これ以上ないデビュー プロ初打席初球本塁打は過去8人

[ 2014年4月4日 09:23 ]

プロ初打席初球本塁打を記録したヤクルトの西浦

 3月28日にセ・パ同時開幕したプロ野球。開幕戦からサヨナラあり、1点差試合ありと、印象深いゲームが多かった。なかでも印象に残る大仕事をやってのけたのが、ヤクルトのドラフト2位ルーキー・西浦直亨(にしうら・なおみち)だ。

 神宮球場で行われたヤクルトvsDeNAの初回。プロ初打席を迎えた西浦は、法政大野球部の先輩でもある三嶋一輝の投じた初球をフルスイング。左中間スタンドに3ランを放り込み、ド派手なデビューを飾ったのだった。この「プロ初打席初球本塁打」を記録したのは、今年で80年の歴史を数える日本プロ野球史上、8人しかいないという。今回はその8人についてクローズアップしてみた。

◎なぜか投手に多い初打席初球本塁打

 記録達成者8人の顔ぶれをみると、投手が3人も記録している点が面白い。その3人とは1950(昭和25)年に記録を作った東急(現日本ハム)の塩瀬盛道、1984(昭和59)年の森厚三(広島)、1991(平成3)年のドン・シュルジー(オリックス)である。

 さらに塩瀬とシュルジーの本塁打については、さらに興味深いエピソードがある。2人とも本塁打を放ったこの1打席限りで日本球界から引退しており、1打数1安打1本塁打の通算打率10割、長打率40割という記録を持っているのだ。

◎1打数1安打1本塁打の奇跡

 塩瀬投手がこの記録を達成したのは、2リーグ分裂直後のシーズン。選手不足に悩む各球団が、あの手この手で選手をかき集めていた時代だ。塩瀬は大学生ながら東急に入団。1950年5月11日にプロ初登板を果たすも、舞台は0-18と大きく負け越した状況で、いわゆる敗戦処理として5回裏2死から登板した。9番打者を三振に打ち取ってその回を抑え、6回表に打順が回ってきた。塩瀬がその初球を振ると、なんとこれがライトスタンド上段への2ランとなり、史上初の「プロ初打席初球本塁打」が達成されたのだった。

 しかし、野球の神様は気が変わりやすい。6回裏に登板した塩瀬は相手に2点を与え、続く7回も四球などで無死満塁のピンチを作ってしまう。ここでお役御免となった塩瀬は、二度と1軍の試合に登板することはなかった。こうして『1打数1安打1本塁打』という珍記録が残ったのだった。

◎DH制が起こした珍記録

 野球の神様の気まぐれという意味では、オリックスに在籍していたシュルジーの場合もそれにあたる。1991年5月29日の近鉄戦、ストッパーとして勝ち試合に登板したシュルジーはリリーフに失敗。同点に追いつかれて試合は延長戦に突入してしまう。

 ご存じの通り、パ・リーグは指名打者制を採用しており、投手であるシュルジーが打席に入ることは、普通あり得ない。しかし、この試合終盤、勝利を確信していたオリックスはDHだった選手を一塁守備に就かせ、DHなしの打線を組んでいたのだ。

 延長戦にも登板し、その打線に入っていたシュルジーは11回表、近鉄のストッパー・赤堀元之の初球をレフトスタンド後方に運び、来日初打席初球初本塁打を記録。その裏を抑えて勝利投手にもなった。その後は当然ながら打席に入る機会がなかったシュルジーは、1992年オフに退団。こうして珍記録は再び刻まれたのだった。

◎気になる今後のブレイクは…?

 投手を除くプロ初打席初球本塁打を記録した残りの5人は、1968(昭和43)年に達成した小室光男(西鉄)、1997(平成9)年の福留宏紀(オリックス)、2001(平成13)年のショーゴー(森章剛/中日)、2013(平成24)年の加藤翔平(ロッテ)といった顔ぶれ。

 このなかで唯一の現役選手である加藤の場合は、今季プロ2年目とまだまだ伸び盛り。しかし、実はその華々しいデビューとは裏腹に、その後は立派な成績を残すことなく引退している選手が多いのは気になるところではある。  西浦が記録を達成した開幕戦は、ルーキーたちが例年以上に多く出場した。西浦のヤクルトを相手にしたDeNAでは三上朋也や平田真吾ら。同じセ・リーグでは巨人の小林誠司、阪神の梅野隆太郎の両ルーキー捕手らも登場。

 一方のパ・リーグではロッテの井上晴哉、途中出場ながらマスクを被った吉田裕太。日本ハムの岡大海がプロ初打席をヒットで飾れば、オリックスの東明大貴はサヨナラ負けの瞬間を味わう……。記録に残るデビューを果たした西浦をはじめ、ルーキーたちの悲喜こもごものプロ野球人生は始まったばかりである。(『週刊野球太郎』編集部)

 ▼『週刊野球太郎』(http://yakyutaro.jp/)とは イマジニア株式会社ナックルボールスタジアムが配信するスマートフォンマガジン(auスマートパス、docomo SPモード、Yahoo!プレミアムで配信中)。ドラフト関連情報はもちろん、ディープな記事に定評がある野球愛好家のバイブルともいってよい存在。全プロ野球選手の特徴を細かく掲載している『野球太郎No.008~2014プロ野球&ドラフト候補選手名鑑』と斬新な視点と細かいデータを元に今シーズンの戦力分析をしている『別冊野球太郎2014球春号~プロ野球呪いのハンドブック』の2冊はプロ野球が開幕した今、ますます重宝するだろう。

続きを表示

2014年4月4日のニュース