【侍J金メダルへの道】建山コーチ 抑えはDeNA山崎が大本命も「一人に依存は良くない」

[ 2019年3月5日 09:01 ]

稲葉ジャパン発足以来、毎回招集されているDeNA・山崎(撮影・高橋茂夫)
Photo By スポニチ

 【侍ジャパン〜2020東京五輪金メダルへの道〜建山投手コーチインタビュー(上)の(2)】

 3月9、10日に強化試合・メキシコ戦(京セラドーム)に臨む侍ジャパンの建山義紀投手コーチ(43)がスポニチ本紙のインタビューに応じた。27選手中、11人がトップチーム初選出というフレッシュな顔ぶれで、投手陣も12人中5人が初選出。強化試合の狙いや、20年東京五輪までの展望を聞いた。(取材・構成 後藤 茂樹)

 ――山崎康晃(DeNA)投手は稲葉ジャパン発足以来、投手陣ではただ一人毎回選ばれています。

 「抑えは経験がものを言います。あの独特な緊張感、あれは味わわないと乗り越えられない。場数はチームでもジャパンでも非常に踏んでいて、こちらも凄く評価しています。ただ、彼自身も何がこの先あるかは分からない。彼一人に依存するのはチームとして良くないと思うんですね。その次の2枚、3枚と出てくるか。梅野(ヤクルト)しかり、森(ソフトバンク)もそうですが。そういう投手を育てないと、ジャパンとして怖い部分もあります。大事なプレミア12の前に、五輪の前に康晃(山崎)に故障があった、じゃあ抑えはどうする?では困る。康晃の力はこちらが完全に把握しているので。彼はマウンドで開き直れるタイプ。そこは最大に信頼している部分です。抑えに一番必要な部分かもしれません。プレミア12や五輪の最後のマウンドで、プレッシャーに押しつぶされたり、困ったどうしよう、とはならないので」

 ――東京五輪本番でも抑えを務められる投手を2人は確保したい、と?

 「欲しいですね。エースと呼ばれる先発投手に、大事な試合の最後を任せることも、戦略としては持っています。それは康晃を信用していないとかではなく、どんな不測の事態があるかも分からないので、本当にいろいろな手を考えています」

 ――国際大会では多くの環境が変わります。そこへの対応、強さはどう評価していくのですか?

 「代表の投手には鈍感力のようなものが必要だと思っています。ちょっとボール変わっても、捕手が代わっても、僕気にしないです、という。投手はイニングをまたぐのに、どうしても点が欲しいところで捕手に代打を出して、次の回は受ける捕手が代わるかもしれません。そこで“捕手は誰でもいいです”という感じの投手は絶対必要ですね」

 ――過去の代表戦では同じ所属チーム同士のバッテリーという組み合わせが多く見られました。

 「僕の一存ではうまくいかないかもしれませんが、メキシコ戦ではできるだけ知らないバッテリー同士でやってもらいたいという思いはあります。例えば、できればソフトバンクの高橋礼と甲斐は組んでほしくない、ですとか。それはいつでもできることなので」

 ――五輪本番では登録メンバーが24人と、通常の国際大会の28人に比べ制限されます。中継ぎ投手には、イニングをまたいで投げることも求められると思いますが?

 「イニングまたぎをするとか、イニングの途中からいって打者を抑えるというのは、ブルペン陣にとって一つ特殊な能力でもあります。メキシコ戦に関しては調整段階のデリケートな時期ですし、イニングも投げる日も決めて臨むのでその適性は見られませんが、それはシーズン中の投球を見て判断していきます」

 ――通常より少ない24人を想定すると、その能力にたけた投手は一つの強みとなりますか?

 「貴重ですね。ブルペンに入れる先発投手がどうしても出てきて、その中で誰ならイニング途中からでもいけるタイプなのか。先発投手の山岡(オリックス)もリリーフ的な要素を備えていると思うし、そういう投手たちをしっかり見ていきたい。そこは本当に課題なので。先発が3回でダメだった時に、4〜6回を任せたり。5回途中で崩れそうなところで、5〜7回あたりまでいってくれたり。そういう投手を探すことは課題ですね」

 ◆建山 義紀(たてやま・よしのり)1975年(昭50)12月26日生まれ、大阪府出身の43歳。東海大仰星から甲賀総合科学専門、松下電器を経て98年ドラフト2位で日本ハム入団。11〜12年は大リーグ・レンジャーズでプレーし、14年阪神で現役引退。日米通算499試合で38勝43敗28セーブ、防御率3・62。

続きを表示

2019年3月5日のニュース