【大野豊の視点】阪神 岩貞続投より「絶対的守護神」不在が問題

[ 2016年6月27日 10:30 ]

<広・神>9回、金本監督(中央)は岩貞(左)が同点に追いつかれ投手交代を告げる

セ・リーグ 阪神3―4広島

(6月26日 マツダ)
 勝つ確率が、より高いと判断して岩貞を1点リードの9回も続投させた阪神ベンチの選択はそれでいいと思う。8回を終えたところで、まだ98球だったし、6回からの3イニングを3人ずつで抑えた内容も申し分なかった。問題なのは、信頼のおけるストッパーが不在であるというチーム状態の悪さに尽きる。

 確かに岩貞はよく投げた。ナイスピッチングだった。しかし9回2死満塁で6球目チェンジアップを会沢に左前打された同点打は高さもコースもほぼ真ん中。その直前の5球目チェンジアップが絶好の低めボールゾーンに決まっていたがファウルにされており、目が慣れてきたところでストライクゾーン勝負では、やはり打たれる確率は高くなる。

 全6球のうち5球がチェンジアップで、唯一投げた2球目の直球が力んでワンバウンドしていた。岩貞の一番いいボールである、キレのある直球で勝負しづらく、内角へのボールゾーンに見せ球としても投げづらかったことも絶対的に不利な状況だったと言える。

 一方の広島は、アクシデントがあったもようだが、3回で先発の戸田を見切り、4回から九里、今村、一岡、オスカルとつないだ。一岡が1点を取られたが、終わってみれば「勝ちパターン」のヘーゲンズ→ジャクソン→中崎の3人を投入しないまま勝利したのだから大きい。

 中継ぎ投手からセットアッパー、そして抑えと役割分担が決まっている。それは攻撃面でも代打や代走のパターンが明確で、阪神と比較すると攻守において戦う形がきちんと整っている。最後はまさかの結末だったが、8回まで1安打に抑えられながらも広島ナインが決して諦めずに粘り、最後まで見せた勝利への執念がもたらしたものだ。本物の勢いを感じる。 (スポニチ本紙評論家)

続きを表示

この記事のフォト

2016年6月27日のニュース