センバツ史上唯一の劇弾 高松商・山口「なぜ…カーブなら打てなかった」

[ 2018年1月31日 10:00 ]

第32回選抜大会決勝   高松商2―1米子東 ( 甲子園 )

高松商の山口(右から2人目)がサヨナラ本塁打を放って歓喜の生還
Photo By スポニチ

 【センバツ群像今ありて〜第1章〜(4)】 89回を誇るセンバツの中で決勝戦でのサヨナラ本塁打は1本しかない。1960年の第32回大会決勝。米子東(鳥取)の宮本洋二郎投手が高松商(香川)の山口冨士雄内野手に左翼ラッキーゾーンに浴びた劇弾は、大会唯一のアーチでもあった。春夏通じて山陰勢が決勝進出したのは、この時の米子東だけである。

 高松商野球部OB会「高商倶楽部」の会長を務める山口は当時を懐かしげに回顧した。

 「直前のボールはカーブ(ドロップ)だったがファウルになった。次は何が来るんだろう?と肩にバットを乗せた状態で配球を考えていたら次の球を投げてきて…。最短距離でバットが出たわけ。ライナー性の打球で“抜けた”とは思ったが、一塁手前で打球を見たらラッキーゾーンでワンバウンドしていた」

 卒業後は立大に進み早大の宮本とは2年春に初対峙(たいじ)したが「2打席目に速球を打って中前打。その1本しか覚えていない」と話す。2年で中退し阪急入りし二塁手として67年からのリーグ3連覇に貢献。シーズン途中に大洋にトレードされ現役引退した73年に宮本と2度対戦し三振と投ゴロだった。

 数年前から高松商―米子東の定期戦が開催され、OB戦後の会食では常にサヨナラアーチの話題で盛り上がる。「なんで真っすぐを投げた。カーブなら打てなかった」――。

続きを表示

2018年1月31日のニュース