【田淵幸一氏 交流戦総括】ヤクルト「短期決戦は投手力」を体現

[ 2018年6月22日 10:30 ]

ヤクルトの交流戦躍進の立役者・石山(右)(撮影・高橋茂夫)
Photo By スポニチ

 交流戦では毎年、一波乱起きる。セは首位・広島以外の5チームが借金生活で、逆にパは最下位・楽天以外は貯金をキープ。両リーグとも面白くなってきたが、この展開を演出したのがヤクルトだ。

 6カード、18試合のスプリント勝負。ヤクルトは守護神・石山やリリーフ陣が安定し、「短期決戦は投手力」を体現した。打線は元々破壊力がある。リーグ再開後もかみ合うかが焦点だ。ただ、セはヤクルトも含め3球団のチーム防御率が4点台。今季は審判のストライクの判定が若干、辛いように感じる。打高投低。この傾向は交流戦後も続くだろう。

 パは9年連続勝ち越し。私は両リーグで監督、コーチを務めたが、やはりパにはパワー系の投手が多い。それに対抗する打者も、三振を恐れず多少のボール球でもぶんぶん振ってくる。その差が勝敗となって表れている。

 交流戦中に監督交代という大きな動きがあったのが楽天。平石監督代行とは私も同時期に一緒にユニホームを着た。38歳。選手と年齢が近い部分もプラスだ。チームをどう立て直すか、注目したい。(スポニチ本紙評論家)

続きを表示

2018年6月22日のニュース