たけし、オールナイトニッポン参入の理由は“ほかの漫才師への不満”「ブームももう終わりだなと…」

[ 2019年9月17日 23:44 ]

 お笑いタレントのビートたけし(72)が17日、NHK BSプレミアム「アナザーストーリーズ ~オールナイトニッポン伝説~」(火曜後9・00)に出演。今や伝説となった「ビートたけしのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)の誕生秘話を語った。

 「ビートたけしのオールナイトニッポン」は1981年1月1日にスタートした。この時期はいわゆる“漫才ブーム”の真っただ中。ブームをけん引するたけしがパーソナリティーを務めるとあって注目度は高かった。

 きっかけとなったのは、放送作家・高田文夫氏の「深夜ラジオやらない」のひと言。たけしは当時を振り返り「『タケちゃんがしゃべりだして、オレ(高田氏)が一緒にしゃべれば絶対にイケる』みたいなことを、あの人はなんか確信を持ってたみたいで。『なんだよ、そんなの、どうせ(ギャラ)安いんだろ』って、『漫才(ブーム)も終わりだから、ちょっと暇だししゃべるか』とかなんとか言ってね」と、スタートに至るまでの流れを明かした。

 ラジオへ気持ちが向かった理由は、ほかの漫才師に対しての不満が大きかった。「オレはわりかし新しいネタを作ってるつもりでいたんだけど。ほかの漫才師たちは売れたことで楽しみだしちゃって。お金もいっぱいあるし。だから、ああ、これはもう終わりだな、と思って…」と、ブームの終焉を悟ったたけし。最後は「まあ、面白くもねえし」と、仕事仲間を“らしさ全開”でこき下ろした。

 オールナイトニッポンは生放送が基本だが、第1回目の放送は実は録音だった。なぜならニッポン放送の上層部で「勝手に言いたいことを言わせて大丈夫か?」という声が多かったため。たけしは「初回は何をしゃべってもいい」と言われていたようで、「なんかよほどヒドいこと言うと思ったんじゃないかね」と苦笑いしていた。ちなみに予想通り、編集でカットされた部分は多かったという。

 初回放送で「これはナウい君たちへの番組ではなく、ワタシの番組です」と言い放ったたけし。歯に衣着せぬ物言いでリスナーたちを虜にした。1990年12月27日、開始から10年という区切りをもって終了するが、その後のお笑い系ラジオ番組に多大な影響を与えた、まさに伝説といえる番組だった。

続きを表示

2019年9月17日のニュース