【内田雅也の追球】決勝弾サンタナ、もう一つの殊勲“おとり”走塁 向こう見ず? いや頭脳的なヒーロー

[ 2021年11月24日 08:00 ]

SMBC日本シリーズ2021 第3戦   ヤクルト5ー4オリックス ( 2021年11月23日    東京D )

<日本S ヤ・オ(3)>5回2死満塁、失策の間にヘッドスライディングで生還するヤクルト・サンタナ (撮影・白鳥 佳樹)
Photo By スポニチ

 お立ち台に上ったヤクルト・ドミンゴ・サンタナのユニホームは赤い土にまみれていた。7回裏の逆転決勝2ランのヒーローだが、汚れていたのは5回裏の疾走があったからだ。

 1点を追う2死満塁。中村悠平の一打はゴロで中前に抜けた。オリックス中堅手・福田周平は処理した瞬間は本塁送球の体勢だったが、一塁走者・サンタナが三進するのを見て三塁送球に変更した。間一髪、セーフとなったのだ。

 力走は立派だが、サンタナは「ムーチョ(中村)の時は挟殺プレーに入ろうとしていた」と話した。自身が三塁に向かうことで三塁に送球させ、二塁走者の本塁生還を助ける意図があったのだろう。頭脳的でもあった。

 同じ「おとり」の三進走塁を新庄剛志(現日本ハム監督)で見たのを覚えている。日本ハム現役時代の2004年のパ・リーグ・プレーオフ第1ステージだった。新庄から後に「そこまで見ていてくれたんですか」と間接的に聞いた。

 サンタナは「結果的に良かった」と話すように、この走塁が望外の3点目も呼んだ。

 送球を受けた三塁手・宗佑磨は二塁に向かう打者走者・中村を刺そうとしたが、すでに二塁手前にいた。送球を取りやめようとしたのだろう。ボールはとんでもない左中間方向に転がる悪送球となった。サンタナまでが本塁に還った。この1点が効いたのである。

 暴走と好走は紙一重という古い格言を思う。

 もちろん、適時打は殊勲だが、一塁走者・サンタナの三進、打者走者・中村の二進と、次塁に向けて疾走する姿勢がオリックス守備陣の焦りや乱れを呼んだと言える。

 レギュラーシーズンから、ヤクルトの全力疾走には定評があった。凡打疾走が幾度も相手守備の乱れを誘った。ひたむきさが幸運を呼ぶわけだ。

 独特の緊張と重圧のかかる大舞台である。米野球記者トマス・ボスウェルはワールドシリーズでは時にとんでもないプレーが起こると『人生はワールド・シリーズ』(東京書籍)で書いた。<プレッシャーは臆病者をつくりだすわけではない。向こう見ずなヒーローをもつくりだすことがはるかに多い>。

 決して足の速くないサンタナの三進は表面的には“向こう見ず”かもしれない。ところが実は頭脳的でもあった。そして立派にヒーローとなったのである。 =敬称略= (編集委員)

続きを表示

2021年11月24日のニュース