【片岡篤史の目(2)】積極打撃!セオリー超えた李大浩の初球弾

[ 2014年10月27日 09:00 ]

<神・ソ>4回表1死、李大浩は左越えにソロ本塁打を放つ

日本シリーズ第2戦 ソフトバンク2-1阪神

(10月26日 甲子園)
 日本シリーズ第2戦は、ソフトバンクが武田の好投で2―1と阪神に雪辱した。本紙評論家の片岡篤史氏(45)は、カーブを巧妙に使ったソフトバンクバッテリーの「緩い球の罠(わな)」が阪神打線を翻弄(ほんろう)したと分析。一方で4回1死から初球を本塁打した李大浩(イデホ)に代表される積極的な打撃が勝利をたぐり寄せたと指摘した。

 ◆攻撃的な打撃が生んだ能見攻略 

 4回の李大浩の本塁打はセオリーを超えた初球打ちだった。個人としては、初回1死一塁で迎えた第1打席で初球のチェンジアップを打ちに出て遊ゴロ併殺打。打線全体でも能見は3回を31球で終えるなど早打ちでアウトを重ねていた。あの4回も先頭打者の内川がわずか2球で1死。いくら4番打者とはいえ、初球からは打ちづらい条件がそろっていた。

 阪神バッテリーも振ってこないだろうと思っていたかもしれない。ストライクを取りにいったスライダーが甘く入った。確かに失投だ。それでも第1打席で打ち取られた変化球に狙いを定め、果敢に打ちに出た李大浩の姿勢がなければ生まれなかった一発だった。野球の定説通りやはり4番打者の打点は1、2戦ともひっくり返らなかった。
 李大浩だけではない。ソフトバンク打線はボール球を振ることを怖がらない。初戦を落として迎えた第2戦でも「球を少し見ようかな」という受け身の姿勢は全くなかった。2試合で計1四球。阪神投手陣の制球の良さだけでなく、早いカウントから打ちに出る積極性の証左だ。あれだけ振られれば投手も嫌だろう。コントロールを間違ってはいけないという重圧は3戦目以降も増していくだろう。

 ≪数字でもはっきり≫ソフトバンクは打者32人のうち、47%に当たる15人が2球目までに打撃を完了。このうち、先発の能見と対戦した23人に限ると、57%(13人)とアップする。打点が付いた内川の先制打は2球目、李大浩の本塁打は初球だった。

続きを表示

2014年10月27日のニュース