西武・多和田&森、若獅子コンビがバッテリー賞 互いに感謝「前向いてやれた」

[ 2018年10月24日 05:30 ]

最優秀バッテリー賞に輝いた西武の多和田(左)と森
Photo By スポニチ

 スポーツニッポン新聞社が制定する「2018年度プロ野球最優秀バッテリー賞」(協力・一般社団法人電池工業会、協賛・イエローハット、東日印刷)の選考委員会が23日、都内で開かれ、パ・リーグは西武の多和田真三郎投手(25)―森友哉捕手(23)、セ・リーグは広島の大瀬良大地投手(27)―会沢翼捕手(30)に決定。4選手とも初受賞となった。また、巨人の菅野智之投手(29)は特別賞を受賞。4選手には賞金100万円、菅野には50万円が贈られる。

 最多勝の3年目右腕と高卒5年目の強打の捕手。10年ぶりのリーグ優勝の原動力となった西武の若きバッテリーがともに初受賞となった。エースの菊池を上回る16勝を挙げた多和田は、まずは感謝の言葉を口にした。

 「1年間、支えてくれた家族、チームメート、監督、コーチ、スタッフの皆さんがいて獲れた賞です」

 今季は開幕から6戦6勝の球団タイ記録をマーク。前半戦で9勝を挙げ、プロ1年目に挙げた自身最多の7勝を軽々と超えた。9月以降は4勝0敗と勝負どころでも力を発揮。「今季はフォームが安定したのが一番。悪いときにこうすれば戻るという、そこが見つかった、気づけたのが一番だと思う」。2度の完封を含む5完投もリーグトップ。防御率は同8位の3・81だったが「将来、エースにならないといけないピッチャー」という辻監督の期待に応えた。

 「本当にうれしく思います。自分の力だけじゃなく、多和田さんのおかげだと思っているので感謝します」。そう話した森は、自身最多の74試合に捕手で先発出場した。捕手へのこだわりは強く「プロに入って一番、充実していた」と振り返った。16本塁打を放ち、リーグ8位の得点圏打率・341を残すなど、打撃でも存在感を発揮した。「打てるキャッチャーを目指している」という理想へのステップのシーズンになった。

 ソフトバンクに敗れたCSファイナルSでは第4戦での左手首負傷を押して、第5戦に強行出場。左手首をかばいながらも右前適時打を放ち、レギュラーとしての自覚と責任感の成長をみせた。

 昨年の菊池―炭谷に続く西武勢の2年連続の受賞。今オフ、菊池はポスティングシステムでのメジャー挑戦を目指す。来季、リーグ連覇を目指すチームは投手力の整備が至上命令である。「いいときも悪いときも前を向いて一緒にやれたことを森に感謝しています」。そう話した多和田と森にかかる期待は一層、高まるばかりだ。 (春川 英樹)

続きを表示

2018年10月24日のニュース