“もりそば”早1年…のびきった?乾ききった?消化不良は続くのか

[ 2018年2月13日 11:00 ]

報道陣に囲まれる籠池氏
Photo By スポニチ

 【小池聡の今日も手探り】66・8%――。これは佐川宣寿氏を国会招致するべきだという声の割合だ。学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり財務省理財局長として国会答弁に立っていたあの佐川氏。現在の国税庁長官だ。共同通信社が2月10、11の両日に実施した全国電話世論調査で出た3分の2という数字は、政府・与党に対する攻勢を強めたい野党の背中を押す大きなエネルギーとなる。

 野党にとってはタイミング的にもいい時期だ。佐川氏が国税徴収機関のトップを務める中、16日からは確定申告がスタート。佐川氏は売却交渉をめぐる文書は「廃棄した」と繰り返し答弁してきたが、財務省が今年に入り公表した文書との整合性に疑問符が付いており、野党は「虚偽答弁」と大合唱。連休が明けて“佐川国会”の様相をますます強めていきそうだ。

 今秋の自民党総裁選に強い意欲を見せている石破茂元幹事長は11日放送のTBS番組で「何らやましいことはないと言うのであれば、きちんと説明する責任がある」と指摘。佐川氏が昨年7月の長官就任以降、一度も記者会見を開いていないこともあり、石破氏はこれまでにも幾度となく佐川氏の言動を批判している。ちなみに、前述の世論調査で次期自民党総裁にふさわしい人を聞いたところ、安倍晋三首相が29・2%でトップ。石破氏は21・3%で、小泉進次郎筆頭副幹事長の19・5%を抑えて2位に食い込んでいる。

 来年度予算案の年度内成立を目指す政府・与党が佐川氏招致を受け入れざるを得ない状況に追い込まれる事態にまで発展するのか注目されるところだ。

 それにしても、国会メニューに“もりそば”が登場したのは昨年2月。あれから早くも1年となった。のびきったというか、乾ききったというか、食味はいかばかりかという声も聞こえてくるが、野党の食欲は旺盛だ。さながら、佐川氏問題は主役のそばを引き立てるそばつゆ。それがなくなってしまっても、“もりそば”自体はまだ残っているようだ。

 食す機会は、補助金詐取事件での逮捕・起訴後、勾留が続いている森友学園の籠池泰典前理事長が初公判を終えて保釈された時か。弁護士でもある立憲民主党の枝野幸男代表は長期にわたる勾留に関して「一種の政治犯」と批判、籠池被告本人から再度、説明を求める構えを見せている。

 森友問題、加計問題に、スーパーコンピューター開発の助成金詐取事件も加わり「もり・かけ・スパ」の麺類3点セットなどとも言われる。野党はさらに、茂木敏充経済再生担当相の秘書が選挙区内で線香を配布した問題も追及。しかし、残るのは“もりそば”のみとの印象だ。

 スキャンダル国会の行く末を注視する政府関係者は「加計とスパコンの問題はもう広がらないのでは。線香問題は野党側も慶弔費問題などがありスネに傷状態。政治家本人ではなく政党支部の活動のあり方を議論するなら実があるが、線香配布そのものでは攻めきれず、線香花火ではないが比較的早めに終息するのではないか。茂木さんの地元で新たな問題が発覚すれば別だが」と思わせぶりに話した。その上で森友問題については「昨秋総選挙での自民大勝で区切りがつくかと思ったが…どこまで続くのか」とため息をついた。

 籠池被告に関しては「今さら何を聞いても、証言の信用性には“?”が付くだろう」と余裕の弁。一方、「財務省本省ではなく、近畿財務局など出先機関を悪者にする終わらせ方が可能なのかどうか」と表情を曇らせた。

 音声データや財務省文書など攻撃材料が新たに出てくることもあり、野党としても追及しないわけにはいかない。しかし、これまでの延長戦上にとどまって、のびきった、乾ききった“もりそば”ばかり食べさせられたら、消化不良が続きそうだ。政府・与党がぐうの音も出ない、ゆで立てのような“もりそば”が出てこないなら、店じまいか。ただし、それも客を納得させるような閉店の仕方は難しい。いずれにせよ、消化不良である。(編集委員)

 ◆小池 聡(こいけ・さとる)1965年、東京都生まれ。89年、スポニチ入社。文化社会部所属。趣味は釣り。10数年前にデスク業務に就いた際、日帰り釣行が厳しくなった渓流でのフライフィッシングから海のルアー釣りに転向。基本は岸から気ままにターゲットを狙う「陸(おか)っぱり」。

続きを表示

2018年2月13日のニュース