松井裕「対策見いださないと」…2段モーション判定を反省

[ 2015年3月22日 05:30 ]

<中・楽>ボークと判定をされた松井裕の投球フォーム

オープン戦 楽天2-2中日

(3月21日 ナゴヤD)
 何が起きても動じない。同点の9回から登板した楽天・松井裕は立ち上がりこそ球が上ずったが、平田を空振り三振、藤井を二ゴロで2死を取り、エルナンデスを2ストライクと追い込み、続く3球目。バットは空を切り、試合終了と思いきや、真鍋球審は2段モーションの判定。投球は「ボール」に変わったが、最後は2ボール2ストライクからスライダーで見逃し三振に仕留めた。

 「開幕前にいい経験ができた。連投できたし、8回まで負けていた中で肩をつくりだした」

 オープン戦初の連投。チームがリードされていれば登板機会はなかったが、直前の攻撃で味方が追いついてめぐってきた難しいマウンド。さらにナゴヤドームのようにブルペンとグラウンドが隔たった球場では試合の雰囲気にすぐ入り込めないとの課題もあったが、投球練習前にベンチから戦況を見渡す工夫で対応。9回2死三塁から聖沢の適時打で同点に追い付くと「気持ちを上げた」とギアチェンジし、マウンドに向かった。

 オープン戦はこれで5試合連続無失点。計7試合8イニングで奪った三振は14。奪三振率は15・75と驚異の数字を誇り、防御率も0・00が続く。もっとも2段モーションは沖縄・久米島キャンプ中の2月12日の紅白戦でも指摘されているだけに「対策を自分で見いださないと」と反省も忘れなかった。 松井裕は「最終回を任されたからには1点もやらない気持ちでやっている。最高の準備をして開幕に合わせたい」。19歳の新守護神に9回のマウンドが板に付いてきた。

 ◆公認野球規則8・01正規の投球(α)(1)打者への投球に関連する動作を起こしたならば、中途で止めたり、変更したりしないで、その投球を完了しなければならない。
 【注1】“中途で止めたり、変更したり”とは、投手が投球動作中に、故意に一時停止したり、投球動作をスムーズに行わずに、ことさらに段階をつけるモーションをしたり、手足をぶらぶらさせて投球することである。=一部略=

続きを表示

この記事のフォト

2015年3月22日のニュース