「鎌倉殿の13人」八重・新垣結衣VS政子・小池栄子“静かなる修羅場”もネット感動「どちらも天晴」

[ 2022年1月16日 20:45 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第2話。頼朝をめぐり“直接対決”した八重(新垣結衣・左)と政子(小池栄子)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は16日、第2話が放送された。源頼朝(大泉洋)をめぐり、新垣結衣(33)演じる八重と小池栄子(41)演じる北条政子が“直接バトル”を展開。“静かなる修羅場”がSNS上で反響を呼んだ。

 <※以下、ネタバレ有>

 希代のヒットメーカー・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第2話は「佐殿の腹」。罪人・源頼朝(大泉洋)を処断しようと兵を率いて迫る伊東祐親(浅野和之)。しかし、北条義時(小栗)の父・時政(坂東彌十郎)が頼朝をかばって対立。両勢力が一触即発の状態となる中、平清盛(松平健)を後ろ盾に相模の武士団を束ねる大庭景親(國村隼)が現れる。一方、目まぐるしい展開に振り回される義時は、姉・政子(小池)らの助けを受けて頼朝と富士の山裾にいた。だが、それも束の間、弓矢が放たれ、緊張が走る…という展開。

 矢を放ったのは、相模の有力武士・山内首藤経俊(山口馬木也)。経俊の母は頼朝の乳母という間柄。経俊は頼朝の力になることを約束した。

 景親が仲裁に入り、北条家と伊東家は手打ちに。頼朝は北条家が預かることになり、祐親は娘の八重(新垣)は「二度と会ってはならん」と命じた。八重は頼朝との間に生まれた息子・千鶴丸(太田恵晴)に「会わせてください。会わせてくださらぬのなら、私は川に身を投げます」。祐親は「千鶴丸は出家させた。伊豆山権現じゃ。安心せい。娘にウソはつかん」。しかし、既に祐親の下人・善児(梶原善)が千鶴丸を手にかけた。

 祐親の家人・江間次郎(芹澤興人)に嫁ぐことが決まった八重のもう一つの願いは頼朝との再会。武蔵の比企能員(佐藤二朗)の館で落ち合うことになったが、頼朝は「今さら会って、どうなる。時の流れに逆らうものではない。わしは行かぬ」。比企の館に着いた義時が「佐殿は、ここにはお見えになりません。佐殿からのお言葉です。思いの外、北条の守りが厳しく、とても館を抜け出せそうにありません。必ずまだ会える日が来ることを祈っています」と告げると、八重は「もっと、まともなウソをつきなさい。私は命懸けでここに来ている。父に咎められれば、自害する覚悟もあった。なぜ、あなたも命懸けでウソをつかない!そんなことで私を騙せると思ったか。なぜじゃ。なぜ佐殿はお見えにならぬのじゃ。言いなさい!」――。

 頼朝と三島明神へ参拝に出掛け「私なりに佐殿をお支えしとうございます」と覚悟を決めた政子はその後、伊東を訪れ、八重と対峙した。

 政子「佐殿のお心は、既に八重様から離れておいでです」

 八重「旅から帰ったばかりで、私は疲れているのです。要件はそれだけですか」

 政子「大事なことでございます」

 八重「佐殿があなたをよこしたのですか」

 政子「いえ」

 八重「あなたの一存で」

 政子「はい」

 八重「何故、そのような図々しい真似をする」

 政子「八重様の佐殿への想いを断ち切るためでございます。お会いになりたいなどと、二度とお想いになりませぬよう」

 八重「あなたは佐殿の想い人か。伊東から北条へ乗り換えたということか。何もかも。わざわざ、すまなかった」

 政子「出過ぎた真似、お許しください」

 八重「佐殿は難しいお方。決して心の内をお見せになりません。喜んでおられるかと思えば、すぐに機嫌が悪くなる。付いていくのが一苦労」

 政子「肝に命じておきます」

 八重「あと、寝汗をかかれることがあります。枕元には常に手ぬぐいを置いておくように。それで首の回りを拭いて差し上げてください」

 政子「かしこまりました」

 八重「あと…。もうよい(立ち上がる)」

 政子「あとは、お任せくださいませ」

 八重「想いを断ち切ることはできぬ。しかし、断ち切るようには努めます」

 両者、一歩も引かず。SNS上には「八重さんの矜持と政子の覚悟か」「八重ちゃんと政子ちゃんの女の意地の対決は、どちらも天晴だった」「元カノのとこに行く政子はまさに尼将軍の器だし、八重さんの女としての器の大きさに感心する」「政子と八重の対峙シーン、ちょっと感動してしまった。行動力のある政子、潔い八重。鎌倉時代の女性が強いことが凄く伝わったシーンだった」「八重と政子の対峙に胸が詰まった。八重がただの可哀想な女性ではない感じがいい」「後のことを考えると圧倒的に政子の方が強いんだけど、今日の場面では八重の強さが際立ったね…ただのわがまま姫ではなかった」「八重殿も巷間伝えられるような悲劇だけの姫でなく、父の立場や己のリスクを分かった上の逢瀬であったと芯の通った強い女性として描かれていたのが良き哉。政子との丁々発止シーンが星三つです」などの声が続出。

 「こんなガッキー、初めて見ました」「ガッキー、大好き。2話目で泣いたの初めて」「ガッキー(八重殿)の嘘をつかれた時の怒りに変わる表情と政子が来て諦めの一言の言い方がすごいなぁ…と思った」などと新垣の“新境地”に注目も集まった。

 【佐殿(すけどの)】平治元年(1159年)の平治の乱に際し、頼朝が「右兵衛権佐(うひょうえのごんのすけ)」という官位に就いたことに由来(公式サイトから)。

続きを表示

この記事のフォト

2022年1月16日のニュース