×

【コラム】西部謙司

縦に速い攻撃への疑問

[ 2017年9月28日 15:00 ]

W杯出場を喜ぶハリルホジッチ監督と長谷部(左)
Photo By スポニチ

 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が強調してきたことに「デュエル」と「縦に速い攻撃」がある。

 デュエルは1対1の戦い。ドリブルで仕掛けたり、DFを背負ってキープするのもデュエルではあるが、この用語から連想するのはルーズボールの奪い合いやボディコンタクトを伴った守備だ。コンパクトな守備からのカウンターアタックを狙う日本代表の戦術においてデュエルは生命線といえる。井手口陽介、山口螢が重用されているのは彼らがデュエルに強いタイプだからだ。

 ただ、デュエルは日本の長所というよりもむしろ弱点である。弱点を克服するためにデュエルを強調するのは構わないが、ワールドカップでは日本よりデュエルに強いチームのほうが多いだろう。もちろんそれなしにはボールを奪えないので必要ではあるが、デュエルが日本の武器になるかといえばたぶんそうはならない。

 縦に速い攻撃は、日本選手の速さを生かすためには効果的な攻め方だ。

 相手のディフェンスラインがペナルティーエリアのラインあたりまで下がってしまえば、縦に速い攻撃は基本的に使えない。ライン裏のスペースが20メートル以下になる前に仕掛けなければならない。ただし、50メートルも走るような速攻になるとあまり効果はない。これだけの距離を走れば、DFとのコンタクトプレーは避けられないからだ。かつてのロナウド(ブラジル)のようにハンドオフ一発でDFを吹っ飛ばせるようなパワーは日本選手には望めない。とはいえ、日本選手は短い距離のスプリントが速く、コンタクトなしで突破できる可能性も高いので狙わない手はないわけだ。

 アルベルト・ザッケローニ監督も速い攻め込みを試みようとしていた。日本選手の速さを生かしたかったのだろう。しかし、ボール保持を優先して引かれてしまうことが多かった。ハリルホジッチ監督はFWにスピードのある選手を優先的に起用している。乾貴士、原口元気、浅野拓磨など、人材も豊富だ。

 問題はパサーのほうだ。長谷部誠や井手口はFWを走らせるパスを出せる。ただ、むしろパスの出所はDFになることのほうが多いかもしれない。吉田麻也、昌子源のCBあたりが持ったときに、ちょうど背後をつけるタイミングであることが多いのだ。CBからのパスは距離も長くなるのでより高い質が問われるのだが、まだこの点は十分とはいえない。

 より大きな課題としては、縦に速い攻撃だけをするわけにはいかないということ。

 当然、相手に引かれる場面もあれば、速攻の機会を失うこともある。そのときにパスをつないで相手の守備を崩さなければならない。例えば、ブラジル代表のMFは日本と似た構成になっていて、3人ともデュエルに強い守備型である。言い方を変えるとあまり構成力がない。そのかわりウイングのネイマール、コウチーニョは遅攻のときに中へ入ってドリブルやパスワークの能力を発揮している。日本の縦に速いFWでこれができそうな人がいない。選手交代で補うことになると思う。ワールドカップまでには人材にメドをつけておかなければならないだろう。(西部謙司=スポーツライター)

続きを表示

バックナンバー

もっと見る