 |
|
SHR脱毛 |
|
S.S.C.脱毛 |
|

光脱毛は、一時的な除毛・減毛効果のみとなり、永久的に効果があるものではありません。
脱毛が完了しても、またムダ毛が生えてくる可能性が高いため、元々の毛量が少ない方や、自己処理が楽になるレベルまでを目指したい方に向いています。
また、光脱毛は照射パワーが弱いため、個人差はあるものの痛みを感じにくいというのはメリットです。
サロン | 脱毛機 |
---|---|
![]() キレイモ | SHR脱毛 IPL脱毛 |
![]() 銀座カラー | IPL脱毛機 |
![]() C3(シースリー) | C3-GTR(オリジナル) |
![]() ストラッシュ | SHR脱毛 IPL脱毛 |
![]() SASALA(ササラ) | SHR脱毛 IPL脱毛 |
![]() 恋肌 | THR方式 |
![]() TEGOSHI BEAUTY SALON | ルミクス脱毛(SHR脱毛) |
![]() ミュゼプラチナム | S.S.C.方式 |
![]() リシェル | SHR脱毛 IPL脱毛 |
![]() LACOCO(ラココ) | LUMIX-A9(SHR脱毛) |
それぞれの特徴を理解したうえで、自分に合った方を選ぶようにしましょう。
脱毛効果を下げないためのポイント4つ
次は、脱毛の効果を下げないために気を付けるべきポイントを紹介していきます。実は、肌状態によっても、脱毛効果が少し異なってしまいます。
- 脱毛前の自己処理は電気シェーバーを使用する
- 日頃から保湿をしてしっかり肌ケアをする
- 肌の日焼けはNGの場合も!対策を忘れないようにする
- 毛周期に合わせて脱毛へ通うようにする
全部で4つあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
脱毛前の自己処理は電気シェーバーを使用する
脱毛の前に自己処理をする際は、電気シェーバーの使用を心掛けましょう。
電気シェーバーの刃は直接肌に触れないため、肌に負担をかけにくく、表面のムダ毛のみを剃毛することができるからです。
ちなみに、以下アイテムの使用は避けるようにしましょう。
- 毛抜き
- 除毛クリーム
- ワックス
- カミソリ
毛抜きや除毛クリーム、ワックスは、肌への負担が大きく、毛を抜くことで毛穴が広がり細菌が入って炎症を起こす危険性があります。
また、毛を抜いてしまうと、施術で照射するはずのムダ毛のメラニン色素がなくなってしまうため、脱毛の効果が得られなくなります。
カミソリについては、剃毛の際に肌の表面の角質まで除去するため、乾燥や肌を傷つける原因に。乾燥がひどかったり、傷口があると照射できない可能性もあるので、お肌は丁寧に扱うようにしましょう。
肌を傷つけないために、電気シェーバーを使用して自己処理をしてくださいね。
日頃から保湿をしてしっかり肌ケアをする
脱毛の施術前・施術後や自己処理の後はもちろん、日頃からクリームを塗るなどして保湿を心掛けるようにすることも大切です。
肌に乾燥や炎症が起こった場合、脱毛の施術ができなくなる場合もあります。
とくにレーザー脱毛をした後は、水分が奪われた状態になります。そのまま乾燥状態の肌を放置すると、肌トラブルの原因に繋がる可能性も。
肌トラブルが原因で施術が受けられなくなり、毛周期に合わせて脱毛できなくなると、脱毛期間が延びてしまいます。
乾燥や炎症を防ぐためにもしっかりと保湿して、肌のコンディションを整えておきましょう。
肌の日焼けはNGの場合も!対策を忘れないようにする
脱毛している間は、日焼けをしないよう注意が必要です。
脱毛機の種類によっては、照射する際、日焼けをした肌のメラニンにも過剰に反応してしまう可能性があり、やけどや炎症に繋がる場合があります。
また、日焼けした肌は、紫外線から受けたダメージによって、火照や乾燥を引き起こす可能性が高くなっています。そのような肌状態で施術を受けると、思わぬ肌トラブルに繋がってしまう危険があり、場合によっては施術を断られることも。
日焼け肌でもOKと謳っている脱毛方式もありますが、基本的には日焼けを避けるようにしましょう。
毛周期に合わせて脱毛へ通うようにする
脱毛は毛周期にあわせておこなうのが効果的です。
毛周期に合わせて施術をおこなわないと、せっかく脱毛をしても思うように効果が実感しづらい場合があります。
通う脱毛サロンや医療脱毛クリニックのスタッフと相談しながら、毛周期に合わせて施術予約を取るのがおすすめです。
以上、4つのポイントに気をつけることで、脱毛の効果を下げずに効率的に脱毛することができるので覚えておきましょう。
医療脱毛ができるクリニック3社を紹介

ここからはおすすめの医療脱毛クリニック3社を紹介します。
クリニック | プラン | 料金(税込) |
---|---|---|
![]() レジーナクリニック | 全身脱毛ライト(顔、VIO除く)5回 | 207,900円 |
![]() リゼクリニック | 全身脱毛5回コース | 269,800円 |
![]() アリシアクリニック | 全身医療脱毛プラン 5回(VIOを含む)+全身・VIO脱毛2回 | 198,000円 |
レジーナクリニック

営業時間 | 月〜金:12:00〜21:00 土日祝日:11:00〜20:00 (定休日なし) |
---|---|
取扱脱毛機 | ジェントルレーズプロ(アレキサンドライトレーザー) ソプラノアイス・プラチナム(蓄熱式ダイオードレーザー) |
キャンセル期限 | 予約日の前々日までに電話連絡 |
予約方法 | WEB/電話※webは初回のみ |
追加料金(税込) | 麻酔クリーム無料 剃毛料無料(手の届かない範囲、剃り残し) |
アルコール消毒設置、院内清掃・除菌、器具や備品の消毒、機械式吸排気による24時間換気、スタッフの検温・体調確認・マスク着用
レジーナクリニックは、麻酔代やシェービング代、キャンセル料など追加料金は一切発生しないのが特徴です。
クリニックのなかには麻酔代が有料のところもありますが、レジーナクリニックでは無料で受けられるため、医療脱毛の痛みが心配という方も行きやすいクリニックです。
また、レジーナクリニックは、脱毛機にアレキサンドライトレーザーと蓄熱式ダイオードレーザーを採用しています。
アレキサンドライトレーザーは、脇やVIOなどの濃く太い毛に向いている脱毛機です。1回の全身脱毛にかかる照射時間が約90分と、全身脱毛にかかる負担が少なくてすむメリットもあります。
蓄熱式ダイオードレーザーは、色黒肌や日焼け肌にも照射できることが特徴的です。
この2種類の脱毛機から、クリニックの医師が肌質に合う方を選んでくれるので安心です。
平日21時と遅くまで営業しているので、学校や仕事終わりにも通いやすいクリニックです。
以上がクリニック紹介となります。今回ご紹介した料金コース以外も用意されているので、気になった方はカウンセリング時に確認してください。
レジーナクリニックの料金は、以下の通りです。
プラン名 | 料金(税込) | 月額(税込) |
---|---|---|
全身脱毛ライト(顔、VIO除く)1回 | 192,500円 | - |
全身脱毛ライト(顔、VIO除く)5回 | 207,900円 | 月々3,300円(分割払い) |
全身脱毛ライト(顔、VIO除く)8回 | 332,640円 | - |
全身脱毛+VIO(顔を除く)1回 | 231,000円 | - |
全身脱毛+VIO(顔を除く)5回 | 300,300円 | 月々10,100円(分割払い) |
全身脱毛+VIO(顔を除く)8回 | 480,480円 | - |
全身脱毛+顔(VIOを除く)1回 | 245,300円 | - |
全身脱毛+顔(VIOを除く)5回 | 313,500円 | 月々10,500円(分割払い) |
全身脱毛+顔(VIOを除く)8回 | 501,600円 | - |
全身脱毛+VIO+顔1回 | 278,300円 | - |
全身脱毛+VIO+顔5回 | 405,900円 | 月々13,700円(分割払い) |
全身脱毛+VIO+顔8回 | 649,440円 | - |
リゼクリニック

営業時間 | 午前 10:00~14:00 午後 15:00~20:00 ※時間・休診日は店舗によって異なる |
---|---|
取扱脱毛機 | ラシャ(蓄熱式+熱破壊式ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(熱破壊式ダイオードレーザー) メディオスターNeXT(蓄熱式ダイオードレーザー) ジェントルYAGプロ(熱破壊式ヤグレーザー) |
キャンセル期限 | 期限なし |
予約方法 | WEB/電話 |
追加料金(税込) | 笑気麻酔、麻酔クリーム:3,300円 (税込) 剃毛料無料(手の届かない範囲、剃り残し) |
スタッフの健康チェック・検温、手指消毒・マスク着用・フェイスシールド着用、院内消毒・除菌、アクリル板の設置
リゼクリニックは、北海道から九州まで全国展開しているクリニックです。
全身脱毛のプランは、顔とVIOを追加するか選ぶことができ、追加の有無や施術回数によって料金が異なります。
「わがまま全身脱毛」は、少ない部位のみ脱毛したい方におすすめのコース。全身、VIO、顔全体のなかから、脱毛したい5部位を選べるので、ピンポイントな部位のみ脱毛したい方に向いています。
また、リゼクリニックは、4種類の脱毛機を使い分けながら施術をおこなうのも特徴。
熱式ダイオードレーザー、熱破壊式ダイオードレーザー、熱破壊式ヤグレーザーを使用しており、肌の状態を見ながら、毛質や肌質に合わせて照射します。
1回の施術で全身を照射してくれるため、脱毛にかかる手間や時間を減らせます。
プラン名 | 料金(税込) | 月額(税込) |
---|---|---|
全身脱毛3回コース | 164,800円 | 月々3,300円(60回払い) |
全身脱毛5回コース | 269,800円 | 月々5,400円(60回払い) |
全身+VIO脱毛3回コース | 219,800円 | 月々4,400円(60回払い) |
全身+VIO脱毛5回コース | 349,800円 | 月々7,000円(60回払い) |
全身+顔脱毛3回コース | 219,800円 | 月々4,400円(60回払い) |
全身+顔脱毛5回コース | 349,800円 | 月々7,000円(60回払い) |
全身+VIO+顔脱毛3回コース | 259,800円 | 月々5,200円(60回払い) |
全身+VIO+顔脱毛5回コース (割引適用後の金額) | 288,000円 | 月々5,700円(60回払い) |
わがまま全身脱毛3回コース | 139,800円 | 月々3,000円(54回払い) |
わがまま全身脱毛5回コース | 199,800円 | 月々4,000円(60回払い) |
- 全身+VIO+顔 5回コースの契約で誰でも割 10万円オフ!
※通常388,000円が288,000円に ※割引併用不可 - 学割…学生証提示で最大20%オフ
- のりかえ割…ほかの脱毛サロンやクリニックから乗り換えると10%オフ
- ペア割…2名以上の来院&契約で最大10%オフ
アリシアクリニック

営業時間 | 11:00 ~ 20:00 ※休診日は店舗によって異なる |
---|---|
取扱脱毛機 | ライトシェアデュエット(熱破壊式ダイオードレーザー) スプレンダーX(アレキサンドライトレーザー・ヤグレーザー) ソプラノチタニウム(ヤグレーザー・ダイオードレーザー・アレキサンドライトレーザー) |
キャンセル期限 | 期限なし |
予約方法 | WEB/電話 |
追加料金(税込) | 麻酔クリーム:3,300円(税込) 剃毛料:4,000円(税込)※手の届かない範囲は無料 |
院内換気、ソーシャルディスタンスの確保、手指消毒、備品・設備の消毒、手袋・感染防止用ゴーグル着用、マスク着用、シールド設置、共有備品の利用制限
アリシアクリニックのおすすめポイントは、全身脱毛専門クリニックのため、脱毛プランがシンプルという点です。全身脱毛プラン(VIO付き)に必要に応じて顔を追加するだけなので、どのプランにするか迷うことがありません。
始めやすい価格なのが魅力で、足りない分は都度購入できます。
当日キャンセルは無料ですが、麻酔を利用する場合には麻酔代が、手の届く範囲に剃り残しがある場合はシェービング代が発生します。
余計な出費を抑えるためにも自己処理はしっかりしておきましょう。
東京、神奈川、千葉、埼玉・大阪・名古屋・札幌・福岡などにあり、とくに都内近郊にお住まいの方が利用しやすいクリニックです。
プラン名 | 料金(税込) | 月額(税込) |
---|---|---|
全身医療脱毛プラン 5回(VIOを含む)+全身・VIO脱毛2回 | 198,000円 | 2,900円(60回払い) |
全身医療脱毛プラン 5回(VIO+顔を含む)+全身・VIO・顔脱毛2回 | 290,400円 | - |
- 全身+VIO5回の契約で+2回プレゼント!(+2回は美容医療メニューに変更可能)
- のりかえ割… 最大2,000円OFF!
- 学割… 7,000円OFF!
- 全身脱毛の契約でおうちトレーニングフィットネス1年分+暗闇系フィットネス「b-monster」1か月通い放題をプレゼント!
おすすめの脱毛サロンを紹介

次は、おすすめの脱毛サロンを紹介します。通い放題の料金が安いサロンを紹介していますので、参考にしてみてください。
サロン | プラン | 料金(税込) |
---|---|---|
![]() 銀座カラー | 全身脱毛 (顔・VIO脱毛付き) | 98,000円 |
銀座カラー

営業時間 | 平日 12:00~21:00 土日祝 10:00~19:00 |
---|---|
取扱脱毛機 | IPL脱毛機 |
キャンセル期限 | 期限なし |
予約方法 | WEB/電話※webは初回のみ (初回で6回分の予約が可能) |
追加料金(税込) | 剃毛料無料(手の届かない範囲のみ)※他部位の剃毛サービスなし |
スタッフのマスク、白手袋の着用、マスク着用、機器・備品等の消毒、換気、ビニールシールドの設置
銀座カラーの「全身脱毛2年間し放題」プランは、当日契約割と以下の割引キャンペーンいずれかを併用できます。
- はじめて割
- のりかえ割
また、銀座カラーでは6回分の予約をまとめて取ることができます。予約が取りやすいので、計画的に脱毛サロンへ通いたい方に向いています。
脱毛方式は、太くて濃い毛に効果的なIPL式脱毛を採用しています。
痛みに個人差はありますが、先端の脱毛機を導入しているので、あたたかみを感じる程度です。
料金の安さ、予約の取りやすさ、先端の脱毛機を使用したIPL式脱毛が魅力に感じた方は、ぜひ銀座カラーを検討してみてください。
医療脱毛のプレゼントって?
銀座カラーでは、エステ脱毛と医療脱毛がどちらも受けられるのが特徴。脱毛サロンで施術後に、提携している医療脱毛クリニックでも施術が受けられます。
脱毛サロンと医療脱毛で悩んでいる方や、いいとこどりをしたい方におすすめです!
銀座カラーの料金プランは以下の通りです。
プラン名 | 料金(税込) | 月額料金(税込み) |
---|---|---|
2年間 エステ脱毛し放題プラン 全身脱毛(顔、VIO含む) | 290,000円 | 3,900円(60回払い) |
全身脱毛 (顔・VIO脱毛付き) | 98,000円 | 1,900円(60回払い) |
※キャンペーン適用後の金額
- 当日契約割…無料カウンセリング当日の契約で最大60,000円オフ
- のりかえ割orはじめて割…20,000円オフ
- フィットネスアプリ「buddies」プレゼント
- エステ脱毛3回+医療脱毛2回 VIO込みの全身脱毛5回が月額2,400円(税込)!
- トライアルプランは両ひじ下or両ひざ下で1回500円!
脱毛の効果で不安があるなら無料カウンセリングがおすすめ
脱毛は毛周期に合わせておこなう必要があるので、1回で効果を実感することはできません。
また、脱毛の効果を実感し始める回数には個人差があり、施術する部位によっても変わることがあります。
脱毛に通う際には効果を下げないために、自己処理時の注意点に気を付けて、毛周期に合わせて通い続けることが大切です。
この記事を読んで脱毛の効果に関する疑問や不安が解消できた方は、さっそく気になる脱毛サロン・医療脱毛クリニックの無料カウンセリングを予約してみましょう。