広島ドラ6正随 飛ばし屋で生き抜く 大阪桐蔭、亜大の競争勝ち抜いた経験糧に

[ 2019年2月9日 06:05 ]

打撃練習する広島・正随(撮影・奥 調)
Photo By スポニチ

 広島のドラフト6位・正随優弥外野手(22=亜大)が春季キャンプ休日の8日、スポニチ本紙の単独インタビューに応じた。フリー打撃では塹江から約140メートルの特大弾を放つなど、天性の長打力で首脳陣からの評価が急上昇中。大阪桐蔭、亜大と名門での競争に勝ち抜いてきたサバイバル術を糧に、プロでも飛ばし屋として生き抜く覚悟を示した。(構成・河合 洋介)

 ――初キャンプは第2クールが終わった。

 「第2クールは、初めて変化球ありの実戦形式のシート打撃もあって、打者はミスショットが少なくて、さすが1軍だなと思いました。自分のレベルの低さと課題が分かりました」

 ――納得していない?

 「(7日のシート打撃では)完全に打ち取られたという感じではないけど、投手は絶対打てない球を投げてきたわけではなかったので…。自分が捉え切れていないということです」

 ――体力的には問題なさそうに見える。

 「体は慣れてきましたけど、初めてのことばかりですし、気遣いであったりとか、実戦形式もあると緊張もしましたし、(第2クールは)今まで以上に疲れました」

 ――第1クールでのフリー打撃では、塹江から特大の柵越え弾を放つなど、首脳陣からの評価が上がっている。

 「第1クールは、いいように評価していただきました。まだまだアピールしきれていない部分もありましたけど、ボチボチかなというラインでした。第2クールからは、思うようにアピールできなくて、凡打の内容がよくないし、守備での凡ミスもありました(7日のシート打撃での右翼の守備で堂林のライナー性の打球を落球)。普通に捕れるものをミスしたりとかは、減点対象ですし、いい印象は受けない。ああいうのをなくさないといけないです」

 ――1月からの新人合同自主トレよりも、キャンプに入ってから一気に評価が上がった。

 「合同自主トレは屋内練習場だったので、どこまで打球が飛んでいるのかとか、こういうフォームでこう打てば、どこまで飛ぶかとかまでは分からなかった。外なら、打球に全てが出る。いいスイング、いいフォームなら飛んでいるなとか、そういうことを分かりながら、1球1球やれていることはよかったと思います」

 ――これから、どういった打撃でアピールしたい?

 「求められているのは長打力。長打イコール、走者がいれば得点にからむ。そういうのがチームにいい影響も与えられると思うので、長打力をコンスタントに出せるようにしたいです」

 ――大阪桐蔭、亜大という名門を経験してきた。

 「普通にやっていたらレギュラー獲れないとか、試合に出られないとかを経験してきました。大学は1年目から結果も出て、試合に出してもらえましたけど、高校のときはメンバー争いも激しかった。どうやったら自分が試合に出られるのかを考えて、チーム全員の名前を書き出して、ポジションごとに並べて自分がそこに入れるのかどうかとか、そんなことをやっていた時期もありました。そういう当たり前に試合に出られるチームではなくて、まず出るために必死にならないといけないチームでやってきた。そこで、競争に勝つためにどうするかという考えが身についたと思います」

 ――対戦して印象的だった投手は?

 「真っすぐなら、フランスア。思いっきり投げていないのに、真っすぐと分かっていても捉え切れない。プロの変化球は、大学のときよりもキレが違うなという印象です」

 ――打撃の構えが楽天の浅村に似ている。

 「初めて言われました(笑い)。今の打撃フォームは自分で考えて、広島に来てからやっている構えなので。ムダが多かったので、ムダな動きをなくしたいのが第一。打撃練習なら体を大きく使ってというのがあるかもしれないけど、そうしていたらプロの球には間に合わない。今のフォームをまだまだなので、しっかり固定させたいです」

 ――今、打撃で意識していること。

 「低めには手を出せて振っていけるのですが、高めの肩口からくる球に上を向いてしまったり、手が出なかったりする。ベルトより上の高いボールをうまく打てていないので、そこが改善できれば、打率が上がってくると思います。東出コーチ、迎コーチは、はじめから高めに狙いを設定しておけと言われています。頭では分かっていても、なかなかプレーで表現できないのが現状。そこを何とかしたいです」

 ――守備で意識していること。

 「今まで正面で捕ることを大学時代に言われてきたのがクセづいていて、(打球に対して体の)中心を避けて捕ることができていないのが課題です。グローブに入っているのに落としたりとか、土手に当ててしまったりとか、実戦のボールは変化するので、その対応のためにも、広瀬コーチからは中心を外して捕れといわれています。ノックでは少しずつできているかなと思うけど、実戦に入るとなかなか難しい」

 ――自身の性格をどう捉えている?

 「弱いところがあります。いい意味で適当になれない。打てなかったり、エラーしたときに“また次!”とかができない。少しずつ意識して深く考えないようにしようとはしていますけど、大学のときなら、打てなかったらまた怒られるかな…とか、そんなことばかり考えていました。いい意味で適当になりたい。バカ正直になりがちなので。中学のときはノビノビやっていたけど、高校ぐらいからですかね。レベルが高くなって求められるものも高くなってくると、いい意味で適当とか、リラックスがなくなってきました」

 ――夜間練習では、他の選手との輪に入るよりも、一人黙々とスイングする姿が印象的。

 「あの時間に、いろんな人からアドバイスを聞くのもいいと思います。でも、やっぱり自分が思っていること、こうしたいとか、これができなかったからあれをやりたいと思っているものをやる時間にしようという思いが強い。自分は新人。全体練習が終わったからといって、自分勝手に個人の練習とかをしにくい部分もあるので、練習時間内で集中してやろうと思っています」

 ――ドラフト1位の小園はどういう存在?

 「同期入団で仲間ではありますけど、ポジションは違えどライバル。ポジションを争う競争相手なので、結果は気になります」

 ――東都大学リーグ出身のドラフト6位と同じ経歴の新井貴浩氏(スポニチ本紙評論家)と重ね合わされることも多い。

 「あれだけの成績を残された方。(広島のトレーニングジムの)アスリートでも何回かお会いしたこともあります。大学2年のときに初めてアスリートに行ったときに、一緒にトレーニングをやらせてもらったこともあって、意外と近い人だなと感じています。そういう方に比べられることはうれしく思います」

 ――先輩からの助言で参考にしているものは?

 「打撃のことは、深く入り込んだような質問はまだですけど、守備のことは野間さんとかに聞いているので、あとは体で表現できるようにしたいと思っています」

 ――2次キャンプ地の沖縄行きをかけた第3クールが始まる。

 「開幕1軍が大きな目標ですけど、段階を踏んでいかないといけないので、目先の目標は沖縄に行くことです。そのためには、第3クールでばん回したい。(7日のシート打撃の守備で)凡ミスを見せてしまったけど、あれがたまたまと思わせたい。打撃でもこうしておけばよかったというのはあるけど、やっぱり守備は10割求めないといけないです」

 ◆正随 優弥(しょうずい・ゆうや)1996年(平8)4月2日生まれ、広島県出身の22歳。小1から野球を始め、段原中では広島鯉城シニアで投手兼外野手。大阪桐蔭では3年夏の甲子園に4番・一塁で出場し全国制覇に貢献。亜大では1年春から東都リーグ戦に出場し、3年秋に外野手でベストナイン。1メートル80、93キロ。右投げ右打ち。

続きを表示

この記事のフォト

2019年2月9日のニュース