107年ぶり…京都・下鴨神社敷地内でタグ・タッチラグビー交流試合

[ 2017年10月15日 21:00 ]

「第一蹴の地」記念碑と“ラグビー神社”の前でボールを蹴る小学生たち。
Photo By スポニチ

 関西ラグビー発祥の地で107年ぶりに楕円(だえん)球をつないだ。

 京都市にある世界文化遺産・下鴨神社の敷地内にある「糺(ただす)の森」で15日、雨天にもかかわらず小、中学生約260人が参加して、タグ・タッチラグビー交流試合が行われた。

 なぜ、下鴨神社なのか。実は1910年(明43)、ここで慶応義塾の学生が旧制第三高等学校(京大の前身)にラグビーを伝え、関西でも始められた。

 1969年(昭44)、旧制三高関係者がこの地に「第一蹴の地」の記念石碑を建立。それから48年。日本で2019年に開催されるワールドカップ(W杯)の抽選会当日の5月10日、W杯参加国のヘッドコーチやW杯組織委員会の関係者が、この地で蹴鞠を体験するなど、新たな「ラグビーの聖地」が誕生した。

 記念碑の隣には、雑太社(さわたしゃ)という神社が再興され、神魂命(かんたまのみこと)という神様がまつられている。

 関西ラグビー協会・坂田好弘会長(75)はオーストラリア人の友人から受けた「ラグビー・オープンズ・メニー・ドアーズ」という言葉を紹介。“ラグビーとは多くの扉を開く”。ラグビーは経験者だけでなく、すべての人を歓迎するスポーツなのだ。「京都でワールドカップの試合は行われないけれど、海外からの観戦者を京都にたくさん迎えたい。世界文化遺産の地に社が建ったことは大きなこと」。2019年W杯成功に向け、「第一蹴の地」から、新たなキックオフの笛が鳴った。

続きを表示

この記事のフォト

2017年10月15日のニュース