大相撲幻想~遠藤、正代、高安、石浦、宇良が改名するとしたら

[ 2016年12月6日 09:00 ]

力士味噌
Photo By スポニチ

 【笠原然朗の舌先三寸】大相撲九州場所が終わり、早くも来年の初場所が待ち遠しい。大の相撲好きとして、日々の無聊(ぶりょう)を、相撲の諸事に思いをはせることで慰めている。

 当社には相撲担当の記者がいる。本場所などを取材するほか、親方や力士を取材し、情報を集め記事を書く。彼らを専門家とするならば、私は、相撲を観戦し、関連書籍を読むことに喜びを感じるいちファン。従ってこれから書くことを、舌先三寸の“たわごと”と思っていただいてもかまわない。本名をしこ名としている力士の改名についてである。

 しこ名を決めるにあたっていくつかの基準がある。(1)部屋(師匠)にゆかりがあるもの(2)出身地にゆかりがあるもの(3)そのほか。大きくわければこの3つ。

 (1)のケースをさらに細分化するとまずは「ブランディング」。九重部屋の「千代」、佐渡ケ嶽部屋の「琴」、高砂部屋の「朝」、尾車部屋の「風」、伊勢ケ浜部屋の「富士」、田子ノ浦部屋(旧鳴戸部屋)の「隆」、「里」など、師匠の現役時代のしこ名の一字を必ず冠する。ファンにとっては力士の所属部屋がすぐにわかる。

 次に「伝統継承」。師匠、部屋にゆかりの力士のしこ名を継承。過去には二子山部屋の貴乃花、若乃花、出羽海部屋の大錦、両国。高砂部屋の朝潮、小錦など。

 (2)は現役力士では隠岐の海、御嶽海など。新十両の大奄美が加わったが最近ではあまり見かけない。

 (3)は「自由形」。部屋を超えて大横綱・大鵬から一字をとった白鵬、本名から一字をとった豪栄道、漢字一字が光る勢、輝など。

 さて本名をしこ名とする力士たち。まずは遠藤の改名は(1)のケースで、伝統継承型か?

 遠藤が所属する追手風部屋ゆかりの「清水川」にいずれ改名するという話も出ているようだ。清水川(1900~1967年)は、玉錦の横綱時代に活躍した強豪大関。8代目の追手風親方でもあった。苦労人で人格者としても定評があったという。

 語感もさわやかで、遠藤にはふさわしいのではないか?

 次に正代。来場所の関脇昇進が濃厚。将来、大関を狙える逸材である。

 彼には是非、時津風部屋の伝統的しこ名「豊山」を名乗ってほしい。

 豊山は、理事長まで務めた元時津風親方(最高位・大関)と元湊親方(最高位・小結)のしこ名。東京農大出身。正代の先輩にあたる。

 伊勢ノ海部屋のホープ、錦木のしこ名は、同部屋に所属した江戸時代の大関から。伝統的しこ名の復活、と話題になった。その伝で…石浦と宇良の小兵コンビにうってつけのしこ名がある。「玉椿」と「大ノ里」。相撲史に燦然と輝く小兵の強豪力士だ。

 玉椿(1883~1928年)は明治から大正期に活躍した関脇。身長1メートル59、90キロの小兵ながら、常陸山、太刀山の強豪横綱たちに割って入り、活躍。あだ名はしぶとい相撲っぷりから「ダニ」。所属は雷部屋だから、どちらが名乗っても部屋しばりはないだろう。

 大ノ里(1892~1938年)。玉椿の次世代に活躍した大関。身長1メートル64、97キロ。「相撲の神様」と言われた名大関だった。所属若松、湊川部屋。こちらも“部屋しばり”はない。

 石浦が「大ノ里」で、宇良が「玉椿」タイプか?

 そしてもう1人、九州場所で大関取りに失敗した高安。田子ノ浦部屋所属だから、しこ名に「隆」か「里」の一字を入れる“伝統継承”の公算が大きいが、ここは思い切って(2)と(3)の組み合わせで、自身と同じ茨城県出身の横綱から、第7代の「稲妻」(1802~1877年)と、第19代の「常陸山」(1874~1922年)。大名跡だから大関昇進が絶対条件。粗削りだが、ポテンシャルは高い高安がこのしこ名を継ぐ資格はあると思う。

 伝統的なしこ名の復活に夢はひろがるばかりだ。(専門委員)

 ◎力士味噌

 夏バテ時に、あるいはスタミナ補給に、ニンニクが効いた力士味噌は部屋のちゃんこで重宝するという。キュウリなど野菜につけて、ご飯にかけて、そのまま酒のアテにも良い。

 【材料】

 調味材料=日本酒100ミリリットル、味噌大サジ4、みりん大サジ2、砂糖(三温糖)大サジ2。ニンニク50グラム、鶏ひき肉100グラム、白ごま大サジ2

 (1)日本酒を加熱して60ミリリットルになるまで煮切る。

 (2)(1)をボウルにあけ、調味材料を加えてよく練る。

 (3)ニンニクをみじん切りにし、ゴマ油をしいたフライパンで焦げ付かないように半量を炒める。

 (4)(2)を流し入れ、よく混ぜ、もう半量のニンニクを加える。

 (5)炒めながら水分を飛ばし、粘りが出てきたらゴマを加えてできあがり。

 ※さらにニンニクを効かせたい場合は、ニンニクの量を鶏ひき肉と同量にする。

 ◆笠原 然朗(かさはら・ぜんろう)1963年、東京都生まれ。身長1メートル78、体重92キロ。趣味は食べ歩きと料理。

続きを表示

2016年12月6日のニュース